近藤塾北条教室よもよも日記

北条塾生に向けて日々のメッセージ

 ようこそ,近藤塾北条教室のよもよも日記へ。

 よもよも日記は,毎日その日の受講生に向けて,ショートメッセージを発信するものです。その日の授業終了後,または翌日の午前中までにメッセージをアップいたします。

 その日の受講生について,全員にメッセージをかくことを基本としております。ただ,気をつけてはいるのですが生来のおっちょこちょい(死語ですか? 笑),時々メッセージを入れ忘れることがあります。単なるミスで,他意はありませんので笑ってご容赦いただけるとありがたいです。自分のメッセージがない…という生徒さん,または保護者の方,おられましたらご一報ください。

 古いデータは不要かと思いますので,平成30年9月以前のデータは消去させていただきました。

 基本的に塾生に向けたページになりますが,一般のビジターのみなさんも,ぜひ内容をご一読ください。近藤塾の雰囲気,感じていただけるかと思います。

平成31年4月27日(土)

 いよいよゴールデンウイーク突入ですね。4月29日(月)、5月3日(金)、4日(土)、6日(月)は休塾日です。カレンダーにてご確認ください。

 次の塾生の皆さんとお会いするのは令和元年ですね。皆様、よいゴールデンウイークをお過ごしください。

4月27日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

粟井小5 N・Y 君

 体積についてはよく理解していました。㎤と㎥、Lなどの単位の関係も使いこなしていたのはすばらしい。楽しいゴールデンウイークになるといいね。

北条南中3 M・N さん

 内容はよく読めていたと思います。問題文の細かい言葉使いの意味をよく考え、より良い解答を書くことを心がけてね。君ならその力、十分あると思います。

4月27日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方の部です。

県中2 R・K さん

 

北条南中2 S・KG さん

北条南中3 N・K さん

4月27日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

北条南中2 H・K 君

北条南中2 M・K さん

北条南中3 M・K 君

県中3 N・M さん

北条南中3 R・M さん

北条北中3 M・Sさん

松山北高1 A・Nさん

以上,本日のメッセージでした。

平成31年4月26日(金)

 いよいよゴールデンウイーク直前です。4月29日(月)、5月3日(金)、4日(土)、6日(月)は休塾日なので、カレンダーにてご確認ください。

 さて、北条南中に続いて北条北中の3年生が修学旅行ですね。良い旅になることを祈っております。

4月26日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

北条小6 Y・T 君

 点対称図形について、最初は少し苦戦していましたが、少しずつ慣れてきたようでした。いろいろな復習の問題はよくがんばっていたね。ゴールデンウイークが終わったら、またがんばろうね。

河野小6 Y・S さん

 対称図形と多角形については、基本はよく理解していました。問題文の意味をつかむことに慣れていけば、正解率はもっと上がっていくと思います。あせらずにいこうね。

北条南中2 S・KB さん

 文字式の乗法、除法はまずまずしっかり頭に入ったようです。後はこれを使いこなせるかどうかが勝負、休み明けにたくさん演習をしようね。良いゴールデンウイークを‼

松山南高1 T・K 君

 ミスをしたくなければ頭を使うこと。常に、何をするのが大切なのかを考え、自ら工夫し、それを実行すること。5月からは気合の週2回、まずは中間考査、乗り切ろうね。

工業高3 Y・K 君

 眠たそうでしたが、何とか立ち直っていました。宿題、ゴールデンウイークの間に何とか終わらそうね。

工業高3 Y・N さん

 公倍数は最小公倍数の倍数です。集合の問題では常に登場する基本中の基本、この機会にしっかり頭に入れておこうね。宿題が無事終わること祈ります。

 以上,本日のメッセージでした。

平成31年4月22日(月)

 北条南中3年生は修学旅行ですね。天気は上々です。暑いくらいでしょうね。単調には十分注意して、無事に帰ってきてくれればと思います。
 また、次の週末は北条北中3年の諸君が修学旅行です。良い旅を。

 尚、4月29日(月)~5月6日(月)は休塾日です。近藤塾カレンダーにてご確認を、よろしくお願いいたします。

4月22日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方編です。

河野小6 A・I さん

 点対称の基本的な性質は理解していました。点対称図形を作図するのはまだ難しいようだったね。次回にもう一度かいてみようね。

河野小6 H・K 君

 点対称図形については、まだ基本性質が理解しきれていないようでした。イメージがつかめないのでしょう。次にもう一度やってみようね。

河野小6 Y・O さん

 点対称図形のかき方はまだ難しかったね。これから何度も練習してもらおうと思います。少しずつ慣れていこうね。

北条小6 H・M さん

 点対称図形の基本性質はよく理解していました。ただ、図のかき方はまだ理解しきれてはいないようだったね。次回も取り組んでもらいます。少しずつ慣れていきましょう。

河野小6 K・T さん

 点対称図形の作図では、混乱してしまいました。イメージがつかめないのでしょう。これから何度も練習して、慣れていこうね。

河野小6 Y・S さん

 ここまでの学習内容について、よい復習ができました。週2回の受講、効果を発揮していると思います。次回、続きをやっていこうね。

4月22日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜編です。

北条南中2 S・KB さん

 まだ学校で学習していない乗・除法、よく理解していたと思います。よい予習ができました。テストは素晴らしかったね。この好調、持続しようね。

北条南中2 H・K 君

 文字式の加減法、まずまずよく理解していました。通分するときは、計算できる者どうし、きちんと分けて通分することを忘れないようにしてね。

北条南中2 H・D さん

 文字式の加減法、何とか解るようになってきました。大切なのはこの後、乗法や除法を学習してからです。3年生の、そして入試の計算で困らないよう、しっかり学習してください。

北条北中3 R・N さん

 回転体の問題では、まずは見取り図をきちんとかいて、どのような立体ができるのかを確認することが大切だよ。手を動かすことで頭脳の負担を軽くしてあげること、忘れないようにね。

北条北中3 R・N 君
 
 実力テストレベルの問題になると、一つの計算で答えが求まるとは限らず、いくつかの考え方をつないで答えを求める必要ががある問題が多くなります。最初に問題を読んだときに、何を求めることが最終目的なのかをきちんと意識しておくこと、忘れないようにね。

以上,本日のメッセージでした。

平成31年4月19日(土)

4月19日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

北条南中3 H・K 君

 今日の関数の問題、今までに何度も何度も演習してきた種類の問題であることは、解っていると思います。この壁の手前で足踏みをしている状態が長く続いています。壁を越えられるかどうかは、君自身の問題でしょう。見守りたいと思います。
 国語については、内容はよく理解していました。解答を書く上での付随する条件の意味を、正確につかめると良いね。

北条南中3 R・M さん

 今日は文章の内容をつかみ切れていませんでした。中3になると、論説文の内容は、少し大げさに言うと、より哲学的になります。精神性や『生きること』に関わる文章も多く登場します。少しずつ慣れていこうね。

4月19日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方の部です。

粟井小5 N・Y 君

 疲れている中、よくがんばっていたね。体積については、今日の授業で理解が深まったと思います。学校の授業や普段の学習に活かしてください。

県中2 R・K さん

 ここまでの学習、ある程度仕上がってきました。次回は、少し早めですが、次の単元を少しやっておこうかと思います。
 

北条南中2 S・KG さん

 加減法については概ね問題なし。ただ、式のかっこを外す時の、符号のミスが目立ちました。中1の時からの悪い癖、この機会にしっかり治そうね。

北条南中3 N・K さん

 式の展開の仕方、おおよそ理解できたと思います。計算過程の書き方は、普段の学習に活かしてね。次回は図形に絡んだ応用問題をやっておこうね。

付属高3 H・H さん

 入試に関する考え方、了解しました。センター試験頻出の数Ⅰの基本を一通り確認していきましょう。次回、しばらく先になってしまうけれど、絶対値の外し方をやっていこうね。

4月19日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

北条南中2 H・K 君

 自由詩と定型詩、口語詩と文語詩の違い、この機会にきちんと覚えてしまおうね。『アイスプラネット』の出足はまずまず好調でした。次は続きをやっていこうね。

北条南中2 M・K さん

 次数と係数、文字式の加減法ともに、好調でした。少し複雑な式でも、その固まり方をきちんと理解していたのはさすがでした。次回も続きをやっていこうね。

北条南中3 M・K 君

 式の展開については文句なし。文章問題では、全体の流れを常に考え、式を効率よくまとめることを心がけてください。
 国語については、少し難しい問題もあったけれど、解答の中に取り込むべきファクターをきちんと選んで文章化していたね。グッドでした。

県中3 N・M さん

 風邪で体調を崩していたとのこと、学校の授業に何とか追いつけたのではないでしょうか。平方根そのものの計算ミスが多いので、平素の学習では気をつけてね。まだ少ししんどそうに見えました。早い快復を祈ります。

中3 A・Y さん

 式が複雑になってくると、全体の流れを見失ってしまうことが多いようです。複雑な式なら、文字式を使った置き換えをするのも一つの方法だよ。自分で工夫してみてください。

北条北中3 M・Sさん

 式の展開の計算についてはよく理解しています。どちらかといえば苦手だった文章問題も、よく考えて何とか解決していました。よくがんばっています。

松山北高1 A・Nさん

 因数分解については、とりあえずこれはできるようにしておきたい…というレベルならまずまずきちんと解く力がついてきています。数学Ⅰ、出足は大健闘しています。その調子で、中間考査を乗り切ろうね。
 

工業高3 Y・Nさん

 中3の確率のよい復習ができました。これから学習するのは今日やった事柄の複雑バージョンです。次回は教科書を忘れないようにね。

以上,本日のメッセージでした。

平成31年4月19日(金)

4月19日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

北条小6 Y・T 君

 線対称について理解が深まりました。対称図形、上手にかけるようになったね。よくがんばりました。『対称の軸』、『対応』、『垂直』、『等しい』といった、線対称を考えるときのキィワードを覚えようね。

河野小6 Y・S さん

 点対称図形について、最初は少しとまどっていましたが、授業の中で理解が進みました。点対称図形を描くときは、まずすべての点を対称な位置に移してから…の原則を大切にすると良いよ。

北条南中3 R・M さん

 多項式×多項式、何とかこなせるようになりました。少しミスが多めだったので、普段の学習の時は気をつけようね。

北条北中3 M・M さん

 式の展開については、まずまず確実にこなしていました。式の固まり方もよく理解していたようです。その調子で次もやっていこうね。

北条南中3 S・Y さん

 式の展開、まずまずしっかりこなしていました。ただ、まだ計算に慣れていないので、たくさん演習をしておいてね。

北条北中3 R・N さん

 式の展開、何とか安定してきたようです。文章問題はまだ少し難しいようでしたが、今の時点では問題なし。次回も取り組もうね。

北条北中3 R・N 君

 式の展開はまずまず確実にこなしていました。数×多項式×多項式については、計算の順序を頭に入れて、普段の学習時にもうまく利用してください。

松山南高1 T・K 君

 やはり、少し複雑な式の因数分解になると、文字と係数の関係があやふやになっています。これを中間考査までにどこまで解消できるかが、得点を大きく左右しそうです。まだ時間は十分あるので、じっくりやっていこうね。

 以上,本日のメッセージでした。

平成31年4月15日(月)

4月15日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方編です。

河野小6 A・I さん

 線対称については好調です。次回はプリントを忘れないように気をつけようね。

河野小6 H・K 君

 線対称については出足は悪くありません。早く答えを出さなくてよいから、まずは問題文をしっかり読もうね。

河野小6 Y・O さん

 線対称図形に関する『線対称』、『対称の軸』、『垂直』などの用語、きちんと覚えておこうね。

北条小6 H・M さん

 線対称については出足好調です。『垂直』という言葉はこの分野でよく使うので、あなうめなどの時は意識しておくといいよ。

河野小6 K・T さん

 線対称についてはよく理解していました。対称図形の中で、ある点と対応する点を決めるときには、何となくでかかないで、まずは対称の軸をかき、それから垂直な線をきちんとかくという手順を忘れないようにね。

河野小6 Y・S さん

 線対称図形についてはまずまず理解していましたが、対称の軸や垂直など、この分野でよく使う算数用語の意味をしっかり覚えておくようにしてね。

4月8日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜編です。

北条南中2 S・KB さん

 文字式の加減法についてはよく理解しています。中1の時の学習がここにきちんとつながっています。分数係数の計算については、今日の授業で学んだ考え方を意識して利用すると良いよ。

北条北中3 R・N さん

 多項式×多項式の計算の仕方、最初は少しとまどっていたようでしたが、徐々に理解が進んだようでした。次回はもう少し複雑な式の計算にも挑戦しようね。

北条北中3 R・N 君
 
 多項式×多項式の計算法はよく理解していました。次回は応用問題にも挑戦してもらおうと思います。がんばってね。

北条南中3 H・K 君

 多項式×多項式の計算についてはよく理解していると思います。文章問題もきちんとこなしていました。その調子でいこうね。 

 国語についてはよい予習ができました。井上ひさし氏のエッセイ、じっくり味わおうね。

北条南中3 M・N さん

 いよいよ新しいテキストでの学習が始まりました。良い予習ができたね。次はもう少し学習を進めます。学校の授業に活かしてね。

新田高1 H・N さん

 角度の問題は、与えられた条件を結びつけて考えることが大切です。全体の流れをよく考える意識を持とうね。

以上,本日のメッセージでした。

平成31年4月13日(土)

4月13日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

粟井小5 N・Y 君

 5年生最初の単元の小数についてはとても良く理解していました。この単元の問題3ページ分は一つもまちがわなかったね。すばらしい。次回もいっしょにやろうね。

北条南中3 H・K 君

 中3の式の展開の予習部分についてはよく理解していました。図形の問題は、頭だけで考えず、手を動かすことで、頭の働きを視覚的に補助することが大切だよ。ふだんの学習でも意識しておいてね。

4月13日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方の部です。

県中2 R・K さん

 文字式の計算についてはよく理解しています。文字式に数や文字式を代入するときは、まずは元の式を簡単にしてから代入する原則、頭に入れておいてね。等式変形は来週も少し演習してもらおうと思っています。

北条南中2 S・KG さん

 中2の先行学習でしたが、字数や係数についてはよく理解していました。出足好調です。係数の計算の結果が0になるものについては、中1の時からよくミスしているので、この機会にしっかり頭に入れようね。

北条南中3 N・K さん

 中3の内容の先行学習でしたが、単項式×多項式についてはよく理解していました。いついかなる時も、式のかたまり方をよく考え、必要に応じてかっこを利用することは頭に入れておいてね。

付属高3 H・H さん

 センター試験型の演習に真剣に取り組んでくれました。次回は、進路についての考え方の調査をしたいと思っています。

4月13日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

北条南中3 M・K 君

 数学のテストはさすがの安定感だったね。いじらしいという言葉の意味、覚えておいてください。。少し前の時代に書かれた文章には頻出します。次回からは新しいテキストを本格的に使います。持ってくるのを忘れないようにね。

北条南中3 R・M さん

 いよいよ新しいテキストです。新しい教科書の出足はまずまずよく理解していました。次回も続き、やっていこうね。

県中3 N・M さん

 久しぶりの授業でした。各分野とも、基礎基本はまずまずよく理解しているようだったね。小6の時の算数の好調、ちゃんと今につながっているようで安心しました。平方根については少し苦手ということですが、まったく解らないということもないようです。今日のように、学習するときのポイントを一通り確認すれば、状態は改善できそうだね。いっしょにやっていこうね。

中3 A・Y さん

 因数分解をする上での手順を確認できたのは収穫でした。今日のように、解りにくいところをプリントの問題を解きながら確認していくことは、今の君の状態を考えると大変有効だと思います。今日の授業、普段の学習に活かしてください。

北条北中3 M・Sさん

 式の展開のし方、まずまずよく理解していました。よい予習ができたと思います。次のテストでの捲土重来のためにも、ここはしっかり理解を進めたいところだよ。がんばってね。

松山北高1 A・Nさん

 因数分解をするときのコツやしてはいけないことを確認することができました。ふだんの学習に活かしてください。次回も続き、やっていこうね。
 

工業高3 Y・Nさん

 等式の証明の仕方を確認できたのは、これからの学習にとっては収穫でした。次回からは新しい単元に入れるでしょう。がんばってください。

平成31年4月12日(金)

 いよいよ新学期、始まりましたね。休み明けの実力テストも終わり、そろそろ新しい単元の学習も始まりつつあるようです。
 中学生、高校生のほとんどが、今日の授業を休み明けのテストの前に前倒し受講している関係で、今日は受講生、極めて少ないです。それでも手は抜かない!当たり前(笑)‼
 はりきっていこうね。
4月12日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

河野小6 A・I さん

 線対称についてはよく理解していたね。6年生の出足、好調のようです。文章の中で言葉をうめる問題では、前後の言葉のつながりをよく考えることが大切です。気をつけようね。

北条小6 Y・T 君

 宿題にけんめいに取り組んでくれました。次回からは対称図形をいっしょにやっていこうね。

河野小6 Y・S さん

 いろいろな図形の面積についてはある程度理解できたと思います。あとは時間をかけて演習を重ねていけば問題ないでしょう。次回からは新しい単元に入れそうです。いっしょにやっていこうね。

北条南中2 S・K さん

 中2の計算、出足はよく理解していました。次回も少しずつ学習を進めていきますが、十分ついていけそうです。がんばろうね。

北条南中3 R・M さん

 中3の式の展開はまだぴんときていなかったね。次回、仕切り直しでもう一度やれば、理解できるでしょう。慌てずにいこうね。

新田高2 H・N さん

 二次方程式の解の公式や因数分解による解法は、基本中の基本です。この機会にしっかり復習しておこうね。

工業高3 Y・K 君 

 等式の証明で考えこんでいました。良い演習になりました。次回からは数学Aです。中間考査に向けてがんばろうね。

 以上,本日のメッセージでした。

平成31年4月8日(月)

 いよいよ新学期が始まりました。

 新しく中学1年生、高1年生になられた皆さん、ご入学おめでとうございます。

 中学1年生は入学式は明日とのことです。小学校の入学式とはまた違った緊張感があるのではないでしょうか。

 新しい生活が充実した日々になることを祈念しております。
 

4月8日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方編です。

河野小6 H・K 君

 5年生の総仕上げ、よく考えており組んでいました。来週からは6年生の教科書の単元に入ります。またいっしょにやっていこうね。

河野小6 Y・O さん

 いろいろな図形の面積を求めるときは、まずその図形がどんな三角形なのか、どんな四角形なのかをちゃんとつかんでから式を作るといいね。答をだすことを急がなくてもだいじょうぶ。まず落ち着いて問題の意味を考えてね。

北条小6 H・M さん

 割合の問題で少し苦労していました。来週からは小6の単元に入りますが、時間を見つけてはこれからも演習していこうね。

河野小6 K・T さん

 図形の問題では、頭からこうだと決めつけないで、まずは問題文の意味を問題の図で確かめることが大切だよ。次からは6年生の単元をいっしょにやっていこうね。

北条南中2 H・D さん

 文字式の計算、円の面積や弧の長さの求め方、球の体積や表面積など、今日解らなかったところ、しっかり復習してテストに臨むと良いよ。テストがんばってね。

北条南中3 H・K 君

 関数の切片と傾きの意味を改めて確認する必要がありそうです。良い演習ができました。
 国語については、『いじらしい』という言葉の意味を覚えておくとよいよ。少し昔に書かれた文章にはよく登場します。

 テスト対策が集中的に行えたのは収穫でした。テストがんばってね。

4月8日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜編です。

北条南中2 S・KB さん

 今日もたくさんの演習をこなせました。テストで結果が出ることを祈ります。速さと時間と距離に関する問題、もう一度見直しておくと良いよ。

北条南中2 H・K 君

 正の数と負の数、整数と分数、小数の関係、見直しておいてください。テストがんばってね。

北条北中3 R・N さん

 まずは簡単な問題を確実に解くことだけを考えてね。解らない問題があっても気にせず、解ける問題を確実に解くことを積み重ねる。これが大切です。がんばってね。

北条南中3 R・M さん

 連日の受講よくがんばったね。良い演習になったと思います。簡単な問題をミスしないように気をつければ、必ずきちんとした得点に届きます。自信を持ってがんばってください。

北条北中3 R・N 君

 数学は順調に仕上がっています。簡単な問題をミスしないように気をつければ、得点はついてくるはずです。力がそのまま出せるとよいね。

北条北中3 M・M さん

 テスト直前、たくさんの演習ができたのは収穫でした。まずは解ける問題を確実に得点することが大切なのは、どんなテストでも同じだよ。がんばってね。

北条南中3 M・K 君

 数学の最後の仕上げができました。力は十分ですが、より高みを目指すなら、いわゆる応用問題を得点することが必要になります。この春は、それを意識した問題にたくさん挑戦してもらいました。結果につながることを祈ります。

北条南中3 M・N さん

 よく集中して自習をしていました。数学についていくつか良い質問もありました。国語についても、よい演習ができました。テストがんばってください。

以上,本日のメッセージでした。

平成31年4月7日(日)

4月7日(日)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

北条南中2 M・K さん

 数学は好調です。対称の軸、回転の中心など、数学用語をきちんと使い分けられるとよいね。テストがんばってね。

北条南中3 R・M さん

 関数については調子は上がってきています。文字式を使った説明、家庭学習で復習しておくと良いよ。

北条北中3 R・N さん

 連日の受講で大変だと思いますが、そのおかげでかなりの問題数をこなすことができます。明日もがんばろうね。

北条南中3 M・K 君

 数学は好調です。ただ、成績をもう一つ上のレベルに押し上げようと思うなら、例えば、今日やったプリントの関数の応用問題を、確実に得点に変える力が必要になります。目線を上に上げてがんばってください。

北条北中3 R・N 君

 今日考えこんでいた問題、実力テストではよくあるパターンの問題です。きちんと復習しておいてください。明日も授業があります。がんばってね。

松山南高1 T・K 君

 有理数と無理数について、不明点をずいぶん解決できたかと思います。入学直後のテストで結果が出ることを祈ります。

以上、本日分のメッセージでした。

平成31年4月6日(土)

4月6日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

粟井小5 N・Y 君

 少しむずかしい文章問題や、図形の面積の問題に、よく考えて取り組んでいました。帯分数、仮分数、整数の関係はよく理解していたね。来週からはいよいよ5年生の学習が始まります。いっしょにやっていこうね。

北条南中2 S・K さん

 円錐の展開図の問題、しっかり解けていました。また、方程式の文章問題も、少しのヒントがあれば式を作れています。良い演習になったね。次の授業もテストに間に合うので、最後の仕上げをしていきましょう。

北条南中3 S・Y さん

 今日は昨日よりはるかに集中力がありました。昨日、そして今日のテスト対策演習が結果につながることを祈ります。

4月6日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方の部です。

県中2 R・K さん

 中2の内容についてはまだ不安定ですが、気にすることはないでしょう。もう少し演習をしてから次に進みたいと思います。来週も続きをやっていこうね。

北条南中2 S・KG さん

 テスト対策はまずまず順調にこなしていました。円錐の表面積や、連続するいくつかの整数に関する文章問題は、テストにそのまま出題される可能性もあるので、しっかり復習しておいてね。

北条南中3 M・K 君

 解答の文章を問題文中から抜き出すのではなく、自分で解答を作る問題は、きちんと盛り込むべき内容を盛り込んだ解答を書く事ができていました。明日は数学の総仕上げをしていこうね。

北条南中3 N・K さん

 関数や図形の問題よりも、等式変形や文字式を利用した説明など、1学期の前半で学習した内容に不安が残ります。テストまでの数日の家庭学習に期待します。

付属高3 H・H さん

 一心に宿題に取り組んでいました。次回からは新学年の学習、しっかりやっていこうね。

工業高3 Y・Nさん

 宿題、まだ残っていたようです。間に合うことを祈ります。

4月6日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

北条南中2 H・K 君

 数学と国語の連続受講でしたが、よくがんばっていました。テストの得点アップにつながることを祈ります。負の数の累乗の計算はしっかり復習しておいてね。

北条南中2 M・K さん

 今日もまずまず好調でした。図形の問題では、頭だけで考えるのではなく、かくべき図はきちんとかくことを心がけると良いよ。

北条南中3 N・M さん

 問題文の一部分を書きぬくのではなく、解答を自分で作るときは、まずそこに盛り込むべき内容を整理し、字数制限の中で文章を組み立てることが大切です。慣れていこうね。

北条南中3 R・M さん

 数学、国語と長時間の受講でしたが、真剣に学習していました。お疲れさまでした。明日もしっかり取り組もうね。

中3 A・Y さん

 今日もまずまず集中して学習していました。次回からは少しずつプリントによる学習に移行していこうと思います。

北条北中3 M・Sさん

 問題を解くのは速くなってきました。基礎的な問題なら迷うことなく手が動くようになってきているということでしょう。とても良い傾向だよ。その調子、その調子。

松山北高1 A・Nさん

 式の因数分解についてよい演習ができました。高校の高次数の式の扱い方に苦戦していましたが、現時点では同級生皆同じ状態です。まずは慣れていくことが大切だよ、次回もがんばろうね。

以上、本日分のメッセージでした。

平成31年4月5日(金)

 いよいよ新学期間近ですね。本日のよもよも日記より、皆さんの学年を新学年に改めています。中学生、高校生は休み明けにテストも控えています。張り切って学習しようね。

4月5日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージ夕方編です。

粟井小5 N・Y 君

 よく考えて問題に取り組んでいました。新しい問題にはいるときには、答えを考える前に、まず問題文をゆっくり読むことが大切です。ふだんから心がけてね。明日は算数、いっしょにがんばろうね。

河野小6 H・K 君

 割合の問題は少し混乱していましたが、他はまずまずよくこなしていました。グラフの目盛りの読みまちがいには注意してね。授業後の自習はとても真剣に取り組んでいました。

北条小6 Y・T 君

 円の周の長さに関する応用問題はまだ少し難しかったね。これからも時々取り組んでもらおうと思います。少し疲れていたようでしたが、自習時間も含め、とてもまじめに問題と取り組んでいました。平均の問題はかなり調子が出てきたので、次は割合もやってみようね。

河野小6 K・T さん

 久しぶりの授業でしたが、よく集中して取り組んでいました。6年生に向けてよい復習ができています。割合はまだ難しいようなので、これから何回も演習してもらおうと思います。がんばろうね。

県中2 R・K さん

 1年生の総復習の問題、さすがの正解率でした。方程式の文章問題、特に速さに関する問題は少し弱いので、これからも時々取り組んでもらおうと思います。明日は今日の続き、プラス中2の演習だよ。

北条北中3 M・Mさん

 今日もとてもまじめに学習していました。苦手だった文字式を使った説明の書き方もずいぶんしっかりしてきたね。面積の等しい三角形を考える問題では、図の中にある平行線を意識して図を見ることを心がけてください。

4月5日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージ夜編です。

北条南中2 S・K さん

 良いテスト対策になっています。方程式の文章問題、明日ももう少しやっておきましょう。

北条南中2 M・K さん

 テスト対策、まずまずの正解率でこなしています。明日もその調子でどんどんプリントを進めていこうね。

北条南中3 S・Y さん

 今日は、授業の前半はかなりねむたそうで、手が動かなかったね。後半は立ち直ってきましたが、問題数はあまりたくさんこなせませんでした。テスト直前だよ。明日はがんばろうね。

北条北中3 R・N さん

 計算はしっかりできていました。やはり関数や図形の応用問題がポイントになります。次回もテスト対策に取り組んでいこうね。

北条南中3 R・M さん

 よく集中して学習していました。明日からも毎日受講してくれるとのこと、集中的にテスト対策ができます。得点アップ目指してがんばってね。

北条北中3 R・N 君

 テスト対策は順調ですが、やはりそこここでミスが出ています。ただし、君のミスの8割は防げるミスです。例えば直線の傾きの符号など、少し気をつければ防げるミスは防ぐ工夫をしましょう。

松山南高1 T・K 君

 複雑な式の因数分解で苦戦しています。君のセンスをもってしても、高校レベルの式を扱うにはまだトレーニングが足りないということ、実感しているはずです。もっとも、これはこれから君の同級生になる生徒諸君、みな同様でしょう。入学直前、しっかり準備することが、高校入学後の数学につながります。前向きにがんばってね。

工業高3 Y・K 君 

 宿題が終わったとのこと、よかったね。総復習では、まずは数Ⅰの基礎基本を確認したうえで、解ける問題のレベルを引き上げていく必要があります。今日はその第一歩、入試突破に向かってがんばろうね。

 以上,本日のメッセージでした。

平成31年4月1日(月)

 四月が来ました。来週の月曜日には、いよいよ新しい学年としての授業が始まります。新元号も『令和』と決まりました。新しい時代のスタート、張り切っていこうね。

4月1日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中編です。

北条南中1 H・D さん

 正の数、負の数の計算や方程式の基本があやふやになっていたね。休み明けのテスト対策という意味もありますが、中2になってからの学習を理解するためにも、たくさん演習して計算力を改めてつけておく必要があります。学習が途切れないようにできるだけがんばってください。

北条南中2 H・K 君

 数学では、関数の基礎的な問題は確実に解いていましたが、水そう中の水の量に関する応用問題では苦戦していました。春休み明けの実力テストでは頻出なので、テストまでに類題を何度か解こうね。準備しておきます。

 国語は、解答の文章を自分で作る問題でかなり考えこんでいたね。まずは解答に入れる内容を決め、それを制限字数の範囲内で文章化することにもっと慣れていこうね。

4月1日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方編です。

粟井小4 N・Y 君

 問題文の意味をつかむのは難しいようですが、口頭で問題の意味を説明し、口頭で答えてもらうと、まずまず的確な答えが返ってくることが多いようです。国語については、このあたりを頭に入れて指導させていただくのがよいようです。今日は40分、よくがんばったね。次は今日より短めなので、またいっしょにやろうね。

河野小5 A・I さん

 総復習のプリントで、いろいろと弱点を見つけることができました。数の大小の見分け方は復習しておいてね。授業終了後の自習にも真剣に取り組んでいました。次回もがんばろうね。

河野小5 H・K 君

 分数と整数のかけ算や割り算がうまくいかなかったね。次回も少しやったほうがよさそうです。6年生では分数と分数のかけ算、割り算の学習があるので、それまでに余裕を持って計算できるようにしていこうね。

河野小5 y・O さん

 帯分数と仮分数の関係で少し混乱してしまったね。計算をするときは、全体の流れを考えながらやっていくと良いよ。これからも少しずつ演習をして、計算力をつけていこうね。

北条小5 H・M さん

 整数÷整数の小を分数で書く計算法は、中学校に行ってからもよく使う重要な考え方です。計算上とても便利でもあるので、いつも意識して、使えるときは使うようにすると良いよ。次の授業はいよいよ6年生としての授業になります。がんばろうね。

北条南中1 S・KG さん

 春休み明けのテスト対策、順調に進んでいます。そろそろ結果が出したいところ、今回のテストはそのビッグチャンスだよ。次もテスト対策、やっていこうね。

北条南中2 N・K さん

 今日やった証明の問題は、テスト頻出だよ。そのまま出題されてもおかしくないので、しっかり復習しておいてね。次回もテスト対策プリント、どんどん進めていこうね。

4月1日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜編です。

北条南中1 S・KB さん

 少し複雑な形の図形の体積の問題で、混乱してしまいました。図に書き込みをして、考えることを視覚的に補助すること、そして全体の流れを確かめながら解答をかく事が大切だよ。次回もテスト対策、やっていこうね。

北条南中1 H・K 君

 正の数、負の数の計算はしっかりできていたね。逆に方程式の解法があやふやになっていました。テストまでに自信をもって解けるようになるよう、演習をしておこうね。

北条北中2 R・N さん

 解らないと感じたら、また、自信がないと感じたら、早めに質問したほうがよいよ。眺めていても先に向かっては進めません。早めに質問することで、問題数をこなすほうが、授業を力に変えるには効率的です。心がけようね。

北条北中2 R・N 君

 今日やった合同の証明はテストでも頻出、塾でも何度もやったパターンだよ。春休み明けのテストや、その後の実力テストにそのまま出題されてもおかしくないので、しっかり復習しておいてください。次回もテスト対策やっていこうね。

新田高1 H・N さん

 比は必ず簡単な整数の比に直しておくことが大原則です。普段の学習でも気をつけてね。宿題が無事終わること祈ります。

以上,本日のメッセージでした。

平成31年3月30日(土)

3月30日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

粟井小4 N・Y 君

 グラフの問題、よく理解していたね。2つの市の気温の移り変わり方のちがいを上手に説明していました。計算では、割り算の小数点の位置がずれていたので、気をつけようね。次もがんばってください。

河野小5 H・K 君

 復習プリント、まずまずしっかりこなしていました。前回やっていたプリントは、必ず持ってくるように気をつけてね。
 

県中1 R・K さん

 中1の総復習のプリント、概ねしっかりこなしていました。資料を扱うときの、中央値や相対度数といった数学用語については少しあやふやになっていたね。まだ何度か取り組んでもらったほうがよさそうなので、準備しておきます。午後もがんばろうね。

北条南中1 S・K さん

 歯車の問題や作図、展開図の問題など、いくつかの課題がピックアップできたのは収穫でした。これを春休み明けのテストに活かせるかどうかは君の家庭学習にかかっています。がんばってね。次回もテスト対策プリントに取り組もうね。

工業高2 Y・Nさん

 真剣に課題に取り組んでいました。早く終わるとよいね。がんばってください。

3月30日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方の部です。

県中1 R・K さん

 本日2回目の受講、お疲れさまでした。中2の内容、順調に理解が進んでいます。苦手な生徒が多い、文字式を用いた説明の書き方、よく理解していると思います。次回は中1の総復習、そして中2の先行学習と、バランスよくやっていこうね。

北条南中1 S・KG さん

 比例や反比例の問題は、基本通り丁寧に解いていました。とても良いことです。この学習姿勢、比例や反比例に限らず、普段から意識しておくと、ミスが少なくなると思うよ。

北条南中2 N・K さん

 休み明けのテスト対策のプリント、まずまずの正解率でこなしていました。基礎から標準レベルの問題が中心になっていますが、安定感がでてきたね。とても良いことです。次回も続きやっていこうね。

付属高2 H・H さん

 質問のあった問題、実力テストではよく出題されるパターンの漸化式です。特に、階差数列を導く際の変形は何度も練習しておくとよいよ。早く宿題、終わるといいね。

3月30日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

北条南中1 H・K 君

 今日も文章の意味はよく理解していたと思います。国語については優柔不断さが影を潜めつつあり、問題を解くスピードが上がってきているようで、よい傾向だと思います。その調子、その調子。

北条南中2 M・N さん

 読解は好調でした。選択肢から答えを選ぶときは、明確な根拠を探すことが大切です。なぜその選択肢を選んだのかを、人にどう説明するか考えながら問題を解くと力がつくよ。普段から意識して学習してみてね。

中2 A・Y さん

 今日は最初から最後までまずまず集中していました。その調子、続くとよいね。がんばってね。

北条北中2 M・Sさん

 文字式を使った説明の仕方について理解が深まったのは、収穫でした。次回もテスト対策を続けてやっていこうね。

以上、本日分のメッセージでした。

平成31年3月29日(金)

3月29日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージ夕方編です。

粟井小4 N・Y 君

 いつもよりもちょっと長めの受講でしたが、よくがんばっていました。文章の意味はある程度つかめていたようでした。
 答えを書くときに、文章の最後は『…です。』、『…こと。』『…だから。』などいろいろ考えられます。最後のところを問題に合わせてうまく使い分けられるようになるとよいね。

河野小5 A・I さん

 分数の計算や平均については調子はまずまずでした。6年生としての授業が始まるまであと少し、どんどん復習していこうね。

北条小5 Y・T 君

 いろいろな図形の面積は、自信を持って求められるようになってきたね。今日は三角形や四角形の角度の問題に取り組んでもらったけれど、一つ一つよく考えて問題を解いていました。この調子で少しずつ解る問題を増やしていこうね。

県中1 R・K さん

 1年生の総復習についてはさすがの正解率でした。ただ、円の接戦については意味を忘れていることが多いようです。大切な知識なのできちんと覚えておいてください。明日続きをやろうね。

北条南中2 H・K 君

 分母を払う前に、分母を払うことが可能かどうかを考えることが必要だということ、忘れないようにね。文字式を使った説明の仕方は少し忘れていたようなので、次回に復習してもらおうと思います。

 国語については、自分で解答の文章を作る問題で苦戦しています。まずは解答にどんな内容を入れるかを考え、それを字数制限の中で文章化することに、慣れていこうね。

3月29日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージ夜編です。

北中1 H・Y 君

 今日は計算もまずまず好調でした。できることはずいぶん多くなってきています。2年生になってもしっかり学習してください。がんばってね。

北条南中1 S・K さん

 テスト対策プリント、解ける問題はまずまず確実に解いていたね。方程式の文章問題がネックでしたが、これは、2年生1学期の後半で学習する連立方程式のところで改めて鍛えていこうね。今日の残り、明日またやろうね。

北条南中2 S・Y さん

 等式変形になるとやはり手が動かなくなってしまいます。今日の基礎演習、テストで活きるとよいのですが。関数についてはまずまず手が動いていたのは収穫でした。次回も残りをやっていこうね。

北条北中2 M・Mさん

 休み明けのテストの対策プリント、まずまずしっかりこなしていました。文字式を用いた説明の仕方、今日の演習で思い出せたのではないでしょうか。テストに活かせるとよいね。次も続きをやっていこうね。

北中2 R・N さん

 テスト対策プリントでは、やはり分数係数の計算、等式変形で手が止まってしまいます。テストまでに何度も演習して、何とか克服しようね。方程式の文章問題や関数については、まずまずの出来でした。次回もやっていこうね。

北中2 R・N 君

 テスト対策プリントは正解率は低くはありませんが、少し慎重になれば防げるはずのミスが多いのが気になります。受験生であることを考えれば、そろそろ普段から、無意味なミスは防ぐという意識を持つべきです。心がけてね。

北条南中3 T・K 君

 高校の数学に積極的に取り組んでくれました。学校の課題の解らないところ、今日の演習でずいぶん理解しやすくなったと思います。次回もしっかり演習して、学校の授業のスタートダッシュに備えようね。

工業高2 Y・K 君 

 何とか寝ないで課題を進めていました。早く終わらせて受験勉強をしていこうね。

 以上,本日のメッセージでした。

平成31年3月25日(月)

3月25日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方編です。

河野小5 H・K 君

 倍数や約数などは基礎的な問題はきちんと解けていました。文章問題になると少し混乱してしまったので、また少したってから取り組んでもらおうと思います。

北条小5 H・M さん

 分数の計算、基礎はきちんとできていますが、たし算と引き算の混合計算では、前から順に計算することは覚えておこうね。平均の応用問題もまずまずきちんとこなせていました。好調です。
 

河野小5 K・T さん

 分数、平均、単位量当たりの問題と、基礎はまずまず理解していました。ただ、今日は計算ミスや約分のし忘れなどが多かったね。慎重にいこうね。

北条南中3 A・N さん

 中学生としての最後の受講でした。式の展開については、新しい公式の使い方をよく理解していました。少し複雑な構造の式でも、それをかっこを上手に使って処理できていたね。君が入試突破を目標として、必死で自分を鍛えてきたことが功を奏しています。その調子でいこうね。

3月25日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜編です。

北条南中1 S・KB さん

 好調でしたが、方程式を作るときに、文章内容の一部が考えから外れてしまうことがよくあるので、気をつけてね。苦手だった速さに関連した問題はきちんとできるようになってきました。次も復習していこうね。

北条南中1 H・K 君

 この間から取り組んでいるおかげで、計算は少しずつできるようになってきました。2年生に向けての好材料です。次回も最初は計算、後半はそれ以外の分野の復習に取り組んでいこうね。

北条南中2 H・K 君

 等積変形と関数の問題について、よい演習ができました。座標と長さの関係は、特に座標が負の値をとっているときには、慎重に扱う必要があります。かっこをうまく使うことを覚えようね。
 国語については、言葉の意味を考える問題で苦労していたね。語彙を増やす必要があります。たくさん文章を読もうね。

北条南中3 C・S さん(CはCHI)

 高校になって学習する新しい公式、少しずつ使えるようになりました。

 最初は授業が前に行っているので苦しいと思いますが、半年がんばれば十分追いつけるよ。あまり肩に力を入れないで、まずは環境に慣れることです。新生活、うまく滑り出せるよう祈ります。

新田高1 H・N さん

 春休みの宿題に真剣に取り組んでいました。基礎的な問題が主なので、解き方が解らないときはすぐに質問して、どんどん問題数をこなしていこうね。

工業高2 Y・K 君 

 春休みの宿題を精力的にこなしていました。解らないときは早めに質問してください。課題が終わったら、入試に向けて塾のプリントに取り組もうね。

 以上,本日のメッセージでした。

平成31年3月18日(月)

3月18日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方編です。

河野小5 y・O さん

 まずは問題を解く前に、問題をよく読むことが大切だよ。算数に限らず、言葉の意味をつかむこと、これが学習の基本です。いつも心がけてね。
 次の授業時は、プリントを忘れないように気をつけましょう。

北条小5 H・M さん

 総復習のプリント、快調にこなしています。ただ、大きな整数の約数や、素数の問題で詰まっていました。自分でも少し復習していくと良いよ。次回も今日のプリント、続けてやっていこうね。

 

河野小5 K・T さん

 三角形や四角形の角度の問題はよく理解していました。倍数や約数の文章問題は少し考えこんでいたね。でも、総復習のプリント、調子は悪くないよ。次回もやっていこうね。

3月18日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜編です。

北条南中1 S・KB さん

 有効数字については理解が不足していました。次回、もう少し演習しておこうね。計算についてはさすがの正解率でしたが、分数係数の特定の形に弱いので、復習しておいてね。

北条南中1 H・K 君

 文字式に数を代入するときの考え方があやふやになっていました。そのほかにも、2年生の学習に向けて、復習しておくべきことがたくさんあります。次回もいっしょに取り組もうね。

北条南中1 H・D さん

 正の数、負の数の計算のし方をかなり忘れていました。2年生で巻き返しを図るためには、数学の基礎を固めることはどうしても必要なんだよ。次回も、計算を中心に授業を用意するので、がんばってね。

北条南中2 M・K 君

 関数の演習、準ちぃおうに進んでいます。2年生のこの時期に、ここにじっくり時間をかけられるのはとても良いことです。次回ももう少し関数の演習をしていこうね。

北条南中2 M・N さん

 国語の授業に、そして自習に積極的に取り組んでいましたg、自習では少し眠ってしまったのは残念だったね。次も教科書に載っていない問題を解いて、応用力を鍛えようね。

北条南中2 H・K 君

 関数の応用問題、少しずつ進んでいますが、まだミスが多く、余裕がない印象です。次回も続きをやろうね。
 今日はこちらのミスで、国語の時間が数学に浸食されて、短くなってしまいました。真に申し訳ない。次回からの2回の授業時に調整させていただきます。

北条北中2 R・N さん

 等式変形については、以前よりはしっかりできるようになっているようで、よいことです。今日は眠たそうだったね。次の金曜日は休塾日です。休養を取って、来週の月曜日は集中してください。

北条南中2 R・M さん

 来たときはかなり眠たそうでしたが、だんだん集中力が戻ってきました。次回もがんばってね。

北条北中2 R・N 君

 少しミスはありましたが、関数の応用問題、演習が進んでいます。次回ももう少しここに時間を使おうね。

北条南中3 C・S さん(CはCHI)

 高校の数学Ⅰについて予習ができました。できるだけ先に進んでおきたい君としては、もう少しスピードが欲しいところです。次回も続きをやっていこうね。

北条南中3 A・N さん

 高校の数学Ⅰについて予習をしてもらいましたが、説明をよく読んで、しっかりこなしていました。新学期が始まると、授業進度はとても速いので、次回もどんどん進めていきます。張り切ってがんばってね。

新田高1 H・N さん

 今日はかなり眠たそうでした。春休みも課題もないとのことなので、春休みは二次関数の基礎を固めるのには絶好の機会です。次回も取り組んでもらうので、気を引き締めて学習してね。

 以上,本日のメッセージでした。

平成31年3月16日(土)

 今朝は寒いですね。週間予報、ころころ変わっています。来週水曜日、木曜日、ぜひ晴れてほしいのですが(笑)。

 来週22日(金)、23日(土)は休塾日です。よろしくお願いいたします。

3月16日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

粟井小4 N・Y 君

 いろいろな図形の面積については、最初少しとまどうようですが、慣れると正解率は高くなります。これからも継続して演習すれば問題ないでしょう。
 国語の講習、楽しみにしております。

3月16日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方の部です。

県中1 R・K さん

 等式変形についてはよく理解していました。これからの数学の学数では必須のこのテクニック、この機会にしっかり身につけてね。春期講習では、1年生の復習と新しい学習のバランスを取りながら、授業を組み立てようと思います。楽しみにしています。

北条南中1 S・KG さん

 有効数字についてはまだ理解が不足しているようだったね。良い演習ができました。次は、2年生の学習に備えて、1年生前半の学習内容の復習をしたいと思います。

北条南中2 N・K さん

 連立方程式を作るときは、自分で式の形を決めこんでしまってはダメだよ。あくまでまず文章ありきです。文章の通りの式を作ることを心がけてね。関数の応用にはよく考えて取り組んでいました。考えることができるようになってきたね。
 次からは今日渡したプリントだけを持ってきてください。

3月2日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

北条南中1 M・K さん

 垂直二等分線の性質をわすれていましたが、角の二等分線の性質は使いこなしていました。良いところと悪いところが出た授業でした。次回は休み明けのテスト対策に取り組んでいこうね。

北条南中1 H・K 君

 中2生用の問題集に取り組んでもらいましたが、文章の意味、まずまず理解していたね。以前のような、手も足も出ないような大きな空振りがなくなってきたのはとても良いことだよ。次回もやっていこうね。

中2 A・Y さん

 前半寝てしまって、立ち直るのに時間がかかってしまいました。中3での巻き返しを狙いたいだけになんとももどかしい限りです。奮起に期待します。

北条北中2 M・Sさん

 確率の応用問題を解くときには、まず図を書き、そこに、問題を考えるために必要となる事柄をきちんと書き込むことが不可欠です。書き込むためにはそのスペースを確保することが大切だよ。その意識を持つことができれば、後は経験を積むだけです。心がけようね。

以上、本日分のメッセージでした。

平成31年3月15日(金)

 中学3年生の皆様、ご卒業おめでとうございます。

 空はからりと晴れあがり、光は中天に抜けています。

 この良き日と同じように、これからの皆さんの人生が光にあふれたものになることを祈念しております。
 
 来週22日金曜日、23日土曜日は休塾日です。よろしくお願いいたします。

3月15日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

河野小5 A・I さん

 総復習のプリント、快調に進んでいます。折り返しのある図では、必ず同じ角度ができていることは覚えておこうね。

北中1 H・Y 君

 1年生の1学期から2学期にかけて学習した、文字式の計算や方程式の復習をしてもらいました。特に分数が絡むと、なかなか前に向いて進まなくなってしまうけれど、2年生1学期に向けて、ここは何とかしておきたいところだよ。次回からも毎回少しずつ計算に取り組もうね。

北条南中2 S・Y さん

 計算については、安定感が少しずつ増してきています。3年生1学期の計算の学習内容を理解するためにも、今は基礎固めが大切です。次回も続けてやっていこうね。

北条南中2 H・K 君

 関数の応用問題、よく解けていました。今日学習した問題は実力テストでもよく使われます。復習しておいてね。

北条北中2 M・Mさん

 関数の応用問題に真剣に取り組んでいました。少し難しいので、かなり考え込んでいましたが、解ける問題のレベルを上げていくためには良い演習です。次回もがんばろうね。

北条南中2 M・K 君

 平行四辺形の面積を二等分する考え方、とても大切です。復習しておいてね。

北中2 R・N さん

 文字式の次数を忘れていました。計算はまずまず安定しており、式のかたまりを表すかっこも使えるようになってきています。基礎の反復が多いですが、3年生1学期の学習内容を理解するための演習と思って、がんばってね。

北中2 R・N 君

 関数の応用問題についてよい演習ができました。実力テストに向けて、演習を重ねていこうね。

工業高2 Y・K 君 

 いよいよ受験の年の春休みを迎えます。春休みの課題は、専門学校の入試や就職試験を意識した内容になっていました。今日質問してくれた、仕事の問題など、意外と手強いので、しっかり取り組んで、解らないところは聞いて帰ってね。

 以上,本日のメッセージでした。

平成31年3月11日(月)

3月11日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方編です。

河野小5 H・K 君

 総復習のプリント、まずまずしっかりできていました。細かいミス、少なかったね。次からも今日のシリーズに取り組んでもらうので、今日のプリントだけ持ってきてね。

河野小5 y・O さん

 小数の計算の小数点の位置の決め方、あやふやになっていたね。これから4月にかけて、毎回少しずつ計算演習をして、6年生の学習に備えようね。

北条小5 H・M さん

 変わり方について、表は上手に作れていましたが、比例かどうかの判断のし方がよくわかっていませんでした。今日の授業で理解が深まったね。次回も総復習、やっていこうね。
 

河野小5 K・T さん

 総復習のプリント、概ねきちんとこなせていました。ただ、10倍,100倍の計算にはミスが多かったね。次回、練習しようね。

3月11日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜編です。

北条南中1 S・KB さん

 作図の応用問題、なかなか手が動かなかったね。どんな図をかけばよいのかがイメージできるかどうかが勝負です。たくさん問題をこなそうね。

北条南中1 H・K 君

 相対度数を求めるときの計算の式を逆にしないように気をつけようね。度数分布表から平均を求めるやり方も、復習しておいてください。次も少し演習しようね。

北条南中1 H・D さん

 学習した知識が総じて『何となく』…になってしまっています。自信をもって答えが書ける問題がもう少し増えるとよいのですが。次も総復習、やっていこうね。

北条南中2 M・K 君

 数学の復習のプリント、好調でした。君の持っている力を考えると、ペースが少し遅めなので、次回はスピードも意識して学習してね。

北条南中2 M・N さん

 授業、自習を通じて、よく集中して国語に取り組んでいました。次回も読解の問題、用意しておきます。今の調子で取り組んでいけば、どんどん力がつくよ。がんばってね。

北条南中2 H・K 君

 数学の総復習の問題、まずまずこなしていました。春休み明けの実力テストに向けて次回もやっていこうね。
 国語についても調子は悪くないと思います。ただ、数学、国語ともに、もう少し速さが欲しい。意識して学習してください。

北条北中2 R・N さん

 考え過ぎて何をしているのかが解らなくなっている感じです。次回は少し確率から離れてみようと思います。慣れればわかるようになるので、心配いらないよ。

北条南中2 R・M さん

 難しい問題もある中、よく考えて取り組んでいました。次回も続きやっていこうね。

北条北中2 R・N 君

 確率の応用問題、まずまずしっかりとこなしていました。入試レベルでもなんとかしているのはさすがです。次は総復習を進めていこうね。

北条南中3 C・S さん(CはCHI)

 次回からは少しずつ高校の先取り学習をしていこうと思います。前向きな気持ちを忘れず取り組んでください。

北条南中3 A・N さん

 次回は高校の先取り学習にも取り組んでもらおうと思います。スタートダッシュで出遅れないためにも、しっかり学習していくとよいよ。がんばってね。

 以上,本日のメッセージでした。

平成31年3月9日(土)

 県立高校の入試が終わりました。例によって入試問題、新聞に出ていますね。

 まだざっと目を通しただけですが、極めてオーソドックスな出題といった感じでしょうか。おっと思うような、目新しい問題はなかったようです。

 小問題もおなじみのものが多く、総じて基礎から標準レベルの問題が多い印象です。塾生諸君、取るべき得点がきちんと取れたでしょうか。

3月9日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

粟井小4 N・Y 君

 計算はまずまずの調子でした。かけ算と引き算の混ざった計算も、計算の順番をよく考えて正解していました。
 長方形を組み合わせてできている図形の面積は、少し難しかったね。慣れれば大丈夫、次もやってみようね。

3月9日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方の部です。

県中1 R・K さん

 文字式の加減法、乗徐法ともによく理解しています。上手に使いこなしていました。πの位置については、この機会にしっかり頭に入れてね。

北条南中1 S・KG さん

 資料の扱い方についてよい演習ができました。中央値や最頻値の意味がよくわかっていなかったね。次回ももう少し演習しようね。

北条南中2 N・K さん

 確率の応用問題について理解を深めることができました。最初は何をしてよいのかわからないようでしたが、途中からは素早く手が動くようになったね。これからは総復習のプリントをやっていきます。受験に向けてがんばってね。
 
3月2日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

北条南中1 M・K さん

 度数分布表を使った平均の求め方、しっかり復習しておいてください。後は問題なし。円とおうぎ形についてもよくできていました。

北条南中1 H・K 君

 よく集中して学習していました。倒置法の意味、よく覚えておいてね。

中2 A・Y さん

 居眠りはないものの、集中力が出なかったね。アレルギーのせいでしょうか。

北条北中2 M・Sさん

 確率について理解が深まりました。まずは問題に適した図をかくこと。それができれば、後は数え上げるだけです。次回はもう少しレベルの高い問題にも挑戦しようね。

 以上、本日分のメッセージでした。

平成31年3月8日(金)

 県立高校の入試、ついに終わりましたね。受験生の皆さん、本当にお疲れさまでした。今夜はゆっくりと休んでください。

3月8日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

河野小5 A・I さん

 表から〇や△の変わり方を考えるときは、文章の意味を考え、一つずつ表をうめていくことが大切です。それができて初めて、変わり方の規則が見えてきます。問題は一つ一つ違うことを忘れないでね。

工業高2 Y・N さん

 恒等式、久しぶりで考え方を忘れていました。学校の授業を理解するためのよい演習になったね。次回も続きをやっていこうね。

南中1 S・KB さん

 今日はまずまず好調だったね。度数分布表を使った平均の求め方は復習しておいてください。次回ももう一度やっておこうね。

北中1 H・Y 君

 階級の幅、個数や階級値、中央値など、数学用語の意味をしっかり覚えてね。それができれば、正解率はもっと上がるよ。がんばってください。

北中2 M・Mさん

 確率、もう少し演習が必要のようでした。次回も取り組んで、図をかくことに慣れていこうね。

北条南中2 R・M さん

 前半は眠たそうでしたが、途中からはよく集中していました。総復習にとり組んでもらいました。いよいよ受験生、基礎基本をきちんと固めていこうね。
 国語については、よく考えていました。常に、前後の文脈のつながりを考えることを忘れないようにね。

北中2 R・N さん

 確率の基本、少しずつ慣れてきています。次回も時間をかけて取り組もうね。学習は始まったばかり、勝負はこれからです。がんばってね。

北条南中2 M・K 君

 総復習、まずまずの正解率でした。円錐の展開図の問題は、実力テストでも頻出です。よく復習しておいてね。
 国語は問題なし。文章の意味をよくつかんでいました。

北中2 R・N 君

 確率の基本はよく理解していると思います。後は経験を積むことが大切、次回、もう少し難しい問題にも挑戦しようね。

工業高2 Y・K 君 

 恒等式についてはまずまずの正解率でした。係数を比較して作る方程式が、もう少し整理してかけるとよいね。

 以上,本日のメッセージでした。

平成31年3月4日(月)

3月4日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方編です。

河野小5 H・K 君

 少しミスはありましたが、変わり方の問題はまずまず解けていました。まずは問題の意味をよく考え、図を見ながらていねいに数えることが大切だよ。思い込みで表を作らないよう気をつけると良いよ。

河野小5 y・O さん

 あわてて表を作るのではなく、問題文の意味をよく考え、図を利用してていねいに数を読むこと。そしてそこから変わり方の規則を考え、それを利用すること。なんとなくでやってしまうと、正解が難しくなります。思い込みをすてようね。

北条小5 H・M さん

角柱や円柱については、学習した事柄をよく理解していました。後半で演習したいろいろな図形の面積や周の長さの問題は、小数点の位置をたくさんミスしてしまったね。気をつけようね。
 

河野小5 K・T さん

 変わり方の問題は好調でした。円を組み合わせて作った図形の周の長さは、途中で混乱してしまったね。また同じような問題、何回もやってみようね。

3月4日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜編です。

北条南中1 S・KB さん

 資料の使い方はまずまずでしたが、方程式の文章問題はまだまだ演習が必要です。速さの問題、たくさんやっておこうね。

北条南中1 H・K 君

 度数分布表を利用した平均の求め方、しっかり復習しておいてください。

北条南中1 H・D さん

 今日は計算がうまくいかないことが多かったようでした。割合の求め方もこれからは頻出するので、よく思い出しておいてね。

北条南中2 M・K 君

 数学、国語ともにしっかり結果が出ていました。自分の力がそのまま出せたね。その調子、維持してください。

北条南中2 M・N さん

 教科書に載っていない古文の問題でしたが、まずまず内容をよくつかめていたのはさすがだったね。力、ついてきているのではないでしょうか。その調子でいこうね。

北条北中2 R・N さん

 課題に真剣に取り組んでいました。もっとたくさん質問があってもよかったね。手が止まって思考が動かなくなったら、早めに質問するほうが力になるよ。

北条南中2 S・Y さん

 確率についてよい演習ができました。同じに見えるものがいくつかあっても、それは別々のものとして扱うことが大切です。復習しておいてね。

北条北中2 R・N 君

 総復習の問題、よくこなしていました。先生の勘違いで時間を取らせてしまいました。申し訳ない。

北条南中3 T・K 君

 仕上げは上々、自分でもよく勉強しているようです。後は力をそのまま発揮するだけだよ。朗報を信じています。

北条南中3 C・S さん(CはCHI)

 今日は調子は今一つでした。モチベーションが下がっているかもしれないね。授業の内容、考えてみます。

北条南中3 A・N さん

 最後の最後、よい演習ができました。何度も言うけれど、まずは君が解ける問題を確実に解くことに専念すること。がんばってね。吉報を信じます。

新田高1 H・N さん

 塾のプリントに真剣に取り組んでくれました。今日の演習、成績アップにつながると信じます。

付属高2 H・H さん

 数列の問題に一所懸命取り組んでいました。得点につながるといいね。テストがんばってください。

 以上,本日のメッセージでした。

平成31年3月2日(土)

3月2日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

粟井小4 N・Y 君

 今日で4年生の学習が一通り終わりました。今日はほとんどの問題が正解でした。展開図の問題も、実際の展開図を組み立てながら考えて、理解してくれました。テストでは面積の問題などまちがえていたとのこと、次回に見せてね。同じような問題を練習しておこうね。

北条南中2 H・K 君

 確率についてはよく理解していました。

 助詞や助動詞については、もう少し演習をしたほうがよさそうです。学習は始まったばかり、慌てることはない。じっくり行こうね。

3月2(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方の部です。

県中1 R・K さん

 文字式の乗法、除法ともによく理解していました。文字の部分の計算より、数の部分の計算にミスが多いので気をつけてね。慣れれば大丈夫でしょう。

付属高2 H・H さん

 テスト対策に真剣に取り組んでいました。、月曜日に前倒し受講があるのを忘れないようにね。テストがんばってください。

工業高2 Y・N さん

 微分について良い演習ができました。増減表のかき方はずいぶんしっかりしてきたね。テスト、どうだったでしょうか。
 
3月2日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

北条南中1 M・K さん

 困ったときの階級値、忘れないでね。度数分布表から平均を求めるときにも、これは通用するよ。それ以外はよくできていました。

北条南中1 H・K 君

 活用する言葉か、そうでないかの見分けがまだ難しいようでした。次回も文法をもう少しやっておこうね。

中2 A・Y さん

 今日も居眠りなく、最後まで学習していました。その調子、その調子。

北条北中2 M・Sさん

 今日は、あえて少し難しい証明に挑戦してもらいました。まだ自力では難しいですが、慣れていけば手が動くようになるよ。

北条南中2 R・Mさん

 風邪をひいていたとのこと、まだ体調は本物ではなさそうでした。よく休養して、早く体調を戻してね。

新田高1 H・Nさん

 平面図形の性質に取り組んでいました。方程式がきちんと解けないと、せっかく解法が解っても正解に至ることができません。計算力をつけることが急務のようです。がんばろうね。

 以上、本日分のメッセージでした。

平成31年3月1日(金)

3月1日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

河野小5 A・I さん

 小さいミスはありましたが、変わり方の規則、まずまずしっかりと読み取って、それを利用していました。その調子でいこうね。

南中1 S・KB さん

 資料の扱い方、まずまずよく理解していました。度数分布表を使った平均の求め方は復習しておいてね。また、商をある位までの概数にするときに、迷わないよう、四捨五入の仕方を確認のこと。次回までによろしくね。

北中1 H・Y 君

 立体の体積の求め方についてよい演習ができました。三角形や台形、円などの面積の求め方、少しあやふやになっていたね。次回に、時間があったらもう一度やっておいたほうがよさそうです。復習しておいてください。

北中2 R・N さん

 証明の仕方、考え方の基本を確認しました。次回も基本の確認に時間を使って、その次からは確率の学習に入りましょう。ここはがんばりどころ、徹底して粘ろうね。
 

北中2 R・N 君

 テスト、確かに難しかったようでした。ただ、君なら取れておかしくない得点を落していたところも結構あったね。解ける問題を確実に解く、これをいつも忘れないように。

南中3 T・K 君

 入試直前、受験心得近藤塾風味を渡しました。塾でも言ったように、いろいろな人がくれるアドバイスの中で、自分にぴったりだと思うものだけを信じるんだよ。がんばってね。

工業高2 Y・K 君 

 今日は集中力、素晴らしかったね。微分も好調でした。この分なら、少なくともこの分野については、学年末考査はなんとかなったようです。その調子、その調子。 

 以上,本日のメッセージでした。

平成31年2月25日(月)

2月18日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方編です。

河野小5 H・K 君

 立体の底面や側面、頂点、辺や面の数についてはよく理解していました。展開図のかき方については、来週もう一度やったほうがよさそうです。

河野小5 y・O さん

 問題文の意味がつかみにくかったようでした。立体の展開図については、まだぴんときていないようでした。来週もう一度かいてみようね。

北条小5 H・M さん

 円の周の長さの求め方についてはよく理解していました。また、円の一部を使って作られている図形の周の長さの求め方についても、最初はよくわからなかったようでしたが、少しずつ何をすればよいのかをつかんでくれました。
 

河野小5 K・T さん

 立体の底面や側面、頂点、辺や面の数についてはよく理解していました。展開図のかき方、特に正六角形の展開図のかき方については、もう少し練習したほうがよさそうだね。

2月25日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜編です。

北条南中1 S・KB さん

 テスト前に力を入れて弱点補強をしたところは、テストではまずまず得点できていました。反面、言葉に関する出題が多く、それに対応できなかったことが、もうひと伸びしなかった原因になっていたね。しっかり復習しておいてください。塾でも、疎におあたりは意識して指導したいと思っています。

北条北中2 R・N さん

 直角三角形の合同条件はきちんと覚えておこうね。また、使い分けの練習もまだまだ必要のようです。学校の授業が進まなくなったら、基礎基本にもどろうね。

北条南中2 S・Y さん

 樹形図の書き方について、よい演習ができました。確率の問題は、まずは図が適切にかけるかどうかが勝負です。逆にいうと、図さえかければ正解するのは簡単です。次回も演習していこうね。

北条北中2 R・N 君

 テストの解答、次回に必ず持ってきてね。原因を確認して対処したいと思っています。力がないわけではありません。春休み明けのテストで巻き返そうね。

北条南中3 C・S さん(CはCHI)

 正解率はまずまずでしたが、もう少しスピードがあればと思います。次回はスピードアップを心がけてみてね。

北条南中3 A・N さん

 今日は受験心得近藤塾風味を渡しました。よく読んで、これはいける、私にあっているという部分のみ参考にしてください。

高1 H・N さん

 三角比、まだまだミスはあるものの、それでもずいぶん解き慣れてきています。それだけに、三角比の値の表だけは、きちんと覚えてテストに臨んでください。でないと、手も足も出ないで終わってしまうよ。がんんばってね。

 以上,本日のメッセージでした。

平成31年2月23日(土)

 昨日も人数少なめでしたが、今日は究極です(笑)。丁寧な授業を心がけたいと思います。

2月23日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

粟井小4 N・Y 君

 学校の宿題について質問してくれました。一つ一つ、先生の説明をよく聞いてなっとくしていたね。図形の問題についてはまだミスや見落としが多いけれど、なれれば大丈夫です。これからも少しずつ練習していこうね。

北条南中3 H・M さん

 二次方程式の解の公式を使う練習、必ずしておいてください。

 今日は近藤塾風味の受験心得を伝えました。自分なりにうまく活かして、最後の二週間、そして本番を乗り切ってください。
 気にしていますので、合格が決まったら、できればその日のうちに知らせてくれればありがたいです。吉報を信じ、祈念しております。

北条南中3 A・I さん

 一年生の時に学習した資料の活用の問題が解けていなかったね。必ず復習しておいてね。

 今日は近藤塾風味の受験心得を伝えました。自分なりにうまく活かして、最後の二週間、そして本番を乗り切ってください。
 気にしていますので、合格が決まったら、できればその日のうちに知らせてくれればありがたいです。吉報を信じ、祈念しております。

2月23(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方の部です。

県中1 R・K さん

 2年生の内容に入りましたが、プリントの説明をよく読んで理解していました。次回からも少しずつ前に向いて進みますが、問題なく理解できると思います。まあ、ぼちぼち行きましょう。

付属高2 H・H さん

 今日質問があった問題は、出題確率が極めて高い問題です。類題とともに何度か解き直してからテストに臨むといいよ。2年生を締めくくる最後のテスト、がんばってください。
 
2月23日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

中2 A・Y さん
 今日は居眠りもなく、最初から最後までよく集中して学習していました。次回もその調子で学習してください。

 以上、本日分のメッセージでした。

平成31年2月22日(金)

 今日は北条南中、北中ともにテスト最終日でしたね。中1、中2生のほとんどが今日の授業をテスト前に前倒しして受講していたので、今日はいつもよりかなり人数少なめの授業になりました。 

2月22日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

河野小5 A・I さん

 立体の底面や側面、頂点の数や辺の数、面の数についてはよく理解していたと思います。面と辺、面と面の垂直や平行をもう少し適切にとらえられると、もっとよかったね。次にもう少し練習しましょう。
 展開図についてはよい演習ができました。かき方について理解が深まったと思います。ふだんの勉強に活かしてね。

北中2 R・N さん
 
 いろいろな角度の問題、きちんと解きこなせていました。テスト直後でしたが、集中して学習していたね。お疲れさまでした。

南中2 R・M さん

 テスト終了直後でしたが、よく集中して学習していました。テストの結果が楽しみです。

北中2 R・N 君

 図形の中で、線分の長さを求める問題は、中2の今の段階では、必ず何か仕掛けがしてあります。それを見抜ければあとは簡単だよ。テスト直後の受講お疲れさまでした。

南中3 T・K 君

 よく集中して学習して学習していました。いよいよ総仕上げの時期、体調には十分気を付けて日々努力を重ねてください。

南中3 H・M さん

 授業の後の自習も真剣に取り組んでいました。明日は近藤塾風味の受験についての心得を伝えようと思っています。楽しみにしていてください。

松山北高2 H・S さん 

 今日は何とか集中力を保っていました。入試まであと一年、がんばってください。

工業高2 Y・K 君 

 積分を利用した面積の求め方はなんとかいけそうです。細かいミスには気を付けて、テストがんばってね。

松山東高3 M・K 君 

 いよいよ本番、君の力がきちんと発揮できること、祈ります。行き先が確定したら知らせていただければと思います。吉報を信じます。

 以上,本日のメッセージでした。

平成31年2月18日(月)

2月18日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方編です。

河野小5 H・K 君

 円の周の長さについてはよく理解していました。少し複雑な図形の周の長さについては、少しずつ理解できるようになりましたが、まだ混乱してしまうようです。これからも毎回少しずつ挑戦して、慣れていこうね。

河野小5 y・O さん

 円の周の長さの求め方の公式は使うことができました。円の一部分の形の周の長さは、まだ少し難しかったね。次も少しやってみようね。

北条小5 H・M さん

 正多角形についてはよく理解していました。正六角形をコンパスだけを使ってかく方法は、正六角形のもっている特殊な性質をいかしたかき方なので、この機会にちゃんと覚えておいてね。

河野小5 K・T さん

 円の周の長さを求める公式、きちんと使いこなしていました。円の一部分を使った少し複雑な図形の周の求め方にも、少しずつ慣れてきました。次回からも少しずつやってみようね。。

北条南中2 M・N さん

 途中かなり眠たそうな時間帯がありました。連日の受講とテスト勉強で疲れがたまっているのかもしれません。同志や形容詞、形容動詞の活用についてよい演習ができました。ただ、まだ不安があるので、最後のひとふんばりに期待しています。

2月18日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜編です。

北条南中1 H・K 君

 テスト範囲についてよい演習ができました。いろいろと忘れていたことがあったね。基礎基本を中心にでよいから、復習をきちんとしてテストに臨んでください。

南中1 H・D さん

 方程式の計算、文字式の計算、作図の仕方などなど、基本があやふやになっていました。テストまでに演習をしておくかどうかで結果はずいぶん違ってきます。がんばってね。

北条南中1 S・KG さん

 テスト対策、ずいぶん進んできました。立面図と平面図の問題はきちんと練習しておけば簡単です。テストまでに演習しておくとよいよ。がんばってね。

北条南中1 S・KB さん

 テスト対策は順調に仕上がってきました。文字式を計算するときに、係数の値が0になるものは相変わらず苦手なので、気をつけてください。ミスをしなければ力は十分です。結果が出ること祈ります。

北条北中2 R・N さん

 定理や定義、逆や審議に判定など、小問題がテストの得点を左右しそうです。テスト勉強をするときに、そのあたりに少し多めに時間を使うとよいかもしれません。がんばってね。 

北条南中2 N・K さん

 数学の力、ずいぶんしっかりしてきたと思います。おごることなく、ぎりぎりまで対策を重ねていけば、よい結果が期待できるかもしれないよ。自信を持ってがんばってください。

北条南中2 S・Y さん

 テスト対策のプリント、よく考えて取り組んでいました。基礎的な問題なら解ける力はついてきているので、できそうな問題を確実に解くことを心がけてください。がんばってね。

北条南中2 R・M さん

 三角形の合同条件の使い方、見直しておくとよいよ。テスト直前にかなり追い込めたので、状態は悪くありません。ぎりぎりまでしっかり準備してテストに望んでね。

北条南中2 M・K 君

 国語の読解、文法、数学とも、力は十分ついています。油断なくテスト対策をしてテストに臨めば、結果はついてくるはずです。力が発揮できることを祈ります。

北条北中2 R・N 君

 好調を維持しています。解ける問題が確実に解ければ、よい結果、期待できそうです。しっかり準備してテストに臨んでください。

北条南中2 H・K 君

 テスト前の追い込みで、テスト対策はずいぶん進みました。ただ、国語の文法にはまだ不安が残っています。テスト直前のふんばり、期待しているよ。がんばってね。

北条南中3 C・S さん(CはCHI)

 好調でした。少し軽やかになったね。学年末考査、がんばってね。

高1 H・N さん

 テスト対策プリントに懸命に取り組んでいました。三角比特有の計算、塾ではできるようになってきています。テストで成果が発揮できればよいのですが。健闘を祈ります。

 以上,本日のメッセージでした。

平成31年2月16日(土)

2月16日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

北条北中1 H・Y 君

 テストまでに、方程式の計算は復習しておいてください。平面図形についてはある程度理解できているので、テストではここを得点につなげたいところです。家庭学習でもテスト前にしっかり演習しておいてね。

北条南中1 S・KB さん

 単元別テストでうまくいかなかった問題について、よい演習ができました。平面図形で使われるいろいろな数学用語の意味が、あやふやになっていました。テスト直前に弱点を見つけることができたと前向きにとらえ、家庭学習に活かしてください。

北条南中2 M・N さん

 やはり、ここぞというところで、踏み込みの甘さが目立ちます。全体の流れをつかみ、その中で、どう答えを書くのがベストなのかを考えること。いつも意識しておいてね。明日もやっていこうね。

北条南中2 H・K 君

 数学、国語ともに、今日は全体に調子がいまひとつでした。関数、図形の角を求める問題など、かなり演習しておく必要がありそうです。テスト直前、しっかり学習してください。
 テスト直前にしては、どうも突進力が出てこないね。せっかくの塾の授業、ひとつでも多くのことを得て帰ろうという意欲が出てくるとよいのですが。テストまでにはまだ授業があります。がんばってね。

北条南中3 H・M さん

 確率の問題は、まずきちんと図をかいて、すべての場合を表すこと。それができれば、たいていの問題は正解できます。まずは手を動かすこと、忘れないように。

2月16日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方の部です。

粟井小4 N・Y 君

 直方体や立方体の展開図、上手にかいていました。小数の計算問題もミスがなったね。見取り図は少し難しかったようでしたが、無理のないところだと思います。来週、時間があったらまた挑戦してみようね。

北条南中2 M・K 君

 数学・国語共にテスト範囲については大きな問題はなさそうです。次は数学はテスト対策プリントをもうワンセット、国語は文法や漢字中心に仕上げをしていこうね。

付属高2 H・H さん

 よく考えて演習に取り組んでいました、よい模試対策にもなったと思います。次回からは学年末考査対策に移るので、準備を忘れないようにしてね。
 
 
2月16日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

北条南中1 M・K さん

 資料についてのいろいろな知識はよく覚えていました。%については復習しておいてね。テスト対策のプリントはきちんとこなしていました。明日も続きをやっていこうね。

北条南中1 S・KG さん

 資料の使い方、そしてテスト範囲の復習と、高い正解率でこなしていました。今回こそ高得点につながればよいのですが。明日は自習、しっかり準備してきてね。

北条南中1 H・K 君

 いにしえの言葉の学習内容、かなり忘れていたようでした。明日、もう少しやっておくほうがよさそうです。テスト直前演習、とても大切だよ。がんばろうね。

北条南中2 R・M さん

 テスト範囲の問題、まずまず快調でした。テストまであと少し、家庭でもしっかり復習しておいてね。

北条南中2 S・Y さん

 確率について、最初は意味がよく解らなかったようでしたが、少しずつ正解できるようになりました。授業の中で確率の概念、ある程度理解できたのではないでしょうか。テストに向けて好材料になりました。明日もがんばろうね。

北条北中2 M・S さん

 学年末考査に向けてよい演習ができました。今日は計算と関数中心の学習になったので、明日は証明を中心に復習していこうね。

北条南中2 N・K さん

 確率については、あやふやだった考え方、ずいぶんしっかりしてきました。テストに向けてよい演習になったと思います。明日は証明の問題にも取り組んで、仕上げていこうね。

北条南中3 T・K 君

 連日の受講ですが、よく集中していました。ときどき思い込みで問題を解いてしまうことがあるので、これには十分気をつけてね。

工業高2 Y・N さん 

 テスト対策プリントに懸命に取り組んでいました。次回もがんばってね。

松山東高3 M・K 君 
 
 次回が最終受講、本番までいよいよあと一週間。体調に気をつけてしっかり乗り切ってください。

以上、本日分のメッセージでした。

平成31年2月15日(金)

 
2月15日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

河野小5 A・I さん

 円の周の長さについては基礎基本はよく理解していました。半円や、いろいろな図形の周の長さについてはよい演習ができたね。中学校の数学にも直結しているので、これからも何度も演習してもらう予定です。今日の授業だけでもずいぶん慣れてきました。その調子でいこうね。

河野小5 K・T さん

 円と多角形については基礎基本は問題なさそうです。円周率という言葉もちゃんと覚えていたね。円周を計算するときのかけ算の筆算のかき方のコツ、いつも使うといいよ。

南中1 H・D さん

 資料の扱い方についてよい演習ができました。階級の個数や階級の幅など、新しく学習した数学用語、復習しておいてね。

北中1 H・Y 君

 空間の中での直線や辺の位置関係について、基礎からじっくり取り組んでくれました。まだ理解は浅く、テストまでにもう少し演習しておきたいところです。家庭での学習もしっかりやって、テストに臨んでね。

南中1 S・KB さん

 資料の扱い方については、基礎基本はちゃんと頭に入っていました。割合を計算するときは、この分野については小数を使うようにしてください。明日は、今日見せてもらった単元別テストの結果も考慮してプリントを用意するからね。最後の仕上げ、がんばろうね。

南中2 M・K

 学年末考査対策のプリント、真剣に取り組んでいました。力は十分です。国語についても同様です。明日と月曜日に授業が取れるということなので、万全の準備ができそうです。まずは明日、がんばろうね。

北中2 R・N さん
 
 関数や図形分野についてよい復習ができました。基礎的な問題は何とかなりそうです。今日手が動かなくなったレベルの問題が、学年末考査では頻出と考えたほうがよいので、しっかり復習しておいてね。

南中2 R・M さん

 関数の基礎的な問題で少し苦労していました。テスト範囲に入っているだけに、家庭学習でも意識して、多めに演習して思い出しておく必要がありそうです。がんばってね。

南中2 M・N さん

 論説文についてはよい調子でした。反面、走れメロスでは、その場面の話や人間関係、感情の流れを考えていないため、的をはずした解答になっていることが多かったようで、このあたりが改善できればテストの得点アップが期待できそうです。次回もやっていこうね。

北中2 M・M さん

 等積変形の考え方、少しずつ解ってきています。今日の学習、家庭学習に活かすことができれば、テストでの得点アップにつながるはずです。がんばってね。

北中2 R・N 君

 直角のあるところ直角三角形の合同条件があります。学年末考査でも今日の問題に類する証明、出題されるかもしれないので、図形の証明の前半部分、きちんと復習してテストに望んでください。

南中3 A・N さん

 入試対策のプリント、解けなければいけないレベルの問題はまずまずこなしていました。今日入ったプリントは難しいものも混ぜてあるので、君にとってはとてもよい演習になるはずです。前向きに取り組んでね。

南中3 T・K 君

 関数の応用問題で苦労していました。問題を前に流した脂汗が君を確実に鍛えます。入試まであと少し、持ち前の突進力で突っ走ってください。

南中3 H・M さん

 よくがんばっていますが、相似形と面積比の関係が少しあやふやになっていたね。ここまでくると、解ける問題は確実に得点することは必須です。弱点が見つかったらその都度つぶしていくことがとても大切だよ。危機感を持って復習しておいてね。

松山北高2 H・S さん 

 どうしても寝てしまう時間帯があるのが残念です。学年末考査は間近、気を引き締めて学習してね。

工業高2 Y・K 君 

 定積分の計算はきちんとできていました。定積分を用いた面積の求め方も理解していたね。後は演習をたくさんこなして、もう少し早く問題を処理できるようになれば、この分野についてはテスト、何とかなるよ。がんばってね。

松山東高3 M・K 君 

 まさに沈思黙考、集中していました。本番まで後3回、しっかりやっていこうね。

 以上,本日のメッセージでした。

平成31年2月11日(月)

2月11日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方編です。

河野小5 H・K 君

 円の周の長さの公式の使い方は理解していました。文章問題や応用問題については、まだ解くことに慣れていない感じだったね。ここは頭をきたえるのに最適なところ、時間をかけて取り組もうね。

河野小5 y・O さん

 正多角形の扱い方についてはまずまずよく理解していました。正三角形の1つの角の大きさが60度になっていることは、いつも頭においておくといいよ。円の周の長さを求める公式も、使い方は理解していました。次は応用問題にも挑戦してみようね。

北条小5 H・M さん

 『割合を使って』については、増加や減少の意味をよくつかんで、割合に結び付けていました。よくがんばっているね。次からは円と多角形の単元に入るけれど、今の君なら十分理解できるでしょう。学校でしっかり勉強しておいてね。

北条南中1 H・K 君

 立体の体積の求め方、少しずつ理解が深まったようでした。円の面積や周の長さを求めるときは、常に円周率πを使います。これは忘れないようにね。次も学年末考査対策、やっていこうね。

北条南中1 S・KG さん

 図形分野は変わらず好調をキープしています。半面、式の計算はミスが多く、不安定さも変わらずです。テストの出題傾向はまだわかりませんが、出題範囲によっては、1年生1学期から2学期にかけて学習した範囲が失点源になる可能性があるので、今から少しずつ演習をしておくほうが良いかもしれないよ。がんばってね。

北条南中2 N・K さん

 等積変形についてはよく理解していたと思います。面積が等しい三角形をまずまず確実に選び出していたね。いろいろな四角形についての問題は出題確率が高いので、その定義をしっかり覚えておいてください。

北条南中3 A・N さん

 図形の問題では、与えられた条件をうまく活かす補助線を引く力は重要です。30度、45度、60度につながる角は補助線の引き方のヒントになります。意識して図を見るよう心掛けてね。

2月4日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜編です。

南中1 H・D さん

 立体の体積については問題なさそうですが、表面積はまだ混乱してしまうね。テストまでにもう少し演習しようね。次回はそれも含め、テスト対策プリントを使った演習をしてもらいます。テストも近づいてくるので、家庭学習の時間を増やし、準備をしていってね。

北条南中1 S・KB さん

 テスト対策プリント、まずまずよくこなしていました。円錐の表面積に関する問題も理解していたね。反面、文字式の計算は少し自信がなさそうでした。テストの範囲にもよりますが、計算は少し復習しておいたほうがよさそうだよ。がんばってね。

北条北中2 R・N さん

 確度を求める問題は調子は悪くありません。多角形の内角や外角の性質を少し復習しておいてね。

北条南中2 S・Y さん

 等積変形については、最初は何をしてよいのか解らないようでしたが、授業の中で、基礎基本は使えるようになりました。テストまでにもう少し演習しておこうね。

北条南中2 R・M さん

 最後の晩餐の単元、よく読めていました。文章の一部を抜き出すときは、どの部分を切ってどの部分を入れることが、問いかけに対して最も適当かをよく考えてね。

北条北中2 R・N 君

 三角形や四角形の面積比についてよい演習ができました。学年末考査に対する備え、着々と進んでいます。ただ、出題範囲はかなり広いことが予想されるので、油断なく、自分でも対策をしておいてね。

北条南中2 H・K 君

 等積変形については、最初は何をしてよいのかがよく解らないようでしたが、問題を解く中で、何をどう考えればよいのかが解ってきたようでした。学年末考査に向けてよい演習になったね。
 読解についてはまずまずの調子でした。『一文』とは、文の最初から終わりまでの一つながりを指します。句点にだまされないように気をつけてね。

北条南中3 C・S さん(CはCHI)

 総合演習のプリントでしたが、立体と展開図の問題で考え込んでしまいました。解りにくい問題は、今日やったように、自分で紙を使って組み立ててみると、その図形が感覚的につかみやすくなります。それの繰り返しが直観力を作るので、心がけるといいよ。

 以上,本日のメッセージでした。

平成31年2月9日(土)

2月9日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

北条南中3 H・M さん

 立体の問題を考えるときは、手を動かしてそれを平面の問題に変えてしまうことがとても有効です。今日の学習、普段の学習に活かしてね。

北条南中3 A・I さん

 円錐は実力テストや入試で題材として頻繁に使われます。展開図から中心角は表面積を求める練習、この機会にしっかりしておいてね。

2月9日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方の部です。

県中1 R・K さん

 中1の内容についてよい復習ができました。作図については、垂直二等分線の持つ性質や円の接線のことを忘れていたね。やはりもう少し総復習に時間をかけたほうがよいかなと思います。まあ、焦らずぼちぼちいこうね。

北条南中2 M・K 君

 等積変形については基本はよく理解していたと思います。面積の等しい三角形を見つける問題にも少しずつ慣れてきていますが、まだスピードがなく、もう少し演習を重ねたほうがよさそうです。
 国語の読解は変わらず好調でした。文中から言葉を抜き出すときは、どこを抜き出すのがよいか…ではなく、どこを抜き出すのがベストかを突き詰めること、いつも心がけてください。

工業高2 Y・N さん 

 微分を使ったグラフのかき方、理解が進んでいると思います。極値がなく、単調増加、または単調減少になるときの増減表のかき方、きちんと復習しておいてね。

 
2月9日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

北条南中1 M・K さん

 立体の表面積や体積についてはよく理解していると思います。円錐についても問題なし。底面の形が複雑なときは、その図形を真正面から見たところをかいてみると頭が整理しやすいから、頭においておきましょう。

中2 A・Y さん

 今日は落ち着きがなく、何か上の空だったね。せっかく長時間学習するのなら、雑念を払って、力につながる学習にしたほうがよいよ。次回に期待しています。

北条南中1 H・K 君

 読解の問題を考えるときは、その小説全体のあらすじや話に流れを頭において考えると解りやすいよ。家庭学習のときにも心がけるといいよ。

北条北中2 M・M さん

 平行四辺形の定理の使い方、ずいぶん慣れてきました。錯角がどの平行線の錯角なのかを見抜く力がまだ弱いようです。普段問題を解くときにも気をつけて考えるようにしてね。

松山東高3 M・K 君 
 
 微分方程式の会に出てくる定数は置き換えによるもの、元の式の変域に影響を受けるのは当然です。頭において解を考えてね。

以上、本日分のメッセージでした。

平成31年2月8日(金)

 
2月8日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

河野小5 A・I さん

 円の周の長さの公式、使いこなせていました。正多角形についても問題なし。円の周の長さと半径や直径の関係、普段の学習でもよく考えるようにしてね。

南中1 H・D さん

 柱や錐の体積の求め方について理解が深まったと思います。まだまだ2種類の公式が混ざってしまうことがあるので、テストまでにたくさん演習をしておいてね。

北中1 H・Y 君

 平面図形の基礎を忘れていたね。よい演習になりました。ここはこれからの図形の学習の土台なので、テストまでにしっかり頭に入れていきましょう。

南中1 S・KB さん

 体積は問題なし。表面積についてもよい演習ができました。特に円錐の展開図については、今日学習したことしっかり復習しておいてね。学年末考査に直結するよ。

北中2 R・N さん
 
 いろいろな四角形についてはまだ少し難しかったね。学校ではまだ学習したばかりなので、これからが勝負です。まずはそれぞれの四角形の定義をしっかり覚えておいてください。

南中2 R・M さん

 等積変形についてよい演習ができました。後半は要領が解ったようで、調子がぐっとよくなったね。その好調、学年末考査に結びつけようね。

北中2 M・M さん

 いろいろな四角形の定義はきちんと覚えようね。それができれば、筋道が整理しやすくなります。

北中2 R・N 君

 平行四辺形と他の四角形の関係、まだはっきりしていないようでした。テストに出題される可能性も高いので、次回も取り組んでおこうね。

南中3 T・K 君

 危機感と目的意識をきちんと持って授業に臨んでくれました。その学習に対する姿勢、大切にしてください。

南中3 H・M さん

 円錐の展開図の問題はしっかり復習しておいてください。明日も三平方の定理、取り組んでおこうね。

松山北高2 H・S さん 

 ベクトルの内積の基本の確認ができました。いよいよ本格的に、センター試験形の問題に取り組んでいるようです。このあたりにあやふやなところが残っていると、手も足も出なくなるよ。がんばってね。

工業高2 Y・K 君 

 積分の計算の仕方は理解できているようでした。後半少し寝てしまっていたのが残念だったね。次はプリントでテスト対策していこうね。

付属高2 H・H さん

 数列についてよい演習ができました。数列については、問題のレベルが上がると、式変形ができるかどうかがとても重要になります。今日質問してくれた変形はその典型的なもののひとつだよ。よく復習しておいてください。

工業高2 Y・N さん 

 増減表と関数のグラフ、まだ危なっかしいけれど、何とかかけるようになってきました。学年末考査は微分と積分がメインになるでしょう。次回ももう少し演習しておくほうがよさそうです。積分も含め、学校の授業をよく聞いておいてね。

松山東高3 M・K 君 

 過去問に真剣に取り組んでいました。早く今のプリント終わらそうね。次のシリーズが待っています。

 以上,本日のメッセージでした。

平成31年2月日(月)

2月4日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方編です。

河野小5 H・K 君

 割合を使っての問題はかなり苦戦していました。図と文章の意味をきちんとつなげることが大切だよ。これからも何度もやっていこうね。

河野小5 K・T さん

 割合を使っての問題はなかなかうまくいかなかったけれど、後半は調子が上がりました。割合の問題、これからも何度も取り組んでもらいます。少しずつ解ける問題を増やそうね。

河野小5 y・O さん

 割合を使っての問題は、混乱してしまったね。少し難しかったようです。それでも、割合の基礎的な問題は少しずつ正解率が上がってきました。これからも取り組んでいこうね。

北条小5 H・M さん

 円グラフや帯グラフの意味、割合を使っての問題共に、最初はかなり苦戦していましたが、プリントを解き進めるにしたがって従って調子が上がってきたね。よく考えながら取り組んでいました。割合の問題は、これからも何度も取り組んでもらうので、解ける問題が増えるようがんばってね。

2月4日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜編です。

北条南中1 H・K 君

 まずは底面積、側面積、表面積など、数学用語の意味をしっかり覚えてください。体積の求め方もまだあやふやなので、次回も演習をしておこうね。

北条南中1 S・KG さん

 表面積や体積についてはよく理解していますが、あい変らず細かいミスが多く、テストが少し心配です。学年末考査、力はあるだけに結果を残したいところ、平素の学習においてもミスを少なくするよう心がけてね。

北条南中1 S・KB さん

 体積の求め方は理解していましたが、円錐の表面積に関する問題では手が止まっていました。テストでは頻出なので、次回改めて、時間をかけて演習してもらおうと思います。学校でも何度かやっているはず、しっかり復習しておいてね。

北条北中2 R・N さん

 いよいよテストが近づいてきました。基礎的な証明をきちんとかければ、テストは何とかなるので、学校や塾の問題、反復練習しておいてね。

北条北中2 R・N 君

 テストに向けて順調に仕上がってきています。複雑な証明をするときは、主役となる角や辺の名前をきちんと出すことを心がけること。意識しておいてください。

北条南中2 N・K さん

 証明を考え、かく力はずいぶんついてきています。テストではそれほど難しい証明は出ない可能性が高いので、基礎的なもの中心に今からしっかり備えてね。

北条南中2 H・K 君

 平行四辺形の証明は少しずつかけるようになってきていますが、まだ危なっかしさが残ります。テストまでにもう少し演習しておこうね。
 国語については、まだ詰めの甘さが感じられます。正解のにおいのする選択肢が複数あるときは、そのうちのどの選択肢がベストかを突き詰めて考えてね。

北条南中3 C・S さん(CはCHI)

 いよいよまずは私立の入試。力は十分あるのだから、自信を持って試験に臨んでください。目の前の解ける問題を解くことだけに専念すれば、それで大丈夫です。がんばってね。

北条南中3 H・M さん

 力は十分合格圏内です。難しい問題、解らない問題があっても、それにこだわってあせらないようにね。自信を持って試験に臨んでください。

北条南中3 A・N さん

 力は十分ついています。ただ、今日のような計算ミスは本番はNGだよ。それさえなければ大丈夫、自信を持ってテストに臨んでください。

高1 H・N さん

 正弦定理、何とか使いこなせるようになりました。次回は余弦定理中心にやっていこうね。三角比の表はとにかく早く覚えてしまうこと。次回までにお願いします。

 以上,本日のメッセージでした。

平成31年1月19日(土)

2月2日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

粟井小4 N・Y 君

 変わり方を調べる表を作るのときは、まず図をよく見て、一つ一つていねいに数えること。そこから変わり方の規則が見えてきます。思い込みで表を書くとうまくいかないから気をつけてね。

北条南中3 H・M さん

 今日は計算ミスやケアレスミスが多かったね。本番では簡単な問題、つまり、受験生がみんな得点できる問題を落とすのは、何が何でも避けたいところです。私立受験本番まで、計算を多めにしておいてください。

北条南中3 A・I さん

 私立受験直前、よい演習ができました。解ける問題は増えてきています。自信を持って、ぎりぎりまで準備を重ねてね。

2月2日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方の部です。

県中1 R・K さん

 資料の扱い方、おおよそ理解できたようです。理解する力はさすがです。少し総復習のプリントに取り組んでもらったら、2年生の学習に移ってもよいレベルまで来ているね。考えてみます。

北条北中2 M・S さん

 平行四辺形の定理や定義、今日の授業でずいぶん慣れてきました。学校の授業も解りやすくなったと思います。次回もじっくり取り組もうね。

付属高2 H・H さん

 数列の総復習ができました。学年末考査に向けて、よい演習になったと思います。次の授業まで、少し間が空きそうなので、しっかり学習しておいてね。
 
2月2日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

北条南中1 M・K さん

 立体の体積や表面積についてよく理解していました。特に、苦手な生徒さんの多い円錐の表面積について、きちんと考え方が整理できていたのはすばらしい。考える力がついているからこそです。その調子でいこうね。

中2 A・Y さん

 今日はいつもより眠気から立ち直るのに時間がかかったね。少しずつ学年末考査が近づいてきます。がんばってね。

北条南中1 H・K 君

 クニマスの問題、反復練習でしたが、よく考えて取り組んでいました。学年末考査に活きればよいのですが。次回からは、学年末考査対策もやっていこうね。

北条北中2 M・M さん

 錯覚や同位角と平行線の関係がつかみきれないことが多かったね。学年末考査に向けて、しっかり復習しておいてね。平行四辺形の定理は上手に使いこなしていました。

北条南中2 R・M さん

 走れメロスについては内容をよくつかんでいました。好調です。

 四角形が平行四辺形になるための条件についてもまずまずの状態ですが、平行線と錯角や同位角の関係で手が止まることが多かったようです。今日の授業、学年末考査に直結しています。きちんと復習しておいてね。

 長時間の受講お疲れ様。よくがんばったね。

松山東高3 M・K 君 
 
 いよいよ二月、本番まであと三週間を残すのみです。まずは今やっているシリーズ、早めに終わらそうね。

以上、本日分のメッセージでした。

平成31年2月1日(金)

 ついに2月です。新年明けて一ヶ月、本当にあっという間でした。

 インフルエンザ、新居浜では嵐が吹き荒れており、連日2,3人の欠席があります。北条教室の皆さん、大丈夫でしょうか。
 
2月1日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

河野小5 A・I さん

 円グラフや帯グラフの見方はよく理解していました。問題を解くときには、まずかけ算の関係を正確につかむことが大切です。普段の学習でも気をつけようね。

南中1 H・D さん

 立体の表面積について理解が深まりました。なんとかこなせるようになったね。底面積、側面積、表面積などの数学用語の意味、しっかり覚えてください。

北中1 H・Y 君

 角錐や角柱、円錐や円柱について理解が深まりました。面の名前の書き方は忘れないようにしてください。

南中1 S・KB さん

 立体の表面積について理解が深まりました。ただ、まだミスが多く、余裕が無いようだったね。体積の求め方との区別も含め、次回、学習を進めていこうね。

北中2 R・N さん
 
 平行四辺形の定理、何とか使えるようになってきました。よくがんばったね。平行四辺形になるための条件も、時間をかければきっと理解できます。がんばってね。

北中2 R・N 君

 四角形が平行四辺形になることの証明はおおむねしっかり書けるようになっています。大きな山をひとつ越えてきたね。自信を持っていこうね。

南中3 T・K 君

 私立入試に向けて、よい演習ができました。とにかく解ける問題を確実に得点すること。全教科、それだけを考えてください。健闘を祈ります。

松山北高2 H・S さん 

 学校は数Ⅰの復習に入ってきているようです。いよいよ入試に向けて準備が始まったということ。まずは学年末考査を目標に、がんばってください。

工業高2 Y・K 君 

 久しぶりの受講でした。かなり眠たそうだったね。学年末考査に向けて、気を引き締めていこうね。

松山東高3 M・K 君 

 目標が定まったとのこと。逆転の可能性は十分あります。がんばってね。

 以上,本日のメッセージでした。

平成31年1月28日(月)

 1月26日(土)の19時以降に授業があった皆さんのメッセージがアップできていませんでした。メッセージは間違いなく作成したのですが、その後の手続きのミスで、ホームページにアップできていなかったと思われます。申し訳ありませんでした。

 メッセージを作成し直してアップしておりますので、ぜひご覧ください。

1月28日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

河野小5 H・K 君

 グラフの中に使われている割合の意味、まだよく解っていないようです。割合は全体に苦戦しています。これからも何度も取り組んで、少しずつできる問題を増やそうね。 

河野小5 K・T さん

 円グラフや帯グラフの使い方について少しずつ理解が進みました。前半はなかなか手が動かなかったけれど、後半は、前半に学習したことを参考にして問題が解けるようになったね。よくがんばりました。

北条小5 H・M さん

 百分率や歩合については基本はよく理解しています。もちろん、まだまだ解らなくなることはありますが、一つ一つよく考えながら取り組んでいるのはとてもよいことです。今の調子でこれからもがんばってね。

河野小5 Y・O さん

 円グラフや帯グラフを書くための表の作り方は、最初からよく解していました。ただ、表やグラフに出てくる割合の意味はよく解っていなかったようです。よい演習ができたね。次ももう少しやっておこうね。

北条南中1 R・T さん

 回転体については基本は理解していましたが、演習がまだ不足しているようでした。もう少し問題を解くことに慣れるとよいね。家庭学習でもやっておいてね。

北条南中1 S・KBさん

 ほんのちょっとしたところで引っかかってしまって、前に進めなくなることが多く、もう少し学習の効率を上げたいところです。こちらも気をつけてはいますが、早めの質問を心がけてね。

北条南中1 H・D さん

 文章の内容と実際のイメージが、なかなか結びつかないようです。イメージが結びつけば正解はある程度出せるだけに、そこがもったいないよ。問題文をよく読んで意味を考えること、いつもしておいてね。

北条南中1 S・KG さん

 空間図形についてはよく理解していると思います。テストでは、力がいま一つ結果につながっていないだけに、学年末考査ではしっかりした結果を残したいところです。塾で、そして家庭で、たくさんの演習をこなしておこうね。

北条南中1 H・K 君

 回転体の見取り図、かくことがまだ難しいようでした。この後学習する立体の体積や表面積のところでもよく題材になるので、まだこれからも演習していくことになります。少しずつ慣れていけば何とかなるので、がんばってね。

北条北中2 R・N さん

 平行四辺形の定理と平行線の性質がまだ混ざってしまうね。テストまでに何度も練習していこうね。勝負はまだまだこれからです。がんばろうね。

北条南中2 M・N さん

 走れメロスについては、全体の流れはつかめていました。ただ、選択肢から選ぶ問題はよいのだけれど、自分で文章を作る問題については、もう一つ踏み込みが弱い感じが相変わらすあります。ここらあたり、来年度に向けて鍛えていこうね。

北条北中2 R・N 君

 平行四辺形になるための条件、よく理解していると思います。調子がぐっと上がってきたね。今の調子で三学期、しっかり乗り切ってね。

北条南中2 S・Y さん

 平行四辺形の証明、穴埋めなら何とかなるようになってきたね。次回も穴埋め中心で、まずは四角形が平行四辺形になるための条件に慣れていこうね。

北条南中2 N・K さん

 平行四辺形であることの証明、まずまず上手にこなしています。少し複雑な証明では、ある事柄を説明するのに必要な条件は、必ずその名前を明記することを忘れないようにしてね。

北条南中2 H・K 君

 まだ平行四辺形の定義と定理の関係が整理しきれていない印象です。途中からはある程度うまくいくのですが…。次回ももう少し時間をかけたほうがよさそうです。粘り強くいこうね。
 

北条南中2 M・K 君

 国語では、表面にとどまらず、その根本にあるものを見通して解答を書く力が必要です。君なら意識すれば、必ずそこまで踏み込んだ解答が書けるはずです。普段の勉強でも、そこを常に意識しておいてね。

北条南中3 A・N さん

 特別な直角三角形の辺の比、上手に使いこなしていました。次回はもう少し難しい問題にも挑戦してもらおうと思います。学年末考査直前でもあり、入試対策にもなるので、しっかり取り組んでください。

北条南中3 C・S さん(CはCHI)

 特別な直角三角形の辺の比、一応使いこなせていましたが、最初は辺の比の位置関係を間違えていました。ここまでくると、イージーミスは是が非でも避けたいところ、常に気をつけて演習していこうね。調子が悪いわけではありません。元気を出していこうね。

高1 H・N さん

 今日は目がとろんとして元気がありませんでした。体調が悪かったのかもしれないね。次回、またやっていこうね。

 以上,本日のメッセージでした。

平成31年26日(土)

 26日(土)、夜の部のメッセージが消えてしまっていました。メッセージは間違いなく作成したので、それをよもよも日記にアップする手続きを忘れたのだと思われます。真に申し訳ない。作成し直してアップしましたので、ぜひご覧ください。

1月26日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

粟井小4 N・Y 君

 『変わり方』の問題、まだ学校での学習は始まったばかりなので、少しとまどっていたようでしたが、よく考えて取り組んでいました。よい予習になったと思います。今日は前半でたくさん考えてエネルギーを使った分、いつもより少し早く疲れちゃったね(笑)。来週もがんばってください。

北条南中3 H・M さん

 特別な直角三角形の辺の比は上手に使っていました。ただ、この比は便利だけれど、どの直角三角形にも使えるわけではないので、そこは十分に気をつけてください。
 

北条南中3 A・I さん

 座標を使って2点間の距離を求める方法は入試でも頻出ですが、高校に入っても使うので、きちんと復習しておいてね。長時間の受講、お疲れ様。

1月26日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方の部です。

県中1 R・K さん

 立体の体積と表面積、よく理解していました。いよいよ中1の内容の最後の単元に入ったね。数学についてはここまでに不安はありません。よく理解し、よく定着しています。

付属高2 H・H さん

 帰納法の証明特有の式変形で苦労していました。よい演習になっています。式変形は、闇雲にやるのではなく、目標とする式の形に近づくための変形を心がけてね。
 
1月26日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

北条南中1 M・K さん

 回転体について理解が深まりました。元の平面図形から回転体をイメージする力は大切です。家庭でも演習しておいてね。

中2 A・Y さん

 例によって前半はいまひとつでしたが。後半はよく集中していました。

北条北中1 H・T さん

 ここまでに学習した単元については、基礎基本は問題ないはずです。後は君の学習に対する姿勢次第、がんばってください。

北条南中1 H・K 君

 今日は読解で少し悩んでいました。まずは問題を解くというより、作品の世界に入り込むことが大切だよ。読書を楽しんでね。

北条南中2 M・K 君

 平行四辺形については、よく理解しています。合同を使わない証明も、その筋道をきちんと見抜き、考え方を表現できるようになって来ました。
 漢詩についてもその意味をよく理解していると思います。教科書に載っていない漢詩でも正解率が落ちないのはさすがでした。数学、国語ともに好調をキープしています。

北条南中2 R・Mさん

 漢詩については状態は悪くないようです。次回、もう少し演習をしておけば、テスト直前の演習が活きてくると思います。準備しておきます。

北条北中2 M・M さん

 平行四辺形の定理、きちんと使いこなせています。あとは、例やヒントなしでどれだけ証明がこなせるかが勝負、家庭学習でもしっかり演習しておいてね。 

北条北中2 M・S さん

 平行四辺形になると、まだ頭が混乱してしまうようでした。定理がたくさんあるため、何をしているのかがわからなくなっているようです。基礎基本に時間をかけたほうがよさそうです。次回もじっくり以降ね。

工業高2 Y・N さん 

 導関数と微分係数について理解が深まりました。導関数問い接線の傾きの関係、この機会にきちんと覚えておいてください。次はいよいよ増減表の学習です。

松山東高3 M・K 君 

 次回塾に来るときには、志望校がはっきりしているかと思います。しっかり気持ちを切り替えて演習していこうね。

平成31年1月25日(金)

 午後2時半くらいに、とりあえず、今日授業に来てくれる予定の生徒諸君の名前だけを、先に入力していますが、インフルエンザ、そろそろ本気モードになってきたようです。新居浜教室でもですが、本人がインフルエンザ、または学級閉鎖なのでの欠席、増えてきています。

 うがい、手洗い、毎年徹底的にやっているのですが、必ず一度は寝込んでしまって、生徒の皆さんに、そして振替の手配をしてくれる妻に迷惑をかけてしまいます。今年こそは、冬を無事に乗り切りたいと思います。

 塾生、そしてご家族の皆様も、どうぞお気を付けください。
 
1月25日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

南中1 H・D さん

 空間の中の直線や平面の位置関係、少しずつ解るようになってきました。見落としがまだ多いので、気をつけて図を見るといいよ。

北中1 H・T さん

 少し複雑な図形の面積は、まずまずきちんと求めることができていました。周の長さについては、まだミスが多めです。指でなぞって、その正体を見極めてから計算にかかること、忘れないでね。

北中1 H・Y 君

 円の面積と周の長さ、そしておうぎ形、少しずつ理解が深まっています。テストまでに何度も取り組んでいこうね。

北中2 R・N さん

 平行四辺形についてはまだ頭の整理がついていないようです。じっくり時間をかけて取り組んでもらおうと思います。今苦労していることは、必ず中3の学習につながります。がんばってね。

南中3 T・K 君

 三平方の定理についてはよく理解しています。ただ、立体の中でこの定理を使うことについては、まだ慣れていないようです。今日の授業でやったように、まめに手を動かして、立体の問題を平面の問題に変えること、忘れないように根。

北中2 R・N 君

 平行四辺形についてはよく理解しています。よく考えながら証明を進めています。その調子、その調子。

南中3 S・W 君

 とにかく、解ける問題を確実に得点することに徹してね。他の教科も同様だよ。吉報を待っています。

高1 H・N さん 

 放物線のかき方は数学の基本、何とか頂点の座標を読み取れるようにする必要があります。次回も、三角比と並行して演習して演習していこうね。

松山北高2 H・S さん 

 部分分数やシグマの計算についてよい演習ができました。解ける問題、増えたと思います。センター試験も終わり、いよいよ受験生としての1年が始まりました。自覚を持ってがんばってね。

松山東高3 M・K 君 

 まだ受験する大学は未確定とのことですが、集中力のギアは上がっています。早く目標を定めて、その調子で演習を重ねてください。

 以上,本日のメッセージでした。

平成31年1月21日(月)

1月21日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方編です。

河野小5 H・K 君

 割合の問題については、正解率はまずまずですが、かけ算の関係を図に表す問題になると、うまくいかないことが多いようです。次にもう一回やってみようね。

河野小5 K・T さん

 まだまだミスはありますが、百分率や歩合についてはある程度理解していると思います。後は演習をたくさんすることだよ。次回もやっておこうね。

河野小5 y・O さん

 割合については苦戦しています。かけ算の関係がつかめていないようです。次も基礎的な問題に取り組んでいこうね。小数で割る割り算をするときは、小数点の位置をきちんと決めること、忘れないようにしてね。

北条小5 H・M さん

 割合についてはまずまずよく理解しているようです。これなら、百分率や歩合に入っても、何とかなりそうだね。自信を持って学習してね。

1月21日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜編です。

北条南中1 H・D さん

 最初は手が動かなかったけれど、直線と直線の平行や垂直について少しずつ理解が進んだようでした。継続こそ力、できるだけ欠席を減らして、学習を点でなく線にしていってください。

北条南中1 H・K 君

 錐と柱の区別がはっきりしていませんでしたが、少しずつ解るようになったね。空間の中での直線どうしの位置関係についてはまずまずよく理解していたようです。次回も演習していこうね。

北条南中1 S・KG さん

 空間図形についてはよく理解していました。回転体の見取り図をイメージしてかく力は重要なので、よく演習しておくといいよ。

北条南中1 S・KB さん

 回転体の問題で考え込んでいました。特に見取り図の描き方はもう少し練習したほうがよさそうです。三角形や長方形を実際に回してみて、イメージをつかむ練習をするといいね。

北条南中2 M・N さん

 監視については、意味がつかみきれないところもあったようです。一部分だけでなく、全体の流れをつかむことを忘れないようにしましょう。

北条北中2 R・N さん

 証明については、なかなか意味がつかめないようです。次回、もう一度同じプリントを使って演習してみようね。

北条北中2 R・N 君

 少し複雑な証明に挑戦してもらいました。まだ証明をかく力、表現力が弱いので、これからもたくさんの演習をするといいでしょう。模範解答を大切にして学習してください。

北条南中2 N・K さん

 平行四辺形に関する証明はよくかけていました。調子、上がってきています。この調子、持続しようね。

北条南中2 M・K 君

 平行四辺形についてはよく理解していたと思います。漢文についても内容は読みとれていたね。漢詩で使われる言葉の意味を考えるときは、現代語からくるイメージだけでなく、漢詩の流れの中で使われている言葉であることを頭において考えるといいよ。

北条南中3 C・S さん(CはCHI)

 三平方の定理はよく使いこなしていました。計算ができたら、早く持ってきてチェックを受けること、心がけてね。

北条南中3 A・N さん

 三平方の定理は出足好調でした。次回はもう少し難しいものにも取り組んでもらいます。入試に直結する分野、しっかり演習しようね。

 以上,本日のメッセージでした。

平成31年1月19日(土)

1月19日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

粟井小4 N・Y 君

 分数についてはよく理解していました。学校のプリントの問題も、塾のプリンとの類題で解き方を確認できたので、問題ないでしょう。よくがんばったね。

北条南中2 H・K 君

 平行四辺形の定義、定理について理解が深まったと思います。定理を使うときの説明の書き方も上手になったね。よい演習ができたと思います。

 国語については、返り点に少し苦労していました。次回も漢詩,やっておこうね。

北条南中3 H・M さん

 三平方の定理の基礎基本はよく理解していました。ただ、三平方の定理は平方根、そして二次方程式と関連が深いので、二次方程式をきちんと解く力が必要になりますが、今日はそこがうまくいかなかったようでした。家で計算練習を少ししておくといいよ。
 入試本番まであと少し、弱点が見つかったらその都度復習をして、仕上げをしていく時期がきています。今日は自習に熱心に取り組んでいました。家庭学習もがんばってね。

1月19日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方の部です。

北条小5 H・M さん

 割合については出足好調です。まだミスはありますが、何をすればよいのかは理解していました。次回ももう少し演習しておこうね。

県中1 R・K さん

 少し複雑な平面図形を元にした回転体の体積で、とまどっていました。専用の演習プリントがあるので、次回、もう一度やっておこうね。

付属高2 H・H さん

 二項間の漸化式の解法は頭に入ったようでした。後はいろいろな解法の使い分けができるかどうかが勝負、しっかり演習しておいてね。

工業高2 Y・N さん 

 関数の極限値、そして微分係数について理解が深まりました。特に、分母の値が0になる、不定形の極限値については、しっかり復習しておいてね。
 
1月19日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

北条南中1 M・K さん

 空間図形についてはよく理解していました。直線と平面の垂直については、よく復習しておいてね。

南中1 S・KB さん

 昨日少し不安を残した角柱や角錐については、不安がなくなったね。平面や直線の位置関係についても安定感がありました。少しずつ理解が進んでいるのはよいことです。次回もやっていこうね。

中2 A・Y さん

 今日は最初から最後まで集中力が途切れなかったね。この調子が長く続けばと思います。がんばってね。

北条北中1 H・T さん

 今日はかなり疲れていたようでした。円とおうぎ形の関係は理解できているので、次回、もう一度、いろいろな図形の面積や周の長さについて演習しようね。

北条南中1 H・K 君

 新しい単元の内容はよく読みとっていました。本文から一部を抜き取って答える問題では、本分が漢字で書いてあれば、必ず漢字で書くことを忘れないようにね。

北条北中2 M・M さん

 二等辺三角形は正三角形についてはよく理解していたと思います。好調は続いています。その調子でこれからもがんばってね。

 

平成31年1月18日(金)

 センター試験前日ですね。今年は、昨年のような厳寒の中のセンター試験ではなさそうです。がんばれ受験生!
 
1月18日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

河野小5 A・I さん

 百分率と歩合についてまずまずよく理解していました。混乱することも比較的少なかったようです。学校の授業、よく聞いて勉強しているようだね。その調子、その調子。

河野小5 Y・O さん

 割合のかけ算の関係、まだ時々混乱することがありますが、何とか理解しつつあるようです。百分率が文章の中に出てきたときは、そのまま使うのではなく、必ず小数に直してから使うこと、忘れないでね。

南中1 S・KB さん

 直線と直線の位置関係はよく理解していました。角柱、角錐、円柱、円錐など、立体に関する問題はまだ自信がなさそうだったね。明日、類題に取り組んでおこうね。

北中1 H・T さん

 円については出足は好調でした。おうぎ型についてもよい予習ができたね。明日も続きをやっていこうね。

北中1 H・Y 君

 基本的な作図の仕方がまだ頭に入っていなかったね。これからも反復して取り組んだほうがよさそうです。特に、垂線の引き方をしっかり覚えてください。次回もやっていこうね。

南中2 R・M さん

 平行四辺形の定義と定理の使い方、少しずつ解ってきたようでした。よい演習ができました。明日は国語、がんばってね。

北中2 R・N さん

 二等辺三角形の定義と定理、まだ頭に中で整理できていなかったね。それでも授業の後半は、手が動くようになって来ました。次回も続き、やっていこうね。

北中2 R・N 君

 二等辺三角形の定義と定理について、最初は扱い方がよく解っていませんでしたが、授業の中で頭が整理できたようでした。後半は調子が上がったね。次回もやっていきましょう。

南中3 T・K 君

 三平方の定理について、独力できちんと学習していました。休み明けのテストの好調は続いています。その調子でいこうね。

南中3 S・W 君

 三平方の定理の基本は理解していました。受験生らしさが出てきました。本番まであと少し、しっかり調子を上げていってね。

松山北高2 H・S さん 

 確率のプリントに懸命に取り組んでいました。次回ももう少し用意しておきます。がんばってね。

 以上,本日のメッセージでした。

平成31年1月14日(月)

1月14日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方編です。

河野小5 H・K 君

 割合の問題、とまどっていました。学習は始まったばかりなので、無理の無いところでしょう。勝負はこれから、学校の授業もよく聞いておいてね。

河野小5 K・T さん

 割合はまだ学校で学習したばかりですが、出足好調でした。学校の授業、よく聞いているようです。次もその調子でがんばってね。

北条南中1 R・T さん

 作図についてはよく理解していました。応用問題もよくこなしていたね。次回からは新しい単元に進めそうです。学校の授業、よく聞いておいてください。

北条北中2 M・S さん

 主に二年生一学期で学習した内容について、よい復習ができました。次回からは二等辺三角形の単元に入ります。これまでより難しく、覚えなければならないことも多くなりますが、力が付いてきている今の君なら、きっと理解できます。まずは学校の授業をしっかり聞いておいてね。

北条南中3 A・N さん

 実力テスト形式のプリントでも、解ける問題はずいぶん増えてきています。反面、正解まであと少しの所まで行きながら詰めが甘く、ミスしてしまうこともまだまだ多く、最後の課題になります。次回の受講まで少し間が空くので、学校の授業も進むでしょう。しっかり学習しておいてね。

12月10日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜編です。

北条南中1 S・KG さん

 入試レベルの作図の問題をよくこなしていました。ただ、テストでは、君の持っている思考力がいまひとつ結果に結びついていないようなので、三学期末を目指していっしょにがんばろうね。

北条南中1 S・KB さん

 テストでは、この問題はこんな答えになると思い込んでしまう悪い癖が、出てしまいました。残念だったけれど、これは、今の君の抱える課題が浮き彫りになったということです。これを糧として、三学期末での巻き返しを目指していっしょにがんばろうね。

北条南中2 M・N さん

 古文では、細かいところにこだわるよりも、文章全体の意味や流れをしっかりつかんでおくことが重要です。それができれば、細かいところの意味もつかみやすくなります。平素の学習でも、それを頭においておくといいね。がんばってください。

北条南中3 C・S さん(CはCHI)

 冬休み明けのテストはがんばっていました。調子、上向いてきたね。自信を持って受験までの残りの期間、乗り切ってね。

高1 H・N さん

 三角比の基礎で苦労していました。まずは慣れることが先決です。次回もいっしょにやっていこうね。

松山北高2 H・S さん 

 今日は居眠りもほとんど無く、真剣にプリントに取り組んでいました。これが続くことを期待します。

 以上,本日のメッセージでした。

1月12日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

粟井小4 N・Y 君

 記録を表に整理すること、早く正確にできました。これ、意外と難しいんだよ。三学期、出足好調です。次もプリントの続き、やっていこうね。

北条南中2 M・K 君

 数学はさすがの結果でした。安定感があります。国語は少し残念でしたが、他の生徒も同じような得点帯になっています。問題を見ていないので、可能なら、次回にぜひ問題を持ってきてみてね。

北条南中3 A・I さん

 以前は手が動かなかったレベルの問題でも、途中までは手が動くことが多くなってきています。テストの得点はあまり上下していませんが、力はついてきていると思います。逆に、それが無いと、テストの得点はじりじり下がっていておかしくありません。そうならないよう、自信を持って、日々学習を重ねてください。

1月12日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方の部です。

県中1 R・K さん

 立体の体積や表面積、よく理解していました。次回は総合復習と行きましょう。

北条北中1 H・T さん

 垂直二等分線や角の二等分線の性質についてよく理解し、作図の問題に活かしていました。次は円の続きをやっていこうね。

工業高2 Y・N さん 

 軌跡についてよい演習ができたと思います。習いたてのころはなかなか手が動きませんでしたが、考え方にずいぶん慣れてきたね。この単元のテストがあるとのこと。まだ自力オンリーで解くには不安があります。テストまでにしっかり対策してね。

1月12日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

北条南中1 M・K さん

 作図の問題、現時点ではかなり難しい問題もありましたが、よく考えて取り組んでいました。三学期もいっしょにやっていきましょう。

北条北中2 M・M さん

 テストはすばらしい結果だったね。テスト対策プリントを見事に活かしてくれました。三学期の内容はぐっと難しくなります。いっしょにがんばろうね。

中2 A・Y さん

 今日は前半、眠気に苦しんでいたけれど、例によって途中からは立ち直っていました。少しずつ調子を上げていってね。

北条北中2 M・S さん

 休み明けのテストはまずまずよい結果でした。テスト対策プリントを集中して演習した成果でしょう。力としてはまだまだですが、確実に進歩はしています。今の調子で三学期も学習してね。

北条南中2 R・M さん

 以前より集中力の波が小さくなってきたように感じます。精神力、体力がついてきたということかもしれないね。三学期、もうひとつ上のステージ目指してがんばってね。

付属高2 H・H さん

 二項間の漸化式は、まずまずきちんとこなしていました。手順の決まった問題は確実に解けるのが、君のよいところです。次回は応用問題をやっていこうね。

松山東高3 M・K 君 

 センター前の最後の授業でした。力が出せることを祈ります。

 以上,今日のメッセージでした。
}}}

平成31年1月11日(金)

 
1月11日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

河野小5 A・I さん

 割合の出足はまずまずでした。かけざんを使うか割り算を使うかの判断がまだ難しいようですが、これは5年生みんなが悩むところです。まずは時間をかけて慣れることが大切だよ。今の君なら、必ず解るようになります。学校の授業もよく聞いてね。

南中1 S・KB さん

 今日は作図の復習でした。作図の仕方はよく覚えていましたが、それを使いこなす問題になると、それほど複雑な問題でなくても手が止まってしまうことが多く、やはりこのあたりが苦戦の原因かと思います。基礎はしっかりしているので、ここからの巻き返しは十分可能、三学期末考査に向けて一緒にがんばろうね。

北中1 H・T さん

 作図はよく理解していました。応用問題では、問題文を適切に区切って読み取り、それを自分の知っている作図法に結びつけることが大切です。明日ももう少しやっておこうね。

南中2 R・M さん

 休み明けのテストは、二学期末考査からずいぶん盛り返していました。よくがんばったね。ただ、君の力からすると、数学、国語ともに、十の位の数をもう一つ増やせたらと思ってしまいます。勉強次第で十分可能だよ。自信を持ってがんばってね。

北中2 R・N さん

 角度の問題などは進歩が無いわけではありません。以前は解けなかった問題が解けるようになっていたね。その調子で学習していけば、三学期末考査での巻き返し、期待できます。粘りを持ってがんばってね。 

北中2 R・N 君

 少し複雑な証明でしたが、筋道はきちんと見抜けていました。後はもう少し表現力をつけることです。三学期末考査というよりは、一年後の入試、そして高校の数学に向けていっしょにやっていこうね。

南中3 T・K 君

 休み明けの実力テスト、文句の無い結果だったね。この時期のあの得点は、値打ちものです。自信を持って、しかし油断することなく来るべき入試に向けて準備を重ねてください。

南中3 S・W 君

 休み明けのテストはよくがんばっていました。入試に向けて、好材料だよ。今日の確率の問題のように、難しそうに見える問題も、丁寧に手を動かせば意外と簡単なことも多いので、そのあたりを確実に拾う練習をしっかりして、入試に臨みましょう。

松山北高2 H・S さん 

 確率の問題で苦労しています。次回までに対処法を考えておきます。がんばってね。

工業高2 Y・K 君 

 三角関数はよく覚えていましたが、かなり眠たそうだったね。入試までいよいよあと一年、そろそろ気を引き締めていくべき時期が来ています。目標に向けていっしょにやっていこうね。

東高3 M・K 君 

 入試本番までいよいよあと1回の授業を残すのみとなりました。悔いの無いようしっかり準備して本番に臨もうね。明日もプリントを用意しておきます。 

 以上,本日のメッセージでした。

平成31年1月7日(月)

1月7日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中編です。

北条小5 H・K 君

 割合の予習の問題、きちんとこなしていました。いよいよ三学期、6年生に向けてがんばろうね。

北条南中1 R・T さん

 休み明けのテストに向けて、忘れているところがいくつか見つかりました。今日の学習を元に、テストまでにきちんと復習しておくといいね。がんばってください。

北条南中1 S・KB さん

 代入するときの注意点、負の数の累乗の計算など、忘れていたことがいくつか見つかりました。テスト対策に活かしてください。午後も授業があるので、続きをやっていこうね。

北条南中3 T・K 君

 好調は変わらずですが、図形の面積比の問題はまだ混乱することが多いようです。これからも折に触れて同じような問題やっていこうね。

北条南中3 A・N さん

 関数の問題では、どの関数を相手にするかを見極めることが何より先行します。これを時々忘れているので、注意してね。解ける問題は確実に増えてきています。その調子で、家庭でも演習を重ねてください。

1月7日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方編です。

河野小5 K・T さん

 割合の予習のプリント、きちんと理解していました。考える力、付いてきています。三学期もいっしょにやっていこうね。

北条小5 H・M さん

 割合の予習のプリントに懸命に取り組んでくれました。文章にまどわされたところもありましたが、それもまた、三学期に向けてよい勉強になったと思います。新学期もいっしょにがんばろうね。

河野小5 Y・O さん

 計算用紙が足らなくなるくらい一生懸命計算してくれました。倍数や約数を考えるのがずいぶん速くなったね。割合の予習もまずまず理解していました。三学期もがんばってね。

北条南中1 H・K 君

 関数や図形について、忘れていることをたくさん復習できました。テストがんばってください。

北条南中2 H・K 君

 よいテスト対策になったと思います。特に図形の角度の問題は、出題確率の高いものばかりです。きちんと復習してテストに臨んでください。

1月7日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜編です。

北条南中1 S・KG さん

 テスト対策プリント、しっかりこなせていました。期末考査のリベンジ、期待しています。力がそのまま出せれば大丈夫。がんばってね。

北条北中1 H・T さん

 順調に仕上がってきていると思います。後は本番で力が出せるかどうか。自信を持ってがんばってね。

北条南中1 S・KB さん

 力は十分付いています。応用問題よりも、まず解ける問題を確実に解くことが大切だよ。そうすれば結果は付いてきます。解らない問題があってもあわてないようにね。

北条北中2 R・N さん

 テストに出るのは、塾の対策プリントでやったような問題がほとんどのはずです。塾での学習を思い出して、解ける問題を確実に得点することだけを考えてね。

中2 A・Y さん

 今日はよく集中していました。次からもこれが持続すること、期待しています。がんばってね。

北条南中2 S・Y さん

 関数、図形ともに、解ける問題は少しずつ増えてきています。テストでは、塾のプリントでやったのと同じような問題が出るので、解ける問題を見つけてそれを確実に解くことを心がけてね。

北条南中2 M・K 君

 テスト対策は万全です。よい冬期講習になったと思います。イージーミスに気をつけてください。

北条北中2 M・M さん

 関数の応用問題も少しずつ解けるようになってきました。よくがんばっています。塾での学習をよく思い出して、テストがんばってね。

北条南中2 N・K さん

 冬期講習の成果、出てきていると思います。テスト対策プリントとよく似た問題が出題される可能性が高いので、落ち着いて、解ける問題を確実に得点することです。がんばってね。

北条北中2 R・N 君

 図形、関数ともに力は付いています。イージーミスに気をつければ結果は付いてくるでしょう。期待しています。

北条南中3 C・S さん(CはCHI)

 平行線と相似の関係、テストまでに少し復習しておくとよいね。まずは解けるレベルの問題を確実に解くことを頭において、しっかりやってください。

高1 H・N さん

 久しぶりの受講だったね。数学、苦戦しているのがよくわかりました(笑)。次からまたいっしょにやっていきましょう。

 以上,本日のメッセージでした。

平成31年1月5日(土)

1月5日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

粟井小4 N・Y 君

 小数のかけ算、割り算、よくできていました。自信を持っていいよ。来週からはいよいよ3学期の学習が始まります。いっしょにがんばろうね。

県中1 R・K さん

 昨日学習したばかりの内容、よく理解し、覚えていました。今日はもう一度授業があるので、午後もがんばってね。

北条南中2 H・K 君

 関数の基礎的な問題は苦もなくこなせるけれど、動点の問題が相変わらずネックだね。これからも何度もやっていきましょう。
 国語は、やはり、かすっているけど的を射切っていない惜しい解答が多かったようです。これを少しずつ少なくしていくことが今年一年の目標です。意識して学習してね。

北条南中2 N・K さん

 関数の基礎問題は確実に解けるようになって来ました。よい材料です。反面、等式変形や式の計算などはまだ不安定です。まだ時間がかかりそうだけれど、演習を続ければ、いずれ必ず自分のものになるので、がんばってね。

北条南中2 M・K 君

 テスト対策のプリント、高い正解率でこなしていました。ただ、図形の角度の問題は補強したほうがよさそうです。次回、そこをまずやってから次のテスト対策プリントに移ろうね。
 国語は文意をよくつかんでいました。古文の意味を考えるときは、常に全体の流れを考えて、細かいニュアンスを大切に解答を書くとよいよ。

北条南中3 A・I さん

 テスト対策プリント、まずまずしっかりこなしていました。できれば、テストまでにもう一回授業がほしいので、振り替えを考えてみてね。

北条南中3 S・W 君

 資料を比べる問題では、全体に対する割合を考えることが不可欠です。グラフや表を元にして解く問題が出たら、いつもこれを思い出してね。二次方程式や計算はきちんとこなせていました。 

北条南中3 H・M さん

 二次方程式の解法があやふやになっていました。テストに向けて調子を上げていく必要がありそうです。月曜日にも授業があるけれど、家庭での学習が不可欠だよ。気を引き締めてがんばってね。

1月5日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方の部です。

県中1 R・K さん

 立体の表面積についてよく理解していました。次回は円錐の表面積について学習しますが、今の調子なら問題なく理解できるでしょう。どんどん進んでいこうね。

北条北中1 H・T さん

 テスト対策、順調に進んでいます。細かいミスがなければよい結果が期待できそうです。テストまで残り一回、いっしょにできるだけの準備をしようね。

北条南中1 H・K 君

 古文によく考えて取り組んでいました。テストの結果につながるとよいのですが。月曜日は数学のテスト対策、がんばろうね。

北条南中2 N・K さん

 一日二回の受講、よくがんばったね。午後もテストに向けていろいろと課題が見つかりました。本番に活きるとよいのですが。

北条南中3 A・N さん

 ミスプリントで考え込ませてしまいました。申し訳ない。解ける問題は少しずつですが増えてきています。よい講習になったと思います。結果につながるとよいのですが。

付属校2 H・H さん

 冬休み終了まであと少し、宿題、何とか終わらせてね。がんばってください。

1月5日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

北条南中1 M・K さん

 テスト対策プリント、まずまずのペース、まずまずの正解率で進めていたね。その調子でテストで力を発揮してくれればと思います。がんばってね。

北条北中2 M・S さん

 関数の問題はずいぶんしっかり解けるようになってきました。スピードも出てきたね。今日ミスした等式変形などはしっかり復習して、できるだけの準備をしてテストに臨んでね。

北条北中2 M・M さん

 苦手だった関数の応用問題、今日はきちんと解けました。すばらしい進歩です。テストでもその力、発揮してね。

北条南中2 R・M さん

 テスト直前、古文についてよい演習ができました。今日はそこまでいけなかったので、文法も演習しておいてね。

工業高2 Y・N さん 

 冬休みはあとわずか、何とか宿題が終わればよいのですが。がんばってね。

東高3 M・K 君 

 解答のミスを指摘してくれました。時間を取らせて申し訳ない。条件のプリント、かなり速いペースでこなしていたね。同じようなプリントを前にやったときは、かなり時間がかかっていました。ぎりぎりまで力は伸びます。がんばってね。

 以上,今日のメッセージでした。

平成31年1月4日(金)

 新年あけましておめでとうございます。よもよも日記,いよいよ始まります。今年もぜひご覧ください。
 
1月4日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中編です。

河野小5 H・K 君

 分数の計算,ミスが多めだったね。調子はいま一つでした。次回から少しずつ調子を上げていこうね。

県中1 R・K さん

 新しい単元の学習でしたが,空間図形に関する学習,よく理解してくれたと思います。教科書の記述内容をよく読んで,得た知識を使いこなしていたね。次回も演習していこうね。

南中2 H・K 君

 テスト対策プリント,まずまずこなせていましたが,スピードがもう少し欲しいところです。明日はそこを意識して問題を解こうね。また,速さと時間と距離の問題は,毎回同じようなまちがい方をしています。そろそろ何とかしたいところ,自習でも取り組むとよいよ。

南中2 M・K 君

 連立方程式の文章問題で少し混乱していました。新年早々で調子が今一つだったのかもしれないね。明日も授業があるので,少しずつ調子を上げていってください。

南中3 T・K 君

 相似の問題では,証明問題で考えた相似形を使えばその後の問題を解くことができますが,少しレベルが上がると,別の一組の相似形を連動させなければ解けないことがあります。今日の問題はその典型でした。頭においておくとよいね。

南中3 A・N さん

 少し複雑な文章問題,よく読んで理解していました。これができるとできないでは,テストの結果がかなり変わってきます。その調子,その調子。明日もテスト対策やっていこうね。
 
1月4日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方編です。

河野小5 A・I さん

 割合の予習のプリントでした。小手調べ程度でしたが、まずまずきちんと解けていました。三学期の学習内容も理解できそうだね。いっしょにやっていこうね。

南中1 H・K 君

 何とか計算の正解率を上げたいところです。次回もまずは計算を演習していこうね。

南中3 T・K 君

 関数の応用問題、なかなかさばけないね。このあたりが最後のがんばりどころでしょう。次回も応用問題中心にやっていこうね。

南中3 S・W 君

 体積の公式、直線の式の持つ意味など、覚えていれば解ける問題がまだまだあります。入試本番までに覚えて使うことができるかどうかは君次第です。危機感を持って取り組んでくれること、期待しています。

1月4日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜編です。

北中1 H・T さん

 テスト対策のプリント、今日もきちんとこなせていました。テストまで授業はあと2回、しっかり準備しようね。

北中1 H・Y 君

 文字式の計算、まずまず好調だったね。方程式の計算は忘れていたので、よい演習ができました。

南中2 R・M さん

 前半はかなり眠たそうでしたが、後半は立ち直ったようでした。よいテスト対策になったのではないでしょうか。

北中2 R・N さん

 文字式の計算は問題なし。等式変形を忘れていました。基礎基本、テストまでに思い出しておこうね。

北中2 R・N 君

 久しぶりの授業で、調子はいまひとつでした。テストまでに調子を上げていく必要があります。次回もテスト対策の続き、やっていこうね。 

工業高2 Y・K 君 

 途中少し寝そうでしたが、真剣に宿題と取り組んでいました。冬休み終了まであと少し、早く終わらせてください。

松山北高2 H・S さん 

 宿題に一心に取り組んでいたね。果たして終わるでしょうか。あと少し、がんばってね。

松山東高3 M・K 君 

 センター試験の日程に合わせて授業の振り替え可能です。よく考えて、必要であれば知らせてね。

 以上,本日のメッセージでした。

平成30年12月28日(金)

 いよいよ平成30年最後のよもよも日記です。手探りで始めたよもよも日記,塾生やそのご家族の皆様のおかげをもちまして,なんとか続けることができました。

 来年も,塾での生徒諸君の様子をお伝えするべく,頑張りたいと思っております。平成31年1月は4日(金)からスタートです。来年も,よもよも日記をよろしくお願いいたします。
 
12月28日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方編です。

河野小5 A・I さん

 2学期までの総復習のプリント,よく解けていました。今年一年,よく力が付いたと思います。来年もいっしょに勉強しようね。

県中1 R・K さん

 ここまでの学習内容については問題なし。新年明けたら,新しい単元にいこうね。

北中1 H・T さん

 後半少し息切れしましたが,総復習のプリントを良くこなしていました。年が明けたら,新しいテスト対策プリントを使って,テスト対策していこうね。

南中1 H・K 君

 計算にしても,方程式にしても,やり方を思い出すと手が動くのですが,最初は必ず手が止まってしまいます。これがなくなると,テストの得点アップにつながるのですが。年明けには最新のテスト対策プリントに取り組んでいこうね。

南中2 H・K 君

 グラフから計算で切片を求める問題,まだ手が止まってしまいます。年が明けたらテスト対策のプリントに取り組んでもらいますが,必ずこのパターンが出題されています。自力で解けるように復習しておいてね。

南中2 M・K 君

 直線の式を求めるときは,変数の意味や単位を確認する,切片の計算を忘れない。基礎基本を大切に。年が明けたら,テスト対策プリントに集中して取り組もうね。

南中3 S・W 君

 関数の問題,もう少し演習が必要です。大問のまん中位までは確実に拾いたいところですが,まだそれが難しいので,年明けにも対策していきます。入試本番まであと少し,がんばってね。

南中3 A・N さん

 今日はまずまず好調でした。ここまでくると,まちがったことろ,解っていなかったところ,一つ一つがとても大切な補強ポイントです。きちんと復習して,家庭学習に活かしてね。テスト本番まであと少し,体調に気を付けてがんばってください。

南中3 T・K 君

 テスト対策のプリント,良いペースで進んでいます。冬休み明けの実力テストに向けて,家庭でも十分な準備をしておいてね。体調に気を付けてがんばってください。

12月28日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜編です。

北中1 H・Y 君

 計算のし方など少し忘れていたけれど,授業を受けながら思い出してくれました。よく集中していたね。来年もがんばってください。

南中2 R・M さん

 テスト対策のプリント,少しずつ正解率が上がってきています。年末年始ですっかり忘れて元の木阿弥…とならないように,気をつけてね(笑)。来年もがんばってください。

北中2 R・N さん

 関数と証明は苦戦しています。年が明けたら改めて取り組んで,テストでの得点アップをめざそうね。

北中2 M・M さん

 証明の細かい書き方がまだ身についていないようでした。まだ時間がかかりそうですが,今やっていることはかならず中3になってから役立ちます。年が明けたらまたがんばろうね。

北中2 R・N 君

 関数の応用問題,ずいぶん慣れてきたね。正解率が上がってきました。休み明けのテスト,期待できそうです。年が明けたら,またテスト対策プリントに取り組もうね。

工業高2 Y・K 君 

 途中寝そうでしたが,宿題に懸命に取り組んでいました。年が明ければいよいよ受験が目の前にぶら下がります。部活が終わるまでは大変でしょうが,それまでに少しでも基礎基本を理解しておくことが,1年後の君を確実に助けます。がんばってください。

松山北高2 H・S さん 

 指数の変形,考え込んでいました。解説を読んで理解できたようだったね。宿題,少しずつですが前に向いて進んでいるようです。早く終わらせて,休み明けのテストに向けて反復演習をしてね。来年はいよいよ受験の年,いっしょにがんばりましょう。

松山東高3 M・K 君 

 いよいよ受験本番待ったなしです。センター試験当日の授業は,前倒しして,最後の仕上げをしていこうね。最低限の睡眠を確保しつつ,ぎりぎりまで学習を重ねてください。

 以上,本日のメッセージでした。

平成30年12月24日(月)

12月24日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中編です。

北条南中1 R・T さん

 円とおうぎ形の扱い方にずいぶん慣れてきました。冬休みの宿題に,そして休み明けのテストに活かせると思います。がんばってね。

北条南中2 S・Y さん

 文字式の乗除法は計算の基本中の基本,冬休みの間に自分でも復習しておいてください。関数のグラフはきちんとかけていました。角度を求める問題もまずまずだったけれど,自分で計算しているのがどこの角度になるのかを,もう少し緻密に考える力が付くといいね。がんばってね。

南中3 T・K 君

 円については問題なさそうです。午後からはテスト対策プリントで応用力をいっそう鍛えていこうね。計算ミスは本当にもったいないので,頭の中だけで処理するのではなく,ある程度途中を書くほうが良いよ。

12月24日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方編です。

河野小5 K・T さん

 分数については学習内容をよく覚えていました。いろいろな図形の面積についてもよくできていたね。来年は,少しずつ難しい問題にも挑戦していくと,算数の力,もっと付くと思います。いっしょにやっていこうね。

北条小5 H・M さん

 分数の問題,面積の問題,どちらもよくできていました。三学期も今の調子で勉強していけば,君にとって算数,もっと面白くなるかもしれないね。がんばってね。

河野小5 Y・O さん

 分数のたし算,ひき算のし方,忘れていました。学校の宿題にもたくさん入っていると思うので,思い出しておこうね。
 入塾したときよりは少しずつですが解ける問題,増えてきているね。よくがんばっています。来年もいっしょに勉強しようね。

南中2 H・K 君

 等式変形や代入計算など,文字式の基礎があやふやになっていたね。このあたりは今のうちに盤石にしておきたいところです。学校の宿題にもずいぶん出題されていると思いますので,それも利用して演習しておいてね。

南中3 T・K 君

 本日二度目の受講,お疲れ様。実力テスト対策のプリント,まずまずきちんとこなしていました。プリント,かなりのハイペースで進んでいます。次回も行けるところまで行こうね。

北条南中3 A・N さん

 実力テストや入試によく出題される,円に関する問題の解法について理解が深まったと思います。次回からは実力テスト対策プリントに切り替えて,演習を重ねていこうね。

12月24日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜編です。

北条南中1 S・KG さん

 円とおうぎ形の問題についてずいぶん慣れてきたようです。好調です。次回は冬休み明けのテスト対策プリントで仕上げをしていこうね。

北条南中1 S・KB さん

 一つの単元,一つに内容について集中的に演習しているときは,正解率がだんだんと上がっていく。これは君の素晴らしいところ。半面,しばらく間が空くと,そのときできるようになっていたことが解らくなってしまう傾向が強い。来年はここを改善することが大きな目標になります。いっしょにやっていこうね。

北条北中2 R・N さん

 内角と外角は表裏一体です。どちらかが解ればもう一方はすぐに計算できること,忘れないでね。次回もテスト対策やっていこうね。

北条南中2 N・K さん

 解らなかったことや大切だと思ったことを,一つ一つ丁寧にメモしているのはすばらしいことです。これを普段の学習に,そしてテストの時に活かせるかどうかは君次第,宝は使ってこそ宝です。しっかり使いこなせるよう,演習してください。

北条北中2 R・N 君

 テスト対策プリント,確実にこなしていました。休み明けのテスト,なんとかなりそうです。次回も続けて対策していこうね。

北条南中3 C・S さん(CはCHI)

 冬休み明けのテスト対策プリント,まずまずしっかりこなしていました。調子は戻ってきています。自信を持って学習してください。
 
 以上,本日のメッセージでした。

平成30年12月22日(土)

 12月29日(土)は休塾日のため,土曜日は年内最後の授業日となりました。中3生の諸君,今年だけは正月も気を抜かずに勉強したほうがいいよ。『良いお年』を迎えなくてよいから,『良い春』を迎えるべくがんばってね。

12月22日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

粟井小4 N・Y 君

 宿題のプリントはまずまずよくできていました。習いたてのころはミスが多かった小数点の位置も,きちんとわかるようになりました。次の授業は年が明けてからになります。学校の宿題,それまでに終わっているといいね。がんばってください。

南中2 H・K 君

 古文のおおよその意味はつかめていました。ただ,随筆のような文章では,いわゆる『落ち』の意味をつかみ損なうと,設問を考えるときに困るので,そこだけは気をつけようね。

 数学については,直角三角形の合同条件の使い方について,良い演習ができました。これを利用するときの細かい注意点,理解できたようでした。冬休みの宿題に活かしてね。

北条南中3 A・I さん

 円についてはまずまず好調です。相似の証明もきちんとかけていました。後は演習量をこなすのみ,しっかり取り組んでください。

北条南中3 H・M さん

 円の基本は理解できていると思いますが,まだ使いこなすところまでは来ていません。たくさん演習して,円の問題に首までつかってみてください。問題を解くスピードも上がるはずです。がんばってね。

12月22日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方の部です。

北条小4 H・T 君

 ここまでの算数についてはおおむねよく理解していると思います。この先,これを活かすもむだにするも,君の勉強次第です。がんばってね。

県中1 R・K さん

 関数と平面図形については,おおむね問題ないと考えてよいでしょう。ここまでの学習内容,良く理解しています。次回,またはその次からは空間図形に学習を進めてもよさそうです。

北条北中1 H・T さん

 垂直二等分線の持つ意味について理解が深まったと思います。今日の学習内容,次までに忘れないようにしておいてね。

北条南中2 M・K 君

 直角三角形の合同条件の使い方について,理解が深まったと思います。説明を受けたことをよく理解して,使いこなしていたね。好調を高いレベルで維持していると思います。

 古文については,全体像がつかみきれていなかったね。これからも,折に触れてやっていく予定です。

12月22日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

北条南中1 H・K 君

 国語の授業は,年内は今日で最後でした。テキスト,なんとか学校の授業に追いつけたね。来年もがんばってね。

北条南中1 M・K さん

 円とおうぎ形についてはよく理解していました。新しいことを学んだ時に,それを理解し,吸収するのがだんだん速くなってきているようで,とてもよいことです。来年もその調子でがんばってね。

北条北中2 M・S さん

 計算,特に文字式の乗除法はまだ安定感がありません。塾でも強化するべく演習を取り入れていきますが,家庭学習でも演習をたくさんしたほうが良いよ。

中2 A・Y さん

 長時間の受講,お疲れさまでした。来年はいよいよ中3,高校生の内容に差しかかり,かなりの力を要求されると思います。がんばってね。

北条南中2 R・M さん

 古文の意味,まずまずきちんとつかめていました。現代語訳,上手になったね。冬休み明けのテストで結果が出るとよいのですが。がんばってください。

北条南中3 A・N さん

 円についてはまずまずよく理解していたと思います。次回は,円の応用問題からテスト対策プリントへ行きます。解ける問題のレベルをもう少し上げていきたいところ,しっかり取り組んでください。

工業高2 Y・N さん 

 宿題に真剣に取り組んでいました。次の授業までに終わっているとよいのですが。解らない問題は残しておいて,次の授業時に質問してください。

東高3 M・K 君 

 今日が年内の最終授業,次の授業時はいよいよセンター試験直前です。体調には十分に気を付けて,年末年始,充実した日々を送ってください。

 以上,今日のメッセージでした。

平成30年12月21日(金)

 
12月21日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

河野小5 A・I さん

 二学期までの総復習のプリントに,よく考えながら取り組んでいました。正解率も上々だったね。次回も続きをやっていこうね。

県中1 R・K さん

 かなり難しい方程式の文章問題でしたが,よく考えて取り組んでいました。良いトレーニングができたと思います。明日も応用問題中心にいこうね。
 

南中1 S・KB さん

 いろいろな図形の周の長さのイメージがなかなかつかめないようでした。次回もやっていこうね。慣れれば必ず解るようになります。がんばってください。

北中1 H・T さん

 作図の仕方はまずまず解っていたようでした。ただ,作図の問題を考える上では,実は,作図のし方そのものよりも,例えば垂直二等分線の持つ意味を理解してそれを使いこなせるかどうかが大切です。次回ももう少し演習しておこうね。

北中1 H・Y 君

 作図のし方,まだ覚えきれていないようでした。学習して日が浅いので無理ないでしょう。ただ,これは習ったばかりの時にきちんと覚えておくことが必要です。しっかり復習しておいてね。

南中2 R・M さん

 図形は好調,関数はミスが多く,明暗くっきりといった感じです。次回もテスト対策に取り組んでもらおうと思いますが,学校の冬休みの宿題等も利用して,関数の復習をきちんとしておいてください。来年度の入試への備えという意味でも,がんばってね。

北中2 R・N さん

 久しぶりの計算演習,かなり苦労していたね。家庭学習でも基礎基本の復習,きちんとしておいてね。関数もかなり忘れています。次回もここまでの復習,基礎基本を中心にやっていこうね。

北中2 R・N 君

 関数,まずまず好調でした。方程式は分母を払うなど,計算を楽にする工夫があれば,もう少しスピードも出てくると思います。勢いに任せず,工夫しながら計算することを心がけてください。

南中3 T・K 君

 円についてはよく理解していました。ただ,今日は,相似を使って線分の長さを求める問題では,対応をまちがえるミスが目立ちました。どの角とどの角が対応するのかをきちんと確認するよう心がけてね。

工業高2 Y・K 君 

 宿題に真剣に取り組んできましたが,途中,寝てしまいそうになっていました。次回が年内最後の授業,気を引きしめて,早く宿題,終わらせてください。

東高3 M・K 君 

 年内の授業も残すところ教を含めてあと3回,自習も含め,ラストスパートです。精神的にも体力的にも疲労のピークだと思いますが,受験生は皆同じです。踏ん張ってね。

 以上,本日のメッセージでした。

平成30年12月3日(月)

 生徒諸君に合授業時に確認しましたが,来週12月24日(月)は通常通り授業があります。近藤塾カレンダーにてご確認ください。この日はクリスマスイブでもあり,予定がある人は振替できますので,連絡してください。

 また,この日は午前中9時~12時にも授業枠があるので,夕方以降の授業を午前中に時間帯変更して受講することも可能です。

 よろしくお願いいたします。

12月17日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方編です。

河野小5 H・K 君

 順々に調べての単元については,よく理解していました。規則をきちんと読み取れていたね。次は2学期の総復習のプリントに取り組もうね。 

河野小5 K・T さん

 順々に調べての問題はきちんとこなせていました。少し計算ミスはありましたが,数の変わり方の規則,ちゃんと見ぬいて使うことができました。考える力,少しずつついてきたね。

河野小5 Y・O さん

 順々に調べての問題,最初は何をしてよいかよく解らなかったようでしたが,説明をよく聞いて,少しずつ解るようになったね。あせらずこういう学習を積み重ねていけば,少しずつだけど考える力が付いていくから,がんばってね。

12月10日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜編です。

北条小5 H・M さん

 順々に調べての問題,分数と小数や整数の関係,よく理解していたと思います。通塾開始時と比べると,少し自信が出てきているようにも見えます。もしそうなら,すばらしいことです。今の調子でがんばってね。

北条南中1 H・D さん

 説明書きはきちんと読む。これは学習する際の基本だよ。これをいやがっては,自分で学習することも難しくなります。読むこと,そして考えることから背を向けないようにすれば,もっと力は付くと思います。がんばってみてね。

北条南中1 H・K 君

 問題の内容と,ここまでに学習した内容がなかなか結び付かないようです。円のところでは,演習の長さと面積の公式をきちんと使い分けることが第一歩だよ。次回もやっていこうね。
 

北条南中1 R・T さん

 円に関するいろいろな数学用語,まだ頭に入り切っていなかったね。今日の塾の授業,きちんと復習しておいてください。円の周の長さや面積はきちんと求められていました。次も円の問題,やっていこうね。

北条南中1 S・KG さん

 円とおうぎ形について理解が深まったと思います。プリントの説明を説明をよく読んで,きちんと理解しながら問題を解き進めていたのはさすがでした。次回はもう少し複雑な図形まで扱う予定です。がんばってね。

北条南中1 S・KB さん

 円とおうぎ形を元にした,いろいろな図形の面積や周の長さの求め方,少しずつ解るようになったね。次にもう一度演習すれば大丈夫でしょう。次は,もう少し複雑な図形にも挑戦してもらうので,自分でも演習しておいてね。

北条北中2 R・N さん

 図形の角の問題,まだ勘所がつかめないようです。求めたい角に近寄らないで,周りをぐるぐる回っている感じだね。次回,もう一度やっておこうね。

北条南中2 M・K 君

 関数の応用問題は少し考え込んでいました。今このレベルの問題でトレーニングしておくことは,一年後の君を確実に助け,支えます。次回もやっていくので,前向きに取り組んでください。
 国語の動詞の活用についても,基礎基本は理解していました。好調です。

中2 A・Y さん

 ウイークディのせいか,かなり眠たそうでしたが,途中からはなんとか立ち直っていました。次回もがんばってください。

北条南中2 S・Y さん

 角度の問題,以前よりは解けるようになってきました。ただ,少し図が複雑になると,どっちに行ってよいのかわからなくなってしまうのはあい変らずです。またしばらくしたら,取り組んでもらう予定です。がんばってね。

北条北中2 R・N 君

 角度の問題はほぼ解けるようになっています。次回からは関数の応用問題で思考力を鍛えます。難しいと感じると思いますが,今の君を鍛えるには持ってこいの問題です。気を引きしめて挑戦してね。

北条南中3 C・S さん(CはCHI)

 どうも眠たそうですね。少し心配です。水曜日の実力テスト,力が出るよう祈っています。
 

北条南中3 A・N さん

 平方根や因数分解など,数は数式に対する感覚がまだ弱いと感じることが多く,これから冬休みにかけて,そのあたりを強化するのに時間を少し使った方がよいかもしれません。水曜日のテスト,がんばってね。

 以上,本日のメッセージでした。

平成30年12月15日(土)

12月15日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

粟井小4 N・Y 君

 宿題では,答え(商)の小数点を打つのを忘れていたけれど,プリントでは忘れなくなりました。良い勉強になったね。ふだんの学習の時にも,小数点の位置,そして0に気を付けるとよいよ。がんばってね。

北条南中3 A・I さん

 平方根の扱い方,等式変形など,基礎基本となるところが少しあやふやになっていました。実力テストに向けて,家庭学習でも補強しておくとよいよ。問題集や塾のプリントの解き直し,方法はいくらでもあります。がんばってね。

北条南中3 H・M さん

 関数と変化の割合の問題,確率の問題など,解けておかしくないレベルの問題が解けていませんでした。君の目指す高校に合格するためには,難しい問題よりも,このレベルの問題を確実に得点することの方がずっと大切だよ。実力テスト対策,そして入試本番への備え,共に,基礎から標準レベルの問題をたくさんこなすようにしてね。

12月15日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方の部です。

北条小4 H・T 君

 小数のわり算はよくできていました。まだ学校で学習していない計算も,少しのヒントで自分のものにしてしまったのはさすがだったね。せいすうのしょうすうてんの位置はみんなよくまちがうので,気を付けておいてね。

県中1 R・K さん

 方程式の文章問題,きちんとこなしていたのはさすがでした。半面,方程式の計算にはミスが多かったね。手順をきちんと書き残すことを忘れないようにね。

北条北中1 H・T さん

 図形の移動についてよい演習ができました。よく考えて取り組んでいました。線分の垂直二等分線の意味,よく覚えておこうね。これから何度も出てくるよ。

付属高2 H・H さん

 冬休みの課題に懸命に取り組んでいました。次回もやっていこうね。

工業高2 Y・K 君 

 点の軌跡については考え方をよく理解していたと思います。計算がもう少し早くできるとよいのですが,これは慣れれば問題ないでしょう。次回もやっていこうね。

12月15日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

北条南中1 H・K 君

 竹取物語に真剣に取り組んでいました。物語の全体的な流れを,いつも頭において考えると,問題を考えやすくなります。次回もやっていこうね。

北条南中1 M・K さん

 円についてよく理解していました。面積や周の長さについてはもう少し演習した方がよさそうですが,慣れれば問題なさそうだね。次回もやっていこうね。

北条南中1 S・KB さん

 おうぎ形の扱い方,少しずつ慣れてはきていますが,まだおっかなびっくりです。ここはとても大切なところ,時間をかけてじっくりいくよ。家庭学習でもたくさん演習しておいてね。

北条北中2 M・S さん

 証明のかき方について理解が深まったと思います。後は,自分で証明を書く経験をたくさん積むことが大切です。今日の授業,普段に学習に活かしてね。

北条南中2 R・M さん

 動詞の活用についての演習でしたが,まだたくさんの演習が必要のようです。今日の授業で少し内容に慣れたと思います。次回も演習を続けようね。

工業高2 Y・N さん 

 前回手を焼いた軌跡の問題,今日は何とかできるようになってきました。ホッと(笑)しました。学校の宿題に活かしてください。

 以上,今日のメッセージでした。

平成30年12月14日(金)

 授業終了しました。各学校,各学年とも,おおよそ二学期に進むべきところまで行きついて,ずいぶん足並みが揃ってきましたね。こちらとしても,やり易くて助かります(笑)。
 
12月14日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

河野小5 A・I さん

 順々に調べての単元の問題,まずまず確実に解いていました。以前はこういうタイプの問題は,どちらかといえば苦手にしていたはずです。考える力がついてきているのでしょう。その調子でいきましょう。
 

南中1 S・KB さん

 円の性質については,まだよく解っていないようで,迷いながら解答をかいていました。慣れれば大丈夫,明日も授業があるので,じっくりいこうね。

北中1 H・T さん

 図形の移動,まだこれからのようです。明日じっくり取り組めば理解できるでしょう。がんばろうね。

北中1 H・Y 君

図形の基礎に真剣に取り組んでいました。集中力,きちんと持続していたね。次回もがんばろうね。

南中2 H・K 君

 関数の応用問題,まだピンと来ていない感じでした。ここは粘り強くいきます。次回も取り組もうね。

南中2 R・M さん

 古文の現代語訳,上手にかけていました。全体の流れをつかむ練習,時々やろうね。

北中2 R・N さん

 証明はまだよく解らないようでした。少し時間をおいて,またやろうね。

北中2 R・N 君

 証明は良くかけていました。後は経験を積むだけです。次回はもう少し複雑な証明もやってみようね。

南中3 T・K 君

 実力テスト対策に真剣に取り組んでいました。今日少し苦労した相似の証明は,実力テストでもよく使われるパターンの証明だよ。ぜひ反復演習しておいてね。

南中3 S・W 君

 テストでは,計算ミスだけはしないよう気を付けてください。がんばってね。

付属高2 H・H さん

 今日質問があった計算は,これから頻繁に出てきます。しっかり復習して,自分のものにしておこうね。また明日もがんばろうね。

北高2 H・S さん 

 今日も眠気との戦いでした。落ちそうになりながらも何とか踏ん張っていました。

東高3 M・K 君 

 数学は,苦労しながら問題を解いているようでした。明日もがんばってね。

 以上,本日のメッセージでした。

平成30年12月3日(月)

12月10日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方編です。

河野小5 H・K 君

 分数についてはよく理解していました。前回やっていたプリントは忘れないように持って来てね。

河野小5 K・T さん

 分数と小数や整数の関係はよく理解していました。わり算を使って分数を小数に直す計算のし方はしっかり覚えておこうね。

北条小5 H・M さん

 分数は好調です。少し複雑な文章問題にも,よく考えて取り組んでいたね。その調子,その調子。

河野小5 Y・O さん

 分数と整数のかけ算,わり算はよくできていましたが,時々約分で混乱していました。もう少し練習しようね。分数と整数の関係も,これから何回も練習していこうね。

12月10日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜編です。

北条南中1 H・D さん

 まずは作図のし方をしっかり覚えようね。次回も基本を確認していくので,学校の授業をしっかり聞いておいてください。

北条南中1 H・K 君

 図形の移動は,先ず点の移動のし方をきちんとつかむことが大切です。図をかくときにも,線を引こうとする前に,先ず点がどこに移るかを確認するとよいよ。次回もやっていこうね。
 

北条南中1 R・T さん

 図形の基本はある程度理解していたようでした。次回は作図を中心に学習しようね。

北条南中1 S・KG さん

 図形の基本はよく理解していました。作図のし方も覚えています。冬休み明けのテストでの巻き返し,期待できそうです。いっしょにがんばろうね。

北条南中1 S・KB さん

 作図の問題では,特に垂直二等分線の性質をしっかり理解し,使いこなすことが重要です。次回も続きを学習します。学校の授業で学習したこと,しっかり頭に入れておこうね。

北条北中2 R・N さん

 証明のかき方,まだ何をしてよいのかがはっきりしていないようです。まずは慣れることが大切,じっくりいこうね。

北条南中2 N・K さん

 図形の証明については良くかけていました。3学期の学習に向けての好材料です。次回は関数中心の学習で,応用力をつけていこうね。

北条南中2 R・M さん

 図形の証明は良くかけていたね。次回は二等辺三角形の残りの部分を学習します。学校の授業,よく聞いておいてください。

北条南中2 S・Y さん

 対頂角と同位角,錯角がなかなか区別できないようです。まずは慣れていくことが大切です。ここは時間をかけてじっくり攻めようね。次回もいっしょにやっていきましょう。

北条北中2 R・N 君

 図形の証明はしっかりかけていました。穴うめではなく,自力でかけるところはさすがでした。次回,大切な,平行線の性質を利用した証明にいきます。今日の調子なら,問題なくできそうです。

北条南中3 C・S さん(CはCHI)

 今日はなんだか眠たそうでした。風邪でも引いたのでしょうか。少し心配です。来週,元気に来てくれるとよいのですが。
 

北条南中3 A・N さん

 相似比と面積比,体積比の関係を考えるときは,どの図形とどの図形が相似形か,そしてその相似比は何対何かを正確につかむことが大切です。普段から注意しておいてね。

 円の性質についてはよく理解していました。好調です。

 以上,本日のメッセージでした。

平成30年12月8日(土)

 授業終了しました。外は冷え込んでいます。期末考査,ホットに終わった人,冷え込んだ人,当たり前ですが様々です。冷え込んだ人,これから冬休みにかけて対策していくからね。冬休み明けのテストで盛り返そうね。
 冬期講習の受講のご検討,よろしくお願いいたします。CMでした(笑)。

12月8日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

粟井小4 N・Y 君

 小数の割り算はよくできていたけれど,ときどき小数点の位置がずれていたよ。ふだんの学習の時も,気を付けて計算するようにしましょう。

北条南中3 A・I さん

 平行線と相似比の関係,少し復習した方がよさそうです。また,比を使いこなす練習も必要です。今日はたくさん課題が見つかりました。冬休みにかけての家庭学習にも活かしてください。

北条南中3 H・M さん

 相似比と面積比や体積比の関係,理解していないわけではないのですが,もう少しスピードが欲しいと感じます。どうも,前に向いて突っ走る突進力が感じられないように思うのですが。冬休み明けのテストでの奮起に期待しています。

12月8日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方の部です。

県中1 R・K さん

 関数の問題,概ねきちんとこなしていました。その問題全体に共通の条件と,そのうちの特定の小問題でのみ効力を持つ条件を,しっかり区別してください。

北条北中1 H・T さん

 関数の応用問題にずいぶん慣れてきました。歯車の問題の考え方はよく復習しておいてください。細かいミスがまだ多いので,問題をよく読んでね。筆記道具,定規,忘れないように。

付属高2 H・H さん

 学校のテキストに一心に取り組んでいました。次週は数列を少しやっておこうね。

12月8日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

北条南中1 H・K 君

 現代語訳と古文のどこがどう対応しているかが,まだ読みきれないようです。次回も練習しようね。

北条南中1 M・K さん

 図形の基本はよく理解していました。次回も学校に合わせて図形をやって,学校の授業がとまったら総復習に行こうね。

北条南中1 S・KB さん

 図形の基本はまずまず理解しているけれど,少し話が複雑になると混乱して,手が止まってしまうようです。このあたり,今回のテスト結果とも通じるものがあるかも知れないね。もう少し図形を追いかけて,それから関数にもどろうね。

北条南中2 M・K 君

 二等辺三角形については,学校で学んだことをよく理解していました。中2生にとっては簡単ではないこと,さすがでした。
 国語についても,題意をよく理解していたと思います。好調です。

北条北中2 M・S さん

 合同条件や仮定と結論,証明の基本的なかき方についてよい演習ができ,理解が深まりました。次回は穴うめでなく,自分で証明をかく練習をしておこうね。

北条南中2 R・M さん

 文意はまずまずしっかりつかめていたけれど,武士の死生観については,理解することが少し難しかったかもしれません。次回は活用のところをやっていこうね。

工業高2 Y・N さん 

 軌跡についてはまだ何をしてよいのかが解らないようで,手の動きに迷いがありました。それほど難しい内容ではないだけに,少し心配です。次回も軌跡に取り組んでいこうね。

 以上,今日のメッセージでした。

平成30年12月7日(金)

 
12月7日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

北条小4 H・T 君

 小数×整数の計算はよくできていたけれど,時々小数点の位置がずれるので,慎重に,しんちょうに。少しむずかしい文章問題は,いとも簡単に片づけたね。さすがでした。

河野小5 A・I さん

 分数の計算,よくできていました。たし算,ひき算,かけ算,わり算が混ざった計算も,最初はとまどっていましたが,すぐにできるようになりました。整数と分数,小数と分数の関係も理解しています。好調は続いています。

南中1 H・D さん

 図形は関数よりは調子がよさそうです。次回は作図もやろうね。コンパスを忘れないようにね。
 

南中1 S・KB さん

 図形,まずまずよく理解していました。次回は作図もやりますが,テストを持って来てくれたら,できる弱点補強はしておこうと思っています。

北中1 H・T さん

 関数の応用問題,少しずつ慣れてきていますが,まだたくさん演習をした方がよさそうです。明日も取り組もうね。

南中2 H・K 君

 二等辺三角形のところでは,定義や定理など,新しい重要な数学用語がたくさん出てきます。まだ頭の整理ができていないようなので,次回もじっくり取り組んでもらう予定です。
 国語はまずまずでした。古文の中で使われると,同じ言葉でも現代の言葉と異なる意味になるものが結構あるので,少しずつ覚えていこうね。

北中2 R・N さん

 まずは合同条件をしっかり覚えて,使えるようになることが,図形の証明の第一歩になります。次回もあせらず,ゆっくりやっていこうね。

北中2 R・N 君

 合同条件と証明のかき方について,授業の中でずいぶん理解が深まったと思います。今日は穴うめでしたが,次回は自分で証明をかくことに挑戦してもらいます。がんばってね。

南中3 T・K 君

 相似比と面積比,体積比の関係はよく理解していましたが,比が逆になったり,相似比をまちがえたりと,まだ演習が不足している印象です。次回,円の問題とともに,もう少し演習しておこうね。

南中3 S・W 君

 相似比から面積比や体積比を求めるときは,先ず相似比を簡単にしてから考える原則を忘れないようにね。計算の難易度が全く変わってしまいます。
 円の基本はまずまず理解していました。次回も演習をしていこうね。

工業高2 Y・K 君 

 不等式と領域についてはよく理解していたようです。ミスも少なく,図も確信を持ってかいていました。その調子でいこうね。

北高2 H・S さん 

 数列は健闘するも,やはり三角関数があああ。まずは基礎基本に絞って復習していこうね。

東高3 M・K 君 

 少し前よりは明らかに,問題を解く速さは上がっています。今はとにかくひたすら演習を。

 以上,本日のメッセージでした。

平成30年12月3日(月)

12月3日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方編です。

河野小5 H・K 君

 分数×整数,分数÷整数,分数と整数の関係,まずまずよく理解していたね。文章問題も,問題文をよく読んで,何算すればよいかをつかんでいました。その調子でいこうね。

河野小5 K・T さん

 小数÷整数の計算,整数と分数の関係,まずまずよくつかんでいました。文章問題も,何算を使えばよいのか,よく考えていたね。次もがんばろうね。

河野小5 Y・O さん

 分数×整数,分数÷整数の計算,計算し方はよく理解しています。ただ,約分した後に,そこだけを見て答えをかいてしまうことが多いようです。いつも全体を意識して,計算の流れを見失わないようにしようね。それができればずいぶんとミスが減るよ。

12月3日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜編です。

北条小5 H・M さん

 本日よりよもよも日記,コメント開始します。とてもまじめに学習してくれました。単位量あたりのプリントは,前半は好調でしたが,後半は少し調子が落ちたね。次回,先ずは分数のプリントをやって,時間があったら今日のプリントの続きもやろうね。

北条南中1 H・K 君

 関数の問題,まだよく解らないことが多いようです。次回,またじっくり取り組もうね。

 

北条南中1 R・T さん

 関数のグラフの問題がピンと来ていないようです。それでも,以前よりは関数の問題の正解率は上がってきています。次の演習していこうね。

北条南中1 S・KB さん

 方程式の文章問題,なかなか手が動かないようです。もう一度基礎からやり直した方がよいかも知れないね。学校の進度と相談しながら考えてみます。

北条北中2 R・N さん

 図形の角の問題,ずいぶん解き慣れてはきましたが,まだ緻密さが不足しています。次回も演習していこうね。

中2 A・Y さん

 前倒し授業,よく集中して取り組んでいました。テストがんばってね。

北条南中2 N・K さん

 関数の式,なかなか作れないようです。まだたくさんの演習が必要だね。次回も取り組もうね。

北条南中2 R・M さん

 図形の角の問題はよくできていました。安定感が出てきたね。次回は証明を少しやっておこうね。

北条南中2 S・Y さん

 平行線と角の問題,図が少し複雑になるとまだ混乱してしまいます。毎回少しずつ演習して,慣れていこうね。

北条北中2 R・N 君

 関数の同点の問題,まだミスが多いね。これからも何度も取り組んでもらうので,

北条南中3 C・S さん(CはCHI)

 今回は良い結果が出ました。その調子で上り調子を大切にしていこうね。

 以上,本日のメッセージでした。

平成30年12月1日(土)

 少しずつ期末考査が返ってきているようです。北条南中の2年生の数学,国語はともに平均点は50点台と聞きました。数学は図形や関数の応用問題が,国語は品詞が生徒諸君を苦しめたのでしょう。塾生諸君の結果,いかがだったでしょうか。聞くのが楽しみのような,怖いような(笑)。

12月1日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

粟井小4 N・Y 君

 小数×整数の計算,よくできていました。文章問題もよく解っていたね。次からはもう少しむずかしい問題にも挑戦できそうだね。

北条南中2 H・K 君

 文章中からその一部分を抜き出すときは,どこからどこまでを切り取るのがベストかを,もう少し緻密に考えること,心がけてください。
 数学については,やはり関数の応用問題が…。次もやろうね。

12月1日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方の部です。

北条小4 H・T 君

 『もとの数はいくつ』の問題,とてもよく理解していました。また,小数×整数の予習も,よく考えて理解していたね。今日は完ぺきでした。

県中1 R・K さん

 作図の問題,よく理解しています。2つの直線から等距離にある点と,角の二等分線の関係には気を付けてね。

北条北中1 H・T さん

 期末考査は,平均点,かなり低かったとのこと。それを考えると,まずまず健闘していたね。次に来るときにはテストの問題と解答用紙,持って来てね。

北条南中2 M・K 君

 テストでは,しっかりした結果が出ていました。よくがんばったね。

付属高2 H・H さん

 テスト直前に集中演習ができたのは収穫でした。本番までまだ明日もあります。ぎりぎりまでしっかり準備して,テストに臨んでください。

12月1日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

 本日夜の授業は2名のみ。他の塾生は時間変更で早い時間で受講してくれたり,テスト前に前倒しで受講してくれたり。ゆったりした授業になりました。少し眠たそうではありましたが,二人ともよく集中して学習していました。
 お疲れさまでした。

 以上,今日のメッセージでした。

平成30年11月30日(金)

 テスト前に前倒し受講した人が多く,今日は人数,すごく少ないですね。期末考査,中学生はもう返ってきているでしょうか。
 
11月30日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

河野小5 A・I さん

 分数×整数,分数÷整数ともに,計算はとてもよくできていました。文章問題も,一つ一つよく考えて取り組んでいたね。今日は文句なしです。すばらしい!
 

南中1 S・KB さん

 方程式の文章問題,今日は苦戦していました。テストが終わって気が抜けているのかもしれないね。次回もやっていこうね。

南中2 R・M さん

 図形の問題はきちんと解けていましたが,計算で少し苦戦していたね。次回も,テストの範囲,復習していきましょう。

北中2 R・N さん

 図形の問題,まだ自信がなさそうです。冬休み明けのテストでの巻き返しを狙って,次回も演習していこうね。

北中2 R・N 君

 関数の同点の問題について,良い演習ができました。次回ももう少しやっておこう。

付属高2 H・H さん

 微分の問題に懸命に取り組んでいました。期末考査も残りわずか,がんばってください。

工業高2 Y・K 君 

 今日は眠気に勝てなかったね。テスト最終日,無理もないけれど,先生の足音がするとすぐに目が覚めるのはすごい。次回から改めてがんばろうね。

東高3 M・K 君 

 テスト最終日,懸命に学習していましたが,最後は眠気と戦っていたね。明日またしっかりやろうね。

 以上,本日のメッセージでした。

平成30年11月26日(月)

 今日は中学生,高校生がテスト中で,前倒し受講やら欠席やら時間変更やら。いつもとかなり違ったメンバーでの授業になりました。みんな,テストがんばってね。

11月26日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方編です。

河野小5 A・I さん

 分数と整数のかけ算のし方,理解できたようでした。分母が1になったときは,整数に直して書くことを忘れないようにしてください。単位量の問題もまずまずしっかり解いていたね。好調でした。

河野小5 H・K 君

 分数と整数のかけ算,わり算,まだ安定感がありません。次回も計算練習しておこうね。先に約分すること,また,約分した後の計算のし方,しっかり覚えてください。

河野小5 K・T さん

 学校で学習したばかりの,分数と整数のかけ算,まだ少し混乱していましたが,少しずつできるようになってきました。今日の授業,学校の授業や宿題を理解するのに役に立つと思います。次回もやろうね。

河野小5 Y・O さん

 学校で学習したばかりの,分数と整数のかけ算,少しずつ計算のし方,ある程度理解できたと思います。約分は,分子や分母が数が大きくなるとまだ扱いきれないけれど,計算練習をしていけば少しずつできるようになります。がんばってね。

北条南中1 H・K 君

 テスト前日,よい国語のテスト対策ができました。テストで結果が出ること祈ります。

北条南中3 T・S 君

 今回のテスト,関数の問題には平方根が付いて回ります。符号に十分気を付けてください。テストがんばってね。

11月26日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜編です。
 

北条南中1 R・T さん

 数学のテストが終わっているのに,元気で出席してくれました。比例の問題,まずまず解けていたね。残りのテストがんばってね。

北条南中1 H・D さん

 同じく,数学のテストが終わっているのに,出席してくれました。分数係数の方程式の分母の払い方,思い出そうね。明日のテスト,がんばってね。

北条南中1 S・KB さん

同じく,数学のテストが終わっているのに,出席してくれました。年れいの問題では,xと年れいを足すのかかけるのかを間違えないよう気をつけよう。明日のテスト,しっかりね。

北条北中2 R・N さん

 角度の問題,少しずつ解けるようになってきました。テスト,がんばってください。 

北条南中2 N・K さん

 数学のテストが終わっているのに,出席してくれました。関数の問題,同じ内容なのに,出題形式がかわると解らなくなってしまうね。テスト終了後,改めて演習しましょう。残りのテスト,がんばってね。

北条北中2 M・S さん

 本日よりコメントをさせていただきます。関数の問題に危機感を持って取り組んでくれました。テスト前の数回の受講なので,いきなり得点アップは難しいかもしれませんが,今の調子で学習していけば,少しずつ解る問題は増えます。いっしょに勉強していこうね。

北条北中2 R・N 君

 折り返しの図では,必ず同じ大きさの角が何組かできています。こいつを上手に利用できるかどうかがポイントだよ。テストでは,簡単な問題でミスをしないように気を付けてね。

北条南中3 A・N さん

 とても真剣にテスト対策プリントに取り組んでいました。テストがんばってください。

北条南中3 C・S さん(CはCHI)

 今日はかなり眠たそうで,字が縮こまっていましたが,真剣に学習していました。テストがんばってください。

北条南中3 A・I さん

 関数,相似ともに,基礎レベルの問題ならまずまず確実にこなせるようになっています。ミスをしないように気を付けてね。

工業高2 Y・N さん 

 対数の問題に真剣に取り組んでいました。指数法則をきちんと使いこなせるよう,もっと演習するとよいね。がんばってね。

工業高2 Y・K 君 

 眠たそうでしたが,何とか集中していました。テストがんばってください。

 以上,本日のメッセージでした。

平成30年11月24日(土)

 日曜日でしたが,期末考査直前,たくさんの生徒さんが来てくれました。テスト中の授業の前倒し受講,振替授業,その他諸々ですね。

 テストの結果につながればと思います。みんながんばれ!!!

11月25日(日)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

南中2 S・Y さん

 図形分野,少しずつ問題に慣れてきていますが,もっと演習しておく方がよさそうです。基礎的な問題をたくさん解いて,テストに備えるとよいよ。がんばってね。

北条南中2 H・K 君

 関数の問題で苦労していました。かなり復習する必要があるね。危機感を持って家庭学習を!元々力があるのだから,もったいないよ。

南中3 C・M さん(CはCHI)

 関数の基礎基本,テストまでにやるべきことは多そうだね。まだ時間はあります。しっかり準備して期末考査,そして入試に備えてください。ありがとうございました。

北条北中1 H・T さん

 今日も粗さが目立ちましたが,関数については理解はしっかりしています。テストがんばってね。

南中1 M・K さん

 関数の問題,確実に解いていたね。三角形の面積の問題,復習しておきましょう。テストがんばってね。

南中1 S・KB さん

 数学は期末考査に向けて順調に仕上がってきています。

南中1 H・K 君

 古い時代を背景とした文章で少し苦労していました。テストまでにしっかり復習しておこうね。

北高2 H・S さん 

 今日の質問,そのまま出題されてもおかしくない問題だったよ。テスト対策はハイレベルな問題にこだわらず,基礎から標準レベルの問題を中心に時間を使ってください。

 以上,今日のメッセージでした。

平成30年11月24日(土)

11月24日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

県中1 R・K さん

 前回学習した作図の知識,よく覚えていました。垂直二等分線に性質は確認しておいてね。午後は円についての学習に進みます。

北中1 H・Y 君

 関数はまだ意味がつかみ切れないようです。でも,よくがんばっていました。

南中2 S・Y さん

 証明は苦戦しています。角度を求める問題はまずまず。テストまでに,基本をしっかり復習しておこうね。

北条南中2 M・K 君

 関数の応用問題についてよい演習ができました。動点の問題,出題確率高いので,しっかり復習を。
 国語については読解は問題なし。敬語についてはまだまだ演習が必要です。テスト前のがんばりに期待します。

北条南中2 H・K 君

 図形の角の問題については,学校のテキストや塾のプリントに載っている,少し特殊な解き方をする問題を復習しておいてね。明日,塾でも改めてやろうね。
 国語の読解はおおむね問題ないでしょう。明日残りをやっていこうね。

北条南中3 A・I さん

 関数,相似とも,基礎はある程度頭に入っています。テストでは,解ける問題を確実に得点することを心がけてください。

南中3 C・M さん(CはCHI)

 関数,相似とも,基礎的な問題が確実に解けるには今一歩です。家庭での学習では,難しい問題は置いておいて,基礎問題から標準レベルの問題に的を絞って学習するとよいでしょう。がんばってね。

北条南中3 H・M さん

 基礎基本はまずまずできています。後は学校のテキストや塾のプリントをたくさん解いて,テストに備えてね。二次方程式の解法は少しあやふやになっていたので,家庭で復習を!!

北条南中3 T・S 君

 関数の式の求め方,相似条件など,基礎基本に的を絞って復習していくとよいでしょう,テストまで,時間を作ってできるだけ準備してください。

工業高2 Y・K 君 

 対数方程式,不等式,常用関数と,今回のテストの目玉になる問題,まずまずこなせていました。この時間帯だと集中力もいつもと全然違うね。その調子で万全の準備を!

11月24日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方の部です。

北条小4 H・T 君

 がい数は好調でした。面積のテストはすばらしい出来だったとのこと。ミスがなければがい数もいけそうだよ。問題をよく読んで,ゆっくりとやってください。

県中1 R・K さん

 本日二回目の受講,お疲れ様。円とおうぎ形,πを使った計算,よく理解していたと思います。次回,もう少し演習問題をやっておこうね。

北条北中1 H・T さん

 方程式,速さに関する文章問題についてよい演習ができました。今日はかなり疲れていたようで,集中力が出ないようだったね。明日で3日連続の授業になります。大変だと思いますが,テスト直前です。気を引きしめて受講して下さい。

付属高2 H・H さん

 テスト直前,よく集中していたね。結果が出ることを祈ります。

11月24日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

南中1 M・K さん

 関数,まずまずの調子でした。歯車の問題の考え方,復習しておいてね。そのまま出るかもしれないよ。明日,最後の仕上げをしようね。

南中1 S・KB さん

 速さの問題についてよい演習ができました。明日は関数にもどって最後の仕上げをしていこうね。

南中1 H・K 君

 文節と単語について演習ができたのは,収穫でした。明日も国語の授業があるので,テスト対策,いけるところまで進めていこうね。

中2 A・Y さん

 今日は途中かなり眠たそうでしたが,後半は立ち直ったね。テストまであと少し,気を入れて学習しようね。。

北条南中2 R・M さん

 国語の読解は好調をキープしています。テストの結果につながるとよいのですが。

北中2 R・N さん

 少し難しい問題でしたが,よく考えて取り組んでいました。テストにそのまま出るかもしれないので,家庭学習に活かしてね。

北中2 R・N 君

 いろいろなパターンの問題に少しずつ慣れてきたね。後はテストまでにたくさん演習をしておけば,テスト乗り切れると思います。がんばってね。

南中3 T・K 君

 面積比の問題は頻出です。同じような問題,君の手持ちのテキストなどにも入っていると思うので,たくさん演習しておくとよいよ。

工業高2 Y・N さん 

 対数の問題に懸命に取り組んでいました。指数と対数の関係をよく使うので,意識しておいてください。

東高3 M・K 君 

 ここまでくると,定期テストというのも意味が薄れますが,とはいえテスト,緊張感を作るのには役立ちます。気を引きしめてがんばってね。

 以上,今日のメッセージでした。

平成30年11月23日(金)

 よもよも日記とは関係なくて申し訳ない。

 本日,新田高校ラグビー部の花園行き,全国大会出場が決まりました。おめでとうございます。

 実はメンバーの一人Y君が,中学校の時に近藤塾に通ってくれていた卒業生なのです。現塾生の兄貴でもあります。久しぶりに彼を見ましたが,ぶっとい太ももと,走る姿の迫力に驚いてしまいました。

 Y君,花園での活躍,北条の地より祈っています。がんばってください。

 塾生,及びご家族のみなさん,差し支えがなければ,ぜひ応援してあげてください。よろしくお願いいたします。
 
11月23日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージです。
 

北中1 H・Y 君

 よく集中して学習していました。方程式の解法,少し忘れていたけれど,やっているうちに思い出したね。明日は分母を払うやり方を思い出そうね。関数については,以前より理解が進んでいたようです。明日もいっしょにがんばろう。

北中1 H・T さん

 二学期末考査の2つの柱のうちの1つ,方程式は問題なさそうです。ただ,速さに関する文章問題は少し不安が残るので,明日の授業では,まずそこを確認してから関数に移ることにします。いっしょに総仕上げしていこうね。

南中1 H・K 君

 方程式の解法,かなり忘れていました。符号のミスが多かったのは,余裕がないからでしょう。自分でもテストまでにしっかり復習して,思い出しておいてね。明日は国語,仕上げていこうね。

南中1 S・KB さん

 方程式,おおむね問題ないと思いますが,文章問題はもう少しやっておいた方がよさそうです。樹海の授業,最初少し文章題をやってから関数に行こうね。

南中2 M・K 君

 図形については大きな問題はなさそうです。心配なのは関数の応用問題,次回にしっかりやっておこうと思います。自分でもテストまでに,たくさん演習しておいてください。

南中2 R・M さん

 今日は最初から最後までよく集中して,意欲的に学習していました。すばらしい。明日も今日の調子で,テスト対策やっていこうね。

北中2 M・M さん

 多角形の内角と外角についてよい演習ができました。関数,図形とも,基礎基本は塾でひと通り扱えたので,あとはテストまでにどれだけ演習量をこなすかが勝負になります。がんばってね。

北中2 R・N さん

 多角形の内角や外角の性質の扱い方,少しずつ理解が深まっています。明日も続けて対策していきます。家庭学習に活かして,テストまでにたくさん演習をしておいてください。

北中2 R・N 君

 多角形の角に関する問題,正解はしていますが,まだ学習して日が浅いこともあり,遠回りの解法が目立ちます。塾では最短距離の解法を指導しますので,テストまでにきちんと復習して身に付けておこうね。

南中3 S・W 君

 二次方程式の解の公式,平方根の扱い方ともに,高校生の数学でも常に出てくる最重要項目です。もちろん,入試,実力テスト頻出,しっかり復習しておいてね。

南中3 T・K 君

 期末考査対策,良くこなしていました。解ける問題のレベル,順調に上がってきているようです。かといって油断せず,家庭学習でできる限りの準備をして期末考査を乗り切ってね。

南中3 A・N さん

 テスト対策のプリント,まずまずのペースでこなしていました。前回の授業のときは少し調子が悪かったので心配しましたが,心配いらないかもしれないね。自信を持って,できるだけの準備をして本番に臨んでください。

南中3 C・M さん(CはCHI)

 平方根,二次方程式の解法など,少し前に学習したことを忘れていました。テストに向けて,そして入試に向けての課題が見つかったと前向きに考え,しっかり復習してね。それが塾の授業を活かすということだよ。

北高2 H・S さん 

 今日はお目目ばっちり,よく集中していました。質問もいくつかありました。良い質問でした。テストまで,しっかり準備してください。

東高3 M・K 君 

 数学にもならず,理系科目全般に苦戦中とのこと。ひたすら演習に取り組むべし。まだまだ時間は残されています。がんばってね。

 以上,本日のメッセージでした。

平成30年11月19日(月)

11月19日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方編です。

河野小5 H・K 君

 単位量当たりの問題,まずまずしっかりこなせていたのはさすがだったね。説明を書くときには,式だけではなく,それが何を求めるための式なのかをかきそえること,覚えておくといいよ。

河野小5 K・T さん

 小数で割るわり算のし方について,良い演習ができました。次も少しやろうね。単位量当たりの問題,少しずつ解るようになりました。明日からの学習に活かしてね。

河野小5 Y・O さん

 小数で割るわり算,いつも同じようにやればいいよ。もう少し慣れると,もっと簡単に計算できるから,次回も取り組もうね。
 単位量当たりの問題は少し難しいけれど,よくがんばっていました。学校の問題に取り組むときも,今日の塾の授業を思い出して,どちらで割るかをよく考えてね。

11月19日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜編です。

北条南中1 R・T さん

 比例,反比例では苦労しています。テスト対策の授業は,関数のところを中心にやろうね。勝負はこれからです。

北条南中1 H・D さん

 文字式の計算のし方はすべての基本,テストまでにきちんと復習をしておこうね。これからの一週間,家庭学習をどれだけするかが得点を大きく左右するよ。それがきちんとできれば,テスト直前の対策プリントも活きています。がんばってね。

北条南中1 H・K 君

 比例や反比例の式の形,文字式の計算など,色々と忘れていることが見つかったね。今日の授業,テストに活かせるかどうかはこの一週間の君の学習にかかっています。早めにテスト勉強を始めてください。

北条南中1 S・KB さん

 期末考査対策のプリント,概ねきちんとこなしていました。次回,続きをやってから方程式にもどります。文章問題,塾ではしばらくやっていないので,復習しておいてね。

北条南中1 S・KG さん

 関数の式に分数がからんだときに,計算ミスが目立ちます。今日説明した計算法,しっかり身に付け,普段の学習に活かしてね。総じてよく理解しているだけにもったいないよ。次回は,テスト対策プリントに取り組んでもらいます。がんばってね。

北条南中2 S・Y さん

 証明,まだ何をしてよいのかがピンと来ていないようでした。次回,もう少しやってからテスト対策プリントに行こうね。

北条北中2 R・N さん

 錯角や同位角などの位置関係がまだはっきりしていないようで,迷いながら問題を考えています。ここは何とか乗り越えたいところです。次回も対策していくからね。いっしょに乗り切ろうね。

北条南中2 N・K さん

 図形の証明,何とかかけるようになってきました。次回は穴うめでなく,自分の力で証明がかけるかどうかを確認してから関数の復習をしていこうね。

北条北中2 R・N 君

 錯角や同位角を使って角度を求める問題,少しずつ慣れてきていますが,もう少しスピーディに問題がこなせるといいね。次回,テスト範囲をすべてカバーするべくプリントを進めていきます。家庭学習でもテスト対策,しておいてね。

北条南中2 R・M さん
 
 図形の証明,まずまずしっかりこなせていました。テスト,証明については何とかなりそうです。後は関数の応用問題をしっかりやっておこうね。 

北条南中3 A・N さん

 二次方程式の解の公式はしっかりと復習しておいてください。これからの学習の基本となるものです。次回,今日の対策プリントの続きをやっていくので,テスト範囲,家庭でもきちんと復習しておいてください。

北条南中3 T・S 君

 今日は居眠りなくがんばっていました。相似条件はテストで必ず聞かれるので,覚えておこうね。

北条南中3 C・S さん(CはCHI)

 中点連結定理は上手に使えていました。証明をかくときは,使う定理に直結する辺や角をきちんと前面に押し出すこと,忘れないようにしてください。

 以上,本日のメッセージでした。

平成30年11月17日(土)

11月17日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

北条南中3 A・I さん

 二次方程式の解法,相似条件など。大切なことを忘れていたようです。期末考査はある程度総合的な出題になるので,今からしっかりと復習をしておくほうがいいね。がんばってください。

北条南中2 H・K 君

 証明,穴うめでなくても,自力である程度かけるようで,安心しました。今日学んだ細かい注意点,普段の学習に活かせれば,期末考査は証明は問題なさそうです。
 文法は少し苦労していました。ここは難しいので,テストまでにもう一度取り組んでおこうね。家庭学習でも,時間をかけて格闘してください。

北条南中3 H・M さん

 今日やった,中点連結定理を使った,四角形が平行四辺形であることの証明はしっかり復習を!そのまま出題されるかもしれません。状態は悪くない。これからテストまでにどれだけ問題を解き込むかが結果に大きく影響します。がんばってね。

11月17日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方の部です。

北条小4 H・T 君

 今日は元気に,集中力を持って学習していました。次は鉛筆忘れるなよ---(笑)。積や商の見積もりのし方は覚えておいてください。

県中1 R・K さん

 作図のし方,よく理解していました。前回学習したばかりの図形の基礎知識も,ちゃんと頭に残っていたね。次回,もう少し作図の応用問題でトレーニングしたら,次に進もうね。

北条北中1 H・T さん

 比例についてはミスも少なく,良い状態です。テスト本番では,計算ミスによる連鎖反応的大量失点にだけは気をつけようね。

付属高2 H・H さん

 長時間の受講,お疲れさまでした。微分については基礎基本はよく理解していたようでした。数値計算をミスすると,テストでは苦労が水泡に帰するので,今学習中の積分を含めて,気を付けてね。

11月17日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

南中1 M・K さん

 少し計算ミスはありましたが,総じて好調といってよいね。解らないときは早めに持って来てください。

南中1 H・K 君

 指示語の内容は,その直前にかかれていることがほとんどです。まずはそこを探すこと,心がけてね。

中2 A・Y さん

 テストが近づいてきました。かなり授業進度が早いので,解りにくいところはできるだけ質問するように心がけてね。

北条南中2 M・K 君

 図形の証明については,不明点がずいぶん理解できたのではないでしょうか。テストに向けて,良い演習ができました。テスト対策に活かしてください。
 文法についてはまだこれからが勝負のようです。次回の授業でも取り組んでもらうので,しっかり学習しておいてください。

北条南中2 R・M さん

 文法についてはこれからです。今日で,少し慣れたと思うので,家庭学習でしっかり学習をしておいてね。期末考査までにまだ何回か授業ができるので,毎回少しずつ取り組もうね。

工業高2 Y・N さん 

 対数方程式,少し苦労しましたが,何とか解けるようになってきました。次回は今日はやらなかった対数不等式もやろうね。それまでに,今日学習したところ,しっかり復習しておいてください。今回のテスト,なんとか乗り切ろうね。

 以上,今日のメッセージでした。

平成30年11月16日(金)

 先週の金曜日の日付,11月9日のところ8日になっていましたね。今気が付きました。

 失礼しました。訂正済みです。

11月16日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

河野小5 A・I さん

 授業が始まったばかりの新しい単元について,良い予習ができました。学校の授業に活かしてね。平均はまずまずよく理解していたよ。

河野小5 K・T さん

 平均の基本はまずまず解るようになってきました。かけ算を使うのか,わり算を使うのか,使い分けにもう少し慣れるとよいね。少しずつ練習していこうね。

河野小5 Y・O さん

 平均の基本問題は解けていたね。計算ミスが減ると,算数の勉強,ずいぶん楽になると思います。小数のかけ算の小数点の位置の決め方,復習しておいてね。

北中1 H・Y 君

 今日は集中力,最後まで続いていたね。集中して学習したので,比例についてずいぶん理解が深まりました。今日の学習の成果がテストで発揮できるかどうかはこれからのがんばり次第です。次回もいっしょにテスト対策していきましょう。

北中1 H・T さん

 座標や比例のグラフについてはよく理解していました。新しく学習した数学用語もきちんと覚えていたね。今日はすばらしいの一言でした。

南中2 R・M さん

 古文の読解は問題なさそうです。同音異義の漢字については少し不安が残ります。学校のプリントや教科書,また,塾のテキストの問題をたっぷり反復演習しておくことが大切だよ。力は付いています。最後の詰めが肝心,しっかり取り組んでください。

北中2 M・M さん

 図形については,学校で学習したこと,まずまず理解していました。プリントを解きながら,細かいところを確認できたのは,テストに向けてよい収穫でした。今日の授業,テスト対策に活かしてね。

北中2 R・N さん

 錯角の位置関係がまだはっきりしていないようでした。まだ学習は始まったばかり,次回も最初に位置関係を確認してから次に行こうね。

南中2 H・K 君

 証明のかき方の基本は理解していたようです。明日の授業では,穴うめ形式ではなく,自分の力で証明をかく練習をしようね。
 敬語や同音異義語の漢字もまずまず正解していたね。ただ,ここは失点源になりやすいので,学校のテキストやプリントを中心に反復演習をしておいてください。

北中2 R・N 君

 図形の出足,基礎基本はよく理解しています。ただ,平行線と錯角や同位角の関係については,まだ頭の整理がついていないようでした。次回,もう少しやっておこうね。

南中3 S・W 君

 テスト範囲の問題に真剣に取り組んでいました。次回はプリントでテスト対策していこうね。

南中3 T・K 君

 テスト対策のプリントに真剣に取り組んでくれました。難しい問題もありましたが,まずまずこなせていたのはさすがだったね。直角三角形がらみの相似の問題は少し苦労していました。テストに出題される確率,極めて高いです。塾のプリントでもやった問題なので,類題を含め,復習しておいて下さい。

工業高2 Y・K 君 

 対数の計算問題,できるようになってきましたが,まだときどき袋小路に入ってしまうね。テストまでにたくさん演習する必要があります。次回もやっていこうね。

北高2 H・S さん 

 微分の基礎問題,まだ苦労しながら解いています。増減表,グラフなど,典型的な問題は流れ作業で処理できるように演習しておこうね。

東高3 M・K 君 

 センター対策進んでいます。ひたすら問題を解き込むこと。同じ問題を反復演習することも効果的です。体調に気を付けていきましょう。

 以上,本日のメッセージでした。

平成30年11月12日(月)

 今日は寒かったですね。小春日和から一転,一気に冬に季節が移ったようです。

 今日は河野小学校がお休みでした。そのせいか,小学生,人数少なかったです。雨が降っていたせいもあるかもしれませんね。さみしかった(笑)。

11月12日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方編です。

河野小5 H・K 君

 平均の問題を考えるときは,まず合計を考えること。今日学習した考え方,とても大切です。学校の宿題をするときにも,いつも頭においておくといいよ。普段の学習に活かしてね。

11月12日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜編です。

北条南中1 R・T さん

 比例,反比例共に,まだまだ安定感はありませんが,少しずつ理解は進んでいると思います。期末考査に向けてどれだけ演習を重ねるかがポイントになりそうです。いっしょにやっていこうね。

北条南中1 H・D さん

 比例,反比例について,なかなか学習のイメージがつかめないようです。何とか基礎的な問題ができるよう,次回も演習していこう。まだテストまでには時間があります。最後のがんばりが大切,一緒にやろうね。

北条南中1 M・K さん

 関数についてはまずまず仕上がってきたといってよさそうです。テストまであと少し,今から演習をしっかりこなしておけば,十分乗り切れるよ。がんばってね。

北条南中1 H・K 君

 比例と反比例は苦戦しています。まずは2つの関数の式の違いやグラフの違いをきちんと分けて覚えることが必要です。次回も演習していこうね。

北条南中1 S・KB さん

 関数の応用問題,ずいぶんしっかり解けるようになってきています。塾での演習量の増加が功を奏しているのでしょう。その調子で行こうね。

北条南中1 S・KG さん

 比例と反比例の応用問題についてよい演習ができたと思います。君の普段の学習の補完ができれば,効果が上がりそうだね。相談しながらやっていこうね。

北条南中2 S・Y さん

 合同条件はちゃんと覚えていましたね。よいことです。図形の内角に関する公式とその意味は,次回授業時までに復習しておいてください。テスト対策としても必要になります。がんばってね。

北条北中2 R・N さん

 図を見たときに,どの点の座標を求めれば,正解につながるのかを見抜けるようになるとよいのですが。まだ発想が広がらないね。次回も演習していこうね。

北条南中2 N・K さん

 一次関数についてよい演習ができました。小さな不明点が散在しているようです。一つ一つじっくり説明して,穴をうめていくことが効果を発揮しそうです。少し時間がかかるかもしれないけれど,いっしょに少しずつやっていこうね。

北条北中2 R・N 君

 応用問題,ずいぶん解き慣れてきましたが,まだ甘さが残ります。期末考査に向けての最後の仕上げをきちんとしていくことが大切になります。次回もやっていこうね。

北条南中3 A・N さん

 中点連結定理の使い方はよく理解していたと思います。最後にやり残した問題,とても大切なので,次回にやっておこうね。

北条南中3 T・S 君

 久しぶりの計算演習でした。次回も最初に少しやっておこうね。

北条南中3 C・S さん(CはCHI)

 少し複雑な図形では,ひき算を使うことが線分の長さを求める上では効果的です。普段の学習時も意識しておくとよいよ。

北高2 H・S さん 

 今日は何とか眠らずに学習していました。次回もその調子でね。

 以上,本日のメッセージでした。

平成30年11月10日(土)

11月10日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

北条南中3 C・M さん(CはCHI)

 重なった二つの三角形の辺の対応のし方,よく復習しておいてください。ここがはっきり理解できれば,あとは問題ないと思います。

北条南中3 A・I さん

 平行線と比については好調をキープしているね。今日うまくいかなかった作図の方法は,復習しておいてね。

県中1 R・K さん

 ここまでに学習した内容はよく理解しています。ただ,関数のグラフはまだ少し弱いようなので,演習を継続します。午後は図形も少しやっておこうね。

北条南中2 H・K 君

 三角形の合同条件に付いてはよく理解していたね。図形分野はまずまず好調といってよいでしょう。角が等しいことの理由のかき方はとても大切なので,今日のプリント,きちんと復習しておいてね。

 古文の内容,よくつかんでいると思います。ただ,『仁和寺にある法師』については,学習が始まって間がないので,話の筋が見えていないようだったね。次回も演習問題に取り組みましょう。

11月10日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方の部です。

北条小4 H・T 君

 がい数や面積の問題,よく理解していました。

県中1 R・K さん

 図形の基礎,教科書やプリントの解説をよく理解していました。さすがの一言。次からは作図に入るので,コンパスを忘れないようにね。

北条北中1 H・K さん

 一つ一つのことを確実にやろうという気持ちを常に持って,問題を解くようにしてね。それができれば,君のミス,半分は防げるよ。

北条南中2 M・K 君

 図形については好調をキープしています。その調子でいこうね。

 古文は,まず文章全体の構成をつかんでから考えることが大切です。それができれば,少しくらいわからないことばがあっても,想像力でカバーできるもの,心がけるとよいよ。

北条南中3 A・N さん

 平行線と相似についてはよく理解していました。重なった三角形でも,対応をきちんとつかめていたね。次回もがんばってね。

11月10日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

南中1 M・K さん

 反比例について不明点,理解不十分な点が解消できました。テストに向けて,良いトレーニングができたね。今日のプリント,解き方を含めてよく復習しておいてください。

中2 A・Y さん

 長時間の受講でしたがあごが上がらず,集中力が切れなかったね。これが続くとよいね。

工業高2 Y・N さん 

 対数の変形で最初は苦戦しましたが,後半は調子が上向きました。底の変換公式が使えるようになったのは収穫でした。。次回も基礎基本を確認していこうね。

 以上,今日のメッセージでした。

平成30年11月9日(金)

11月9日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

北条小4 H・T 君

 がい数についてはよく理解していました。数字の3はもう少し丁寧に書こうね。先生も字については人のこと,あんまり言えないけれど(笑),あれでは3と5の区別がつかないよ。

河野小5 A・I さん

 前半はかなり眠たそうでしたが,後半は立ち直りました。目が覚めるに従って調子もよくなりました。まだかけ算を使うのかわり算を使うのか,迷うときがあるようです。次回ももう少し練習しようね。

北中1 H・T さん

 比例の基礎のついてよい演習ができたと思います。計算過程を丁寧に書くことは,関数の学習をする上でとても大切だよ。学校や家庭での学習の時にも心がけるといいね。

南中1 S・K さん

 関数の応用問題についてとてもよい演習ができました。ここにじっくり時間をかけられるのは,君にとってとてもよいことだと思います。好調です。

北中2 M・M さん

 関数の応用問題,少しずつ解き方に慣れてきたね。まだ時間はかかると思いますが,期末考査に向けて,そして,来年度の入試に向けて,良い演習ができました。次回もがんばろうね。

南中3 S・W 君

 平行線と相似については,基礎はまずまず理解していました。少し複雑な図の中で,どの三角形の相似を使えばよいか,見抜く力が付くとよいね。次回ももう少し演習しよう。

南中3 T・K 君

 平行線と相似については問題なし。ただし,少し図が複雑になると,まだ知識を使いこなせないようです。平素の学習でも,油断なく演習を重ねてください。次回も演習していこうね。

工業高2 Y・K 君 

 対数の計算の基本は理解していました。調子は悪くないね。後は眠気との戦い,がんばってね。

北高2 H・S さん 

 最初は危なかったものの,割と早く眠気から立ち直ったね。期末考査はもうすぐです。がんばってください。

東高3 M・K 君 

 長時間の受講でしたがよく集中していました。次回もがんばってね。

 以上,本日のメッセージでした。

平成30年11月5日(月)

 授業終了しました。小5は面積から平均へ,中1は反比例,中2は図形,中3は相似形と,各学年の学習の山場を迎えていますね。難しいと思うときが,自分を伸ばすことのできるとき,がんばってね。

 尚,学校とイニシャルが同じ生徒さんがいる場合,例えばA・近藤さんとA・川村さんは,A・KDさん,A・KMさんの様に表記させていただきます。解りにくいときはご一報ください。

11月5日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方編です。

河野小5 H・K 君

 平均については出足好調です。式をかくときに,かっこを忘れないようにね。面積の復習もきちんとこなせていました。その調子。

河野小5 Y・O さん

 平均の基礎についてよい練習ができました。計算力がもう少ししっかりしてくれば,色々な問題を早く,楽に解けるようになりそうだね。少しずつ調子を上げていこうね。

河野小5 K・T さん

 平均の基礎的な問題はこなせるようになりました。問題文の意味を一つ一つよく考えるよう心がけるとよいよ。いっしょにがんばりましょう。

11月5日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜編です。

北条南中1 R・T さん

 反比例についてよい演習ができました。式の使い分け方,ぜひ自分のものにしてください。もう少し演習をたくさんすれば,山が越せると思います。がんばってね。

北条南中1 H・K 君

 反比例の式の使い方,とても大切です。次回も演習しておこうね。まずは基礎的な問題ができる状態をめざしてがんばってね。

北条南中1 S・KB さん

 反比例の式の使い分け,できるようになってきました。いつも言うことですが,塾だけでなく,平素の学習に活かしていこうね。好調です。

北条南中1 S・KG さん

 関数については,基礎は理解できていますが,実際に問題を解く上でのテクニックはまだ身に付いていないようです。ということは,塾で学習することで伸びる余地があるということ。がんばってね。

北条南中2 S・Y さん

 平行線の錯角や同位角を使う問題では,どの角とどの角がどうつながっているかをきちんと見ていくことが大切です。少しずつ解るようになってきているので,普段の学習に活かしてください。

北条北中2 R・N さん

 座標軸との交点の座標,直線どうしの交点の座標とも,ヒントがあれば思い出せるのですが,まだそれを使うこなせていないようです。もうすこしでひと山越えられそうなので,がんばってね。次回も演習していこうね。

北条南中2 N・K さん

 図形について,基礎基本はよく理解していますが,例えば角が等しいことの理由などは,もう少し緻密に考える必要があります。そういう意味で,今日は良い演習ができたね。塾では細かいところまで丁寧に指導します。普段の学習に活かしてください。

北条北中2 R・N 君

 直線の式の求め方,理解できていると思いますが,いざ問題を解くことになると,まだそれが使いこなせていません。まだ演習が不足しているということ,次回も取り組んでいこうね。

北条南中2 M・K 君

 図形については好調といってよいでしょう。良いセンスが活きていますね。

 古文については,まだ直観力が働かないようですね。もう少したくさん演習をした方がよいでしょう。次回も取り組もうね。

北条南中3 T・S 君

 平行線と比の問題,少し難しかったようです。まずは慣れることです。次ももう少し演習していこうね。

北条南中3 C・S さん(CはCHI)

 平行線と比の問題,確実にこなしていたね。好調です。自信を持っていこうね。

 以上,本日のメッセージでした。

平成30年11月3日(土)

11月3日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

北条南中3 C・M さん(CはCHI)

 相似の対応をつかむのに間が四苦八苦しています。もう少し演習をした方がよさそうです。比の順番にも気をつけようね。

北条南中3 A・I さん

 相似の証明はきちんとかけていました。対応もつかめており,スピードも出てきたね。直角三角形を利用した相似の問題はもう少し演習した方がよさそうです。

北条南中3 H・M さん

 今日穴うめ形式で学習した,直角三角形を使った相似の証明は,テスト頻出です。自分でかけるよう練習しておこうね。

11月3日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方の部です。

北条小4 H・T 君

 授業の始めからしんどそうだったね。風邪早く治してください。

北中1 H・T さん

 集中力はいま一つでした。数を文字が何算で結びつくかを,もう少しきちんととらえて式を立てようね。
 

付属高2 H・H さん

 対数は計算力,言い方を変えると,対数を変形する力を付けることがとても大切な分野です。今日の授業で理解は深まったと思いますが,まだまだ演習が必要です。次回もやっておこうね。

11月3日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

南中1 H・K 君

 文意はまずまず理解していました。文章中からその一部を抜き出すときは,何を聞かれているかをよく考え,必要な部分のみ抜き出すようにしようね。

中2 A・Y さん

 今日は最初から最後までよく集中していたようです。コンディションが良かったのでしょうか。次回もこの調子でいこうね。

北条南中2 M・K 君

 図形は出足好調です。よく理解していると思います。

 国語の古文は,現代語訳と古文の,使われている言葉の対応関係を厳密に考えていくことが大切です。慣れればだいじょうぶでしょう。その調子でね。

工業高2 Y・N さん 

 今日は前半はかなり眠たそうでした。後半は何とか。指数の方程式は少しずつできるようになってきました。来週は対数に入るので,指数法則,もう少し余裕を持って扱えるよう,演習しておいてください。

東高3 M・K 君 

 本日よりセンター試験対策に入りました。伝統的に君の学校はなかなかセンター対策に入らないけれど,センター試験で得点をきちんとあげること,難しいものです。集中的に演習をしていくので,しっかり取り組んでください。

 以上,今日のメッセージでした。

平成30年10月29日(月)

 授業終了しました。南中は文化活動発表会も終わり,やっと大きな秋のイベント,すべて終了したようです。さあ,心機一転,期末考査めざしてがんばってね。

10月29日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方編です。

河野小5 H・K 君

 面積の公式の使い方はよく理解していました。三角形や平行四辺形の底辺と高さの関係を,もう少し慎重に考えるとよいね。気をつけましょう。

10月29日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜編です。

北条南中1 R・T さん

 関数についてまだピンと来ていないようですが,グラフのかきか方は理解できたようでした。次回,もう少し練習しようね。

北条南中1 H・K 君

 グラフのかき方,まだ演習が不足している感じです。次にもう少し練習しようね。

北条南中1 S・K さん

 比例のグラフについてはよく理解していたようです。関数,まずまず好調です。次からは反比例,学校の授業をよく聞いておいてね。

北条南中1 H・Dさん

 比例のグラフ,何とかかけるようになってきましたが,まだ不安定です。学校の宿題などに今日の授業を活かしてください。

北条南中2 S・Y さん

 対頂角や同位角,錯角など,新しく学習した数学用語の意味,しっかり覚えてね。次回も続けて学習していきます。

北条北中2 R・N さん

 図から直線の式を求める作業,まだ理解が十分では何用です。もうしばらく基礎演習に時間を使った方が良さそうです。がんばってね。

北条北中2 R・N 君

 まだまだ甘さはありますが,それでも関数の分野,仕上がってきています。細かいところにもう少し気を配りながら解答をかくとよいね。

北条南中3 T・S 君

 今日は居眠りもなく,相似の問題に懸命に取り組んでいたね。よくがんばっていました。

北条南中3 C・S さん(CはCHI)

 相似についてはよく理解していました。少し複雑な図でも,対応が読み取れていたのはさすがでしたね。その調子でいこうね。

北条南中3 A・N さん

 相似については出足好調です。3つの三角形が重なった図でも,対応をきちんと読み取れていました。この好調,平素の学習にも活かそうね。

 以上,本日のメッセージでした。

平成30年10月27日(土)

 午前中の授業終了しました。風,強いですね。冷たい風です。塾生諸君,ご家族の皆様,体調を崩されませぬよう,ご自愛ください。

10月27日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

北条南中2 H・K 君

 図形の出だしは好調です。角度が90°を越えて大きくなると,図の見方がアバウトになってしまうので,気をつけてね。
 古文を読むときは,元の文章と現代語訳の対応を確かめながら考えるとよいよ。次ももう少しやっておこうね。

北条南中3 C・M さん(CはCHI)

 相似については基礎基本はよく理解しています。三角形が重なり合っているときに,ときどき混乱しているので気をつけましょう。

北条南中3 A・I さん

 相似比の使い方について,授業の中で理解が進みました。授業後半は好調だったね。この調子,持続しましょう。

北条南中3 H・M さん

 相似についてはよく理解しているようです。関数よりは調子よさそうだね。できればもう少しのスピードを。

10月27日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方の部です。

北条小4 H・T 君

 今日はよく集中し,考えていたね。面積についてよく理解しています。次もこの調子でいこうね。

県中1 R・K さん

 比例や反比例の応用問題,まずまずこなしていたのはさすがでした。次回の授業時は,定着度を確認するための簡単なテストをして,結果が一定の水準を越えれば,次の単元に進もうと思います。

北中1 H・T さん

 方程式の文章問題,まずまずこなせていますね。苦手な人の多い速さに関する問題を,きちんと解いていたのはすばらしい。穴うめの問題は,勢いに任せてかくのではなく,何をかき込めばよいかをよく考えてからかくようにしてね。
  
10月27日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

南中1 H・K 君

 今日は疲れていたのか,カンが働かなかったね。惜しいところまで行きながら,少しずれた解答が多かったようでした。次回,またがんばろうね。

南中1 M・K さん

 比例については問題なさそうです。次からは反比例に入りますが,今の調子なら十分理解できるでしょう。学校の授業,よく聞いておいてね。

南中2 R・M さん

 古文の問題,最初は少しとまどっていましたが,徐々に調子が上がっていきました。対句はよく問題に使われます。学校の授業でも説明を受けると思うので,よく聞いておいてね。

中2 A・Y さん

 今日は前半は寝てしまっていました。後半は何とか立ち直ったようでしたね。解らないところ,質問するのを忘れないようにね。

工業高2 Y・N さん 

 指数法則の使い方,まだ慣れていないようでした。次回も基礎演習,やっていこうね。

東高3 M・K 君 

 今日は集中力が最初から最後まで持続していたね。次回からはセンター対策に入ります。来週の金曜日は休塾日なので,まちがわないようにね。

 以上,今日のメッセージでした。

平成30年10月26日(金)

 授業終了しました。やはり雨が降ってきました。しかし,気温,結構高めですね。各学年とも,授業がやっと前に進みだした感じです。塾での授業,毎日の学習にしっかり活かしてね。

10月26日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

河野小5 A・I さん

 面積の公式,きちんと使えていました。図形の形が少し複雑になると,底辺と高さを読み間違えることがあるので,気を付けてね。でも,好調です。

南中1 M・K さん

 比例のグラフ,まずまずよく理解していました。直観で解るものもあるけれど,計算した方がよいものもあります。計算できちんと求める方法,頭に入れておいてね。

北中1 H・Y 君

 方程式,何とか解けるようになってきたね。よくがんばっていると思います。符号のミスがもう少し減れば完璧です。次回もがんばろうね。

南中1 S・K さん

 関数のグラフの扱い方,理解が進んだと思います。学習,順調に積み上がっているね。その調子です。

北中2 M・M さん

 関数のグラフと座標軸との関係,2つの直線の交点の求めかた,理解が進んでいるね。問題を解くのも速くなってきました。次も演習していこうね。 

北中2 R・N さん

 風邪,長引いてますね。辛そうでした。直線の式の求め方,少し忘れていました。まだたくさん演習した方がよさそうです。学校の授業,まだあまり進んでいないようなので,じっくり行こうね。

南中2 R・M さん

 図形についてはとてもよく理解していました。出足絶好調です。月曜日,続きをいきます。今の好調,ぜひ維持してね。
 

北中2 R・N 君

 同じく風邪が長引いていますね。早く体調を直してね。関数のグラフについては問題なさそうです。次回はもう少し応用問題に踏み込もうね。

南中3 S・W 君

 相似形については基礎基本は理解できています。少し複雑な図形の対応を読み取るのに慣れていこうね。

南中3 T・K 君

 相似についてはよく理解しています。時々頂点の対応がずれるので,これには十分気を付けてね。

東高3 M・K 君 

 来週からはリクエスト通り,センター型の問題にシフトします。徹底して問題を解き込んで,仕上げていこうね。

 以上,本日のメッセージでした。

平成30年10月22日(月)

 授業終了しました。授業も少しずつ進み出していますね。期末考査に向けてみんながんばってね。

10月22日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方編です。

河野小5 H・K 君

 三角形,平行四辺形の面積についてはよく理解していました。計算ミスにはご用心。斜めになった三角形や平行四辺形の底辺と高さの関係は,次の授業であらためてやろうね。

10月22日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜編です。

北条南中1 R・T さん

 関数の式の使い方,少し混乱していたね。次回ももう少し基礎演習をした方がよさそうでした。慣れれば大丈夫,がんばろうね。

北条南中1 H・K 君

 関数,出足は少し苦戦気味でしょうか。まずは関数の式の使い方をマスターすることが大切です。学校の授業もよく聞いておいてね。

北条南中1 S・K さん

 食塩水の問題や割合の問題,少し苦戦していました。次からも何度か取り組んでもらう予定です。それでも,以前よりは割合に強くなっています。まだまだこれから,がんばろうね。

北条南中1 H・Dさん

 関数の式の意味がなかなかつかめないようだったね。次も同じような問題,やってみましょう。ここは弱点として残りやすいので,基礎を中心に時間をかけて取り組んでもらいます。学校の授業もしっかり聞いておこうね。

北条南中2 S・Y さん

 同じような内容の問題でも,ほんの少し出題形式が変わると手が動かなくなってしまうね。まだまだ演習が必要のようです。期末考査まで,できるだけたくさんの時間を関数に使いたいと思います。がんばろうね。

北条北中2 R・N さん

 2本の直線の交点の座標の求め方,何とか理解できたようです。後は演習量がものをいいます。次回もたくさん演習しておこうね。

北条北中2 R・N 君

 2直線の交点の座標の求め方は理解できたようだね。分母が払えるときは払う方が,計算は速く正確にできます。心がけてください。

北条南中3 T・S 君

 展開,もう少しで何とかなりそうなのですが。テストがんばってね。

北条南中3 C・S さん(CはCHI)

 関数の応用問題,きちんとこなしていました。さすがだったね。実力テスト,自信を持ってがんばってください。

北条南中3 A・N さん

 変化の割合の問題,何とか理解できたようです。今日やったのと同じパターンの問題,実力テストにそのまま出題される可能性もあるので,きちんと復習しておいてね。テストがんばってください。

工業高2 Y・K 君 

 長時間の受講お疲れさまでした。学習したばかりの指数法則,苦戦していたね。次回も基礎演習にたくさん取り組んで,期末考査に備えましょう。

 以上,本日のメッセージでした。

平成30年10月20日(土)

 昨日のよもよも日記,データがアップされていませんね。コメントは間違いなく作っています。なぜでしょう。同じようなこと,前にも一度ありました。

 多分何かの操作ミスがあったのでしょう。申し訳ない。原因,考えてみます。

10月20日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

北条南中2 H・K 君

 今日は眠たそうで集中力無かったね。あくびばかりでした。気を引きしめていこうね。

北条南中3 C・M さん(CはCHI)

 直線の式の求め方など,一次関数についての知識,もう一度確かめておこうね。実力テストに直結します。がんばってください。

北条南中3 A・I さん

 実力テストに向けて,関数の演習がたくさんできました。テストがんばってね。

北条南中3 H・M さん

 関数はあい変らず苦戦気味ですが,少しずつ解ける問題は増えてきています。テストがんばってね。

10月20日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方の部です。

北条小4 H・T 君

 面積についてはよく理解しています。少し複雑な形をした図形でも,イメージを瞬時につかめるのはさすがでした。たてと横の長さを時々かんちがいするので,しんちょうに,しんちょうに。でも好調です。

県中1 R・K さん

 反比例についてよく理解していました。反比例の2種類の式の使い分けのし方,しっかり覚えておくとよいよ。次回は比例,反比例の考え方を使ったいろいろな応用問題にいきます。

北中1 H・T さん

 方程式の計算はよくできていましたが,まだ粗さが目立ちます。次回ももう少し計算練習をしようね。苦手な生徒が多い,分母を払う計算がきちんとできていたのはさすがだったよ。
 国語については,文意はつかめていますが,集中力が続かなかったね。最後の30分,がんばろうね。
  

付属高2 H・H さん

 対数について理解が深まりましたが,まだ計算に慣れていない感じです。まだ学習したばかり,勝負はこれからだよ。この単元は,計算力がとても大切です。次回も演習していこうね。

10月20日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

南中1 H・K 君

 読解はまずまずでしたが,解答の文章の中に,もう少したくさんの情報が入れられるとよいね。気をつけようね。

中2 A・Y さん

 眠たいながらも淡々と課題をこなしていました。

北条南中2 R・M さん

 読解はできていましたが,もう少し前に向いて進もうという強い気持ちが出てくるとよいのですが。それがこれからの一層の成績アップのカギになりそうです。がんばってね。

北条南中2 M・K 君

 秋の花粉症でしょうか,辛そうだったね。関数のようよう問題,まだピンと来ていないようです。次回は図形をやってから,改めて取り組んで脆います。期末考査に向けて調子を上げていこうね。

工業高2 Y・N さん 

 久しぶりの点の座標の問題,苦労していたね。次回からは新しい単元に進めそうです。がんばってね。

東高3 M・K 君 

 今日は自習なしだったね。これからは模試なども頻繁に入り,一層忙しくなると思いますが,体調に気を付けてがんばってね。

 以上,今日のメッセージでした。

平成30年10月15日(月)

 授業終了しました。昼間は暑かったので,半袖で授業に入りましたが,今外に出て見たら寒いですね。寒暖差がだんだんと大きくなってきています。秋が深まってきているということなのでしょうね。

10月15日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方編です。

河野小5 H・K 君

 分数の通分,約分とも,理解はしていますが,まだ演習不足です。そろそろいろいろな図形の面積に入ってきているようなので,次からはそれをやりつつ,分数の計算も練習して,もっと慣れていこうね。

10月15日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜編です。

北条南中1 R・T さん

 文章問題の方程式を作るときは,できる限り問題文に忠実に作ること。とても大切です。心がけてね。次回ももう少し時間をかけて演習しようね。

北条南中1 H・K 君

 文章問題から方程式を作るときは,かけるのか足すのか,かっこをどうするのか,もう少し細かいところまでよく考えて。次回も演習しておこうね。

北条南中1 S・K さん

 速さの問題,もう少し演習した方がよさそうです。家庭学習でも,速さの問題を集中的に解いておくとよいと思います。がんばってね。

北条南中1 H・Dさん

 方程式の計算,よくできました。分母も払えていたね。方程式の文章題も,まずまずきちんとこなせていました。今日は文句無し! 
 次回もこの調子,持続してね。

北条南中2 S・Y さん

 今日は計算ミスが多かったね。関数の式ができたら,その式を常に意識して問題を読むこと,忘れないようにね。

北条北中2 R・N さん

 細かい計算ミスが多かったね。気を付けてね。次はまた関数の学習にもどろうね。

北条北中2 R・N 君

 少し風邪気味だったようです。体調には十分気を付けてね。

北条南中3 T・S 君

 何とか計算ができるようになるとよいのですが。次回も取り組んでいこうね。

北条南中3 C・S さん(CはCHI)

 関数の変域についてはよく理解していました。変化の割合についても然り,今日は好調でした。次回はもう少し難しい問題にも挑戦してもらいます。がんばってね。

北条南中3 A・N さん

 変域についてはよく理解していたね。ミスも少なく,好調でした。変化の割合を求める計算では,符号が逆にならないよう注意してください。

 以上,本日のメッセージでした。

平成30年10月13日(土)

 午前中の授業終了しました。みんな真剣に学習してくれましたが,中2と中3,やはり温度差がありますね(笑)。中3生は,ちゃんと受験生の顔になってきました。 

10月13日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

北条南中2 H・K 君

 直線と座標軸との交点の座標の求め方,もう少し練習した方がよさそうです。計算過程はきちんと書き残すよう心がけてください。

 国語は好調でした。段落と段落の関係,きちんとつかめたね。その調子。ただ,漢字はきちんと覚えておこうね。

北条南中2 M・K 君

 関数の基本はよく理解していると思います。これからは,いわゆる応用問題を中心に演習していきます。最初は少しむずかしいと感じるかもしれないけれど,少しずつ力がついていくでしょう。がんばってね。

北条南中3 C・M さん(CはCHI)

 関数の変域についてよい演習ができました。xの値を求めるときは,この関数については,平方根の存在をいつも頭に入れておこうね。

北条南中3 A・I さん

 関数の変域はよく理解していました。数の大小をよく考えて,値を逆の位置にかかないよう気をつけようね。

北条南中3 H・M さん

 関数の変域を考えるときにはまず図をかくこと。これは大原則です。
最初は苦戦しましたが,少しずつ理解が進んだようです。

10月13日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夕方の部です。

北条小4 H・T 君

 わり算は問題ありません。ミスはありますが,自分で直すことができるので,心配ない状態です。今学校で学習している,わり算の持つ性質も理解できました。
 大きなため息,帰りたいなー・・・は,できるだけひかえてね。

県中1 R・K さん

 座標と関数のグラフについて少しずつ理解が進んだと思います。前回学習した内容も覚えていたね。その調子。

北中1 H・T さん

 方程式の解法はよく理解していたね。計算過程のかき方がまだ不安定なので,塾で教わったこと,いつも意識しておいてね。また,移項についてはもう少し練習量が必要です。次回も取り組もうね。
  

付属高2 H・H さん

 指数関数と指数法則,よく理解していました。素因数分解を利用することが基本になるので,普段の学習にも活かしてね。

10月13日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

南中1 H・K 君

 読解,まずまずでした。『……』に込められた心の葛藤,くやしさ,この作品の大きなポイントだよ。学校の授業に活かしてね。

中2 A・Y さん

 今日はしっかり集中して学習していました。

北条南中2 R・M さん

 読解は好調です。文意をよくつかんでいたね。その調子です。

工業高2 Y・N さん 

 三角関数の方程式はよく理解していました。テストでもこの部分はできていたのではないでしょうか。次からは新しい分野に行けそうです。がんばってね。

東高3 M・K 君 

 珍しくプリントを忘れていたね。(笑)今やっているプリントが終わったら,センター型に移行します。いよいよ本番近し。がんばってね。

 以上,今日のメッセージでした。

平成30年10月12日(金)

 中学生は地方祭,そのあと新人戦で,かなり疲れていたようでしたが,真剣に学習してくれていました。お疲れさまでした。

10月12日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

河野小5 A・I さん

 分数の計算はよく理解していました。計算のと中のかき方など,細かいところまで学習できたのは収穫でしたね。通分するときは分母はなるべく小さい数にすることは,いつも頭に置いておこうね。

南中1 M・K さん

 方程式の文章問題,まずまずきちんとこなしていました。式をかくときに,乗法の記号とかっこをきちんと扱うように心がけてね。

北中1 H・Y 君

 式の計算,何とかできるようになってきたね。途中からではなく,授業の最初から調子よく計算できるようになるともっと良いのですが。次もがんばろうね。

南中1 S・K さん

 方程式の文章問題,基礎的なものは確実に解く力がついてきているね。速さの問題はまだ少し弱いようですが,これから何度も取り組む時間がありそうなので,心配ないよ。次もがんばってね。

北中2 M・M さん

 直線の式の求め方,まだもう少し演習が必要のようです。学校の授業が進んでいないので,まだまだこれからだね。今の予習がきっとこれから活きると思います。次回もがんばろうね。

北中2 R・N さん

 久しぶりに計算演習に取り組んでもらいましたが,いろいろ基礎を忘れているようでした。ときどきはこういう復習も混ぜておこうね。

 

北中2 R・N 君

 直線の式の求め方,まずまず頭に入ってきています。次回,ここまでの総復習で締めていこうと思います。新人戦で大変だと思いますが,次回もがんばってね。

南中3 S・W 君

 放物線や変域についてよい演習ができました。次回ももう少し関数の基本をやっておこうね。

南中3 T・K 君

 関数については問題なし。次回も実力テスト対策に絞って演習をしていきます。更なる応用力アップをめざしてがんばってね。

北条南中3 A・N さん

 関数についてよい基礎演習ができました。この分野は常に平方根を関連があること,意識しておいてください。次回も演習を続けていこうね。

北高2 H・S さん 

 やはり基礎レベルの問題が明暗を分けました。いよいよ2年生も後半,そろそろこの壁,突き破りたいね。奮起に期待します。

工業高2 Y・K 君 

 寝てしまっていました。テストも終わり,気が抜けています。次回,気を引きしめていこうね。

東高3 M・K 君 

 解答の計算ミスを見つけてくれました。サンクスです。もうすこし数学Ⅲをやったら,センター型に移行しようね。

 以上,本日のメッセージでした。

平成30年10月1日(月)

 授業終了しました。今日は良い天気でした。昼間は少し暑かったですね。

 昨日は台風,ものすごい雨風でした。皆様ご無事でしたでしょうか。何らかの被害に遭われた方おられましたら,心よりお見舞い申し上げます。

 来週末はいよいよ秋の祭りですが,昨日の24号に続いて25号が不穏な動きをしているとのこと。何事もなく祭りができること,祈っています。

10月1日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

河野小5 H・K 君

 いよいよ分数の約分,通分の学習が始まりました。まだ学習が始まったばかりで,自信のなさそうな様子でしたが,何をすればよいのかは少しずつ解ってきているようでしたね。来週は休塾になりますが,学校でしっかり学習すれば,君なら問題ないでしょう。がんばってね。

北条南中1 H・K 君

 まずは分母が確実に払えるようになること。今日は頭が回っていなかったね。次回,またがんばろうね。

北条南中1 H・D さん

 学校でわからなかったこと,質問してくれました。とてもよいことだよ。塾でやったことがそのままできれば,宿題はできるはず。宿題が無事に終わること,祈っています。

北条北中2 R・N さん

 図の中にかき込まれた点の座標の読み取り方,少しずつ慣れてきたね。まだときどき混乱するけれど,もう少しで山を越せそうだよ。がんばってください。

北条北中2 R・N 君

 点の座標と,xやyの値の増加量,つまりずれ方は明確に区別すべし。それができればミスはなくなります。もうひと踏ん張りがんばろうね。

中2 A・Y さん

 今日は質問,積極的にしてくれました。集中力,あるじゃあないかああ。テスト,結果につながることを祈ります。がんばってね。

北条南中2 S・Y さん

 直線の式,なんとか作れるようになってきたね。もう少し突進力があるとよいのですが。次回もがんばろうね。

北条南中3 T・S 君

 関数の式の使い方,次回ももう少しやってみようね。これだけは何とかしたいと思います。入試まで,少しでも解ける問題が増えるようにしておこうね。

北条南中3 C・S さん(CはCHI)

 二次関数の式については常に平方根が関係します。今日の学習で,勘所は解ったと思います。良い授業になったね。祭りをはさんでしばらく間が空きます。その間の学習に活かしてね。

 以上,本日のメッセージでした。