近藤塾北条教室よもよも日記

北条塾生に向けて日々のメッセージ

 ようこそ,近藤塾北条教室のよもよも日記へ。

 よもよも日記は,毎日その日の受講生に向けて,ショートメッセージを発信するものです。その日の授業終了後,または翌日の午前中までにメッセージをアップいたします。

 その日の受講生について,全員にメッセージをかくことを基本としております。ただ,気をつけてはいるのですが生来のおっちょこちょい(死語ですか? 笑),時々メッセージを入れ忘れることがあります。単なるミスで,他意はありませんので笑ってご容赦いただけるとありがたいです。自分のメッセージがない…という生徒さん,または保護者の方,おられましたらご一報ください。

 古いデータは不要かと思いますので,令和6年5月までのデータは消去させていただきました。

 基本的に塾生に向けたページになりますが,一般のビジターのみなさんも,ぜひ内容をご一読ください。近藤塾の雰囲気,感じていただけるかと思います。

送付させていただいた夏期講習のご案内の中に、受講生用受講料金表が入っていない可能性があります。

私のミスです。申し訳ありませんでした。

念のため、塾生用受講料金表の画像をアップしておきます。

受講のご検討をお願いいたします。

HP-R6kakikousyuu-jukuseiyouryoukinn-.jpeg

令和6年7月27日(土)

7月27日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

河野小5 S・Y 君 

今日は総復習のプリントに取り組んでもらいました。健闘していましたが、小数の計算でミスが多かったようです。次回もまず小数の計算に取り組んでから、いろいろな問題の復習をしていきましょう。

河野小5 K・T さん 

算数は昨日に続いて総復習でしたが、好調でした。文章問題を確実にこなしていたのはさすがだったね。午後の授業も応用問題中心に取り組んでいきましょう。

北条北中2 M・S さん 

方程式について良い演習ができました。分数係数の方程式は分母を払ってから計算するという基本は、いつも頭においておいてください。文章問題の立式は以前よりはできるようになってきています。次回も練習していきましょう。

国語の読解はまずまず好調でしたが、まちがっているわけでなないけれど、ベストの解答にはなっていない…という解答がいくつかありました。もう一歩踏み込んで考えることができると良いね。次回も続きをやっていきましょう。

北条南中3 Y・N 君 

図形の証明について、忘れている部分を補う演習ができています。次回、もう少し基礎演習をしたら、総復習のプリントにもどっていきましょう。

漢文については基本は問題なし。よく理解していました。書き下し文を書くときには、設問の中に細かい条件が付くときがあります。これに反すると、簡単な問題を落すことにつながるので、見落とさないよう気をつけてください。次回は現代文の演習を進めましょう。

7月27日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午後の部です。

河野小5 K・T さん 

北条南中1 Y・T さん 

以上,本日のメッセージでした。

令和6年7月26日(金)

7月26日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージ・夕方編です。

北条小4 Y・K さん 

復習のプリントをミスなくこなしていたのはさすがでした。また、少し難しい文章問題の、よく考えて正解していました。算数は変わらず好調です。次回も、基礎的な問題と応用力をきたえるための演習を同時にしていきましょう。

立岩小4 T・Y さん 

算数は総復習のプリントでしたが、よくがんばっていました。小数の計算もずいぶんしっかりできるようになってきました。台形や平行四辺形の説明の書き方もじょうずでした。調子は上向きです。次回もどんどん問題を解いていきましょう。

国語は今日も読解問題でしたが、問題文をよく考えながら読んでいました。読み方のわからない漢字は質問してくれたね。とても良いことです。これからも、解らないことはどんどん質問してください。

河野小5 K・T さん 

今日は算数は調子が今一つでした。いつものキレがなかったね。立方体の体積の求め方は復習しておいてください。
国語では少し調子がもどりました。次回は算数、国語ともに好調・・・といきたいところです。がんばってね。

河野小5 K・N 君 

国語の読解は、内容はある程度わかっています。記述式の問題も、問題文中のどのあたりに答えがあるのかはつかめていることが、プリントへの書き込みで解ります。ただ、そこに書いてある内容を、どう答えにすればよいのかがわからないため、正解率が上がらないのでしょう。これには慣れるしかありません。時間をかけて取り組んでいきましょう。

北条南中1 Y・T さん 

今日も演習問題に取り組んでもらいました。説明文の問題をまずまずしっかりこなしていました。次回からは文学中心に演習をして、登場人物の心の動きを読み取る練習をしていきましょう。

7月26日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージ・夜編です。

浅海小5 U・M さん 

総復習のプリントに真剣に取り組んでいました。よく考えて正解していましたが、小数の計算ミスが少し多かったようです。夏休みの間に計算練習をしっかりしていきましょう。次回は三角形の角の問題から始めていこうね。

北条南中3 Y・N 君 

図形の性質を使った証明について良い復習ができました。二等辺三角形や正三角形、そして平行四辺形の定理を一通り復習していくので、定理や定義をしっかり思い出していってください。次回も続きをやっていきましょう。

国語は漢文中心に演習してもらいました。返り点の使い方はよく理解していたようです。次回は現代文にもどって演習していきましょう。

北条北中3 T・K 君 

平方根の変形について理解が深まったと思います。今日やった変形が確実にできれば、平方根の計算はぐっと楽になります。普段の学習に活かしてください。大きな山を一つ越せそうです。次回は平方根の計算をしていきましょう。

国語の読解は今日は好調でした。まずまずしっかりした解答が多かったようです。とても良い傾向です。次回もこの調子でどんどん演習量をこなしていきましょう。

北条南中3 R・S 君 

総復習のプリントは快調にこなしていますが、意外な弱点が見つかりました。これを良い機会と前向きにとらえて、次回、もう少し作図の問題を演習して、いろいろな作図を使いこなす練習をしていきましょう。

国語の演習はさすがでした。次回は古文や漢文の演習をして、基礎基本を確認してから現代文にもどるようにしようね。

北条北中3 I・A さん 

数学・国語ともに、第一志望校合格のための基礎はできています。これからの半年間で、解ける問題のレベルをどれだけ上げていけるかが、進みたい進路に進めるかどうかを分けることになりますが、君なら十分可能だと思います、がんばってね。

北条北中3 H・T 君 

一次関数について良い演習ができました。関数は良く学習しており、理解度は60%といったところですが、今日学習したポイントをしっかり頭に入れていけば理解度はぐっと高くなります。次回も演習して、理解を一層深めていきましょう。

令和6年7月22日(月)

令和6年7月22日(月)分、塾生のみなさんへのメッセージ・午前中編です。

立岩小4 T・Y さん 

いろいろな四角形の性質について理解が深まったと思います。いろいろな条件を表す分の意味が理解できるようになってきたね。とても良いことです。小数はさすがの好調でした。次回はパズル形式の問題に取り組んで、初めて見るタイプの問題の意味を考える力をきたえていきましょう。

国語は読解のプリント演習でしたが、問題文の内容は良くつかんでいたようです。国語特有の問題の形式に慣れると、国語の問題を解くことが楽になると思います。夏休みの間じっくり取り組んでいこうね。

北条南中1 Y・T さん 

文字式の計算のし方は理解していますが、まだミスが多いようです。文字を含む項の係数が1,ー1になる計算や0の扱い方には十分注意してください。次回も文字式中心に演習していきましょう。

国語の読解は好調でした。自分で解答を作るときは、解答に盛り組むべき内容を書き落さないようにすることが大切です。盛り込むべき内容が一つとは限らないので注意してね。

北条南中3 Y・N 君 

これまでより少しレベルの高い問題中心の演習で、苦戦気味ですが、良いトレーニングになっています。これをひと夏続けることで、解ける問題のレベルが少しずつ上がっていくはずです。次回も続きをやっていきましょう。

国語は古文に取り組んでもらいましたが、基礎的な問題で少し苦戦しました。係り結びや現代仮名遣いについては、テストでもよく出題されるので、この機会にしっかり復習しておきましょう。

令和6年7月22日(月)分、塾生のみなさんへのメッセージ・夕方編です。

北条南中3 T・T 君 

今日から総復習に入りました。資料に関する問題はまずまず健闘していました。細かいミスが多かったので、復習しておいてください。関数については課題が多そうです。次回、どんどん演習して思い出していきましょう。

7月22日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ・夜編です。

北条南中3 Y・N 君 

入試や実力テストレベルの問題になると、同じ問題の中でも、小問によって諸条件が変わることがあります。一つ一つ、どの条件は使える、どの条件は変わる…ということを判断することができるようになることが大切になります。これからもそのあたりをきたえていきましょう。

北条北中3 H・T 君 

方程式の文章問題については健闘しています。方程式の左辺と右辺の単位を合わせることはとても大切なので、常に心がけてください。この単元は思ったより状態はよいようです。次回は関数の基礎演習に進みましょう。

北条北中3 T・K 君 

二次法方程式の解の公式の使い方については理解していますが、平方根の基礎的な変形がまだ理解しきれていないようです。講習の授業もあるので、まずはここをじっくり補強しておくほうがよさそうです。次回にかけて演習して、平方根の計算力を上げていきましょう。

国語はプリント演習でしたが、読解問題で少し苦戦しました。説明文の内容が今ひとつピンとこなかったようでした。今日のレベルの内容は何とか理解できるようにしておきたいところです。次回もどんどん演習していきましょう。

以上,本日のメッセージでした。

令和6年7月20日(土)

送付させていただいた夏期講習のご案内の中に、受講生用受講料金表が入っていない可能性があります。

上をご覧ください。

7月20日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

立岩小4 T・Y さん 

今日も小数の計算中心に取り組んでもらいました。毎回少しずつですが、計算力はついてきています。整数-小数になると、ひっ算の書き方がまだあやふやになるので、次回も練習していきましょう。

国語は、問題文から一文をさがし、その最初の五文字を書きぬくという問題に取り組んでもらいましたが、説明をよく聞いて考えていました。とてもよいことです。国語にはいろいろな問題の形式があります。今の内からそれになれておくと、問題を解くことが楽になります。じっくり取り組んでいきましょう。

河野小5 S・Y 君 

変わり方の決まりを考える問題は、かなり苦戦していましたが、授業後半には慣れてきたようです。変わり方にはいろいろなパターンがあるので、まずは具体的に調べ、そこから規則性を考えるという流れを頭において、考えるようにしてください。次回も続きをやってから、総復習のプリントに取り組んでいきましょう。

7月20日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午後の部です。

河野小5 K・T さん 

三角形や四角形の角の問題は好調です。すこし複雑な図でも、角度をきちんと追いかけることができました。次回からは総復習のプリントに取り組みましょう。

国語はよくがんばっていました。次回もその調子でいきましょう。講習のスケジュールをよく見ておいてね。

北条南中1 Y・T さん 

文字式の計算についてはよく理解していました。計算ミスは少ないものの、1や‐1が係数になる式の書き方でミスが多かったようです。また、分数係数の計算の過程の書き方も要注意です。普段の学習では気をつけておいてください。次回も文字式の計算中心に演習していきましょう。

北条北中2 M・S さん 

方程式の文章問題に真剣に取り組んでいますが、まだまだ苦戦しています。問題文と方程式がうまく結びつかないようです。次数や係数、文字式の計算については好調でした。次回も基礎的な問題中心に、文章問題の式を作る練習をしていきましょう。

国語は好調でした。ミスもありましたが、初めて読む問題文の内容を良くつかみ、概ねきちんとこなしていたね。次回もこの調子でいきましょう。

北条南中3 Y・N 君 

今日もよい復習ができました。作図の問題で少し苦戦したので、作図のし方や図形の性質について復習しておいてください。次回も続きをやっていきましょう。

国語は今日もまずまずしっかりこなしていました。以前よりスピードが上がってきたように感じます。テストのことを考えると、良い傾向だと思います。次回もがんばってください。

北条南中3 R・S 君 

総復習を快調にこなしていました。数の規則性の問題は少し苦戦したところもあったので、考え方を確認しておいてください。これから少しずつ問題のレベルを上げていきます。次回もがんばってね。

国語は好調です。講習授業でもっと数をこなせば、まだまだ調子は上がっていきそうです。次回もどんどん演習していきましょう。

以上,本日のメッセージでした。

令和6年7月19日(金)

7月19日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージ・夕方編です。

北条小4 Y・K さん 

小数のたし算は引き算は、最初ミスがたくさん出てしまいましたが、ひっ算をきちんと書くようにしてからは、本来の調子が出てきました。普段の学習でも、暗算にたよりすぎないようにね。図形の問題もふくめ、調子は上々です。次回もどんどん復習していきましょう。

立岩小4 T・Y さん 

算数は小数の計算中心の演習でした。引き算はまだミスが多いようですが、少し練習すると計算が安定します。最初からミスなく計算できるようになると良いね。次回も練習してみましょう。文章問題はよく考えながら取り組んでいました。次回は図形の問題もやってみようね。

国語はプリント演習に入りましたが、好調でした。解答の文を、問題の中に使われている言葉を使って上手に作っていたね。次回もどんどん問題を解いていきましょう。

河野小5 K・T さん 

変わり方の規則性については、良くつかんでいました。表を基にして、一つ一つよく考えながら取り組んでいたと思います。成長が感じられます。次回からは総復習に取り組んで、考える力をきたえていきましょう。

国語のプリントはまずまず好調でした。休みの間を利用して、初めて読む文章を基にして問題を解く練習をたくさんしていきましょう。

河野小5 K・N 君 

国語は今日からプリント演習に入りましたが、よくがんばっていました。もちろんまちがった問題、解らない問題もありましたが、正解もありました。たくさん問題を解いていけば、正解が少しずつ増えていくはずです。じっくりやっていきましょう。

算数は変わり方の規則の問題に真剣に取り組んでいました。変わり方にはいろいろなパターンがあります。思い込みで表をうめないで、一つ一つまずきちんと図を見て数えることを忘れないようにしてください。次回からはここまでの総復習に取り組んでいこうね。

河野小6 Y・Y さん 

算数は総復習のプリントでしたが、良くこなしていました。今日のレベルの計算や問題なら、もう少し速く問題をこなせるようになっておきたいところです。夏休みの間にたくさん演習していきましょう。

国語はプリント演習に入りました。選択肢から選ぶ問題は、きちんとした根拠を持って選ぶことが大切です。簡単ではありませんが、中学校入学までにそこをしっかりきたえておきたいところです。じっくり取り組んでいきましょう。

北条南中1 Y・T さん 

国語はプリントによる演習でしたが、まずまず好調でした。答えを書くときは、問題の形式に合わせた書き方をすることは、いつも頭においておいてください。次回もどんどん演習していきましょう。

7月19日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージ・夜編です。

北条南中3 Y・N 君 

今日もよい復習ができました。阿多rしいシリーズは少し難しい問題も入っています。、次回もどんどん取り組んでいきましょう。素数の定義はこれからの数学にとってとても大切です。この機会にきちんと頭に入れておいてください。

国語の読解は好調でした。段落構成を考える問題は、選択肢をグループに分け、出題者の意図をよく考えるようにすると、正解率が上がります。頭においておいてね。

北条南中3 R・S 君 

総復習のプリントは、小問題集のように一蹴していました。さすがだったね。角錐や円錐の体積の求め方は復習しておいてください。次回もどんどん演習していきましょう。

国語は好調で、少し難しい問題をあっさり正解するあたりはさすがでしたが、詰めの甘い解答もありました。字数制限をヒントの一種としてきちんと生かすこと、そして、抜き出す範囲から無駄な部分を省くことを徹底してください。明日もがんばってね。

北条北中3 I・A さん 

関数について良い復習ができました。直線の式の作り方があやふやになっていましたが、少しの説明で何をすればよいのか思い出したのはさすがでした。ノーヒントでできるよう、家庭学習でしっかり復習しておいてください。次回もどんどん総復習をしていきましょう。

国語はまずまずしっかりこなしていましたが、もう少しスピードが欲しいところです。確実性と速さのバランスを考えて学習するよう心がけてください。次回もがんばってね。

北条北中3 H・T 君 

文字式のかたまりを使った因数分解について理解が深まったと思います。因数分解に限らず、文字式の計算をするときには、かっこを適切に使うことが極めて重要です。普段の学習でも、いつもそこを意識して学習してください。次回からは中2の復習に取り組んでみましょう。

令和6年7月12日(金)

送付させていただいた夏期講習のご案内の中に、受講生用受講料金表が入っていない可能性があります。

上をご覧ください。

7月12日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージ・夕方編です。

北条小4 Y・K さん 

小数のたし算や引き算のし方はとてもよく理解していました。くり上げやくり下げもじょうずのこなしていたのはさすがでした。書いてもかかなくても数の大きさが変わらないときは、0を消すことは忘れないようにしてね。次回、もう少し小数の学習をしてから総復習に進みましょう。

立岩小4 T・Y さん 

小数のたし算はしっかりできました。引き算についても、計算のし方はつかめていましたが、くり下げでミスが多かったようです。暗算にたよらないで、もう少ししっかりかきこみをする習慣をつけるとよいでしょう。次回もひき算中心に計算練習に取り組んでいきましょう。

国語は今日も落語に取り組んでもらいましたが、内容はよく理解していたようです。次回からは教科書からはなれ、プリント演習をして、国語の問題を解くことになれていきましょう。

河野小5 K・T さん 

三角形の角についてはとてもよく理解していました。少し苦戦した問題もありましたが、ヒントを元によく考えて正解を求めてくれました。良い演習になったね。次回、もう少し角に関する演習をしてから、総復習に移りましょう。

国語は漢詩に取り組んでもらいました。よく考えていましたが、漢詩とその意味を表す分を結びつけて考えることが、まだ上手ではないようです。慣れることが大切です。夏休みの間にもう少し練習しておこうね。

河野小5 K・N 君 

国語は複合語についての演習でしたが、まずまずしっかりこなしていました。知っている言葉の数がもう少し増えると良いね。じっくり取り組んでいきましょう。 

算数は三角形の角について学習してもらいましたが、しっかりこなしていました。理論的に考える力はまずまずしっかりしています。演習をたくさんしていけば、解ける問題は少しずつ増えていくと思います。次回も三角形や四角形の角の問題に取り組んでいきましょう。

河野小6 Y・Y さん 

『なかまに分けて』の考え方はとてもよく理解していました。情報をきちんと整理して考えていました。今日は文句なし。次回からはここまでの総復習に取りかかりましょう。

国語の『川とノリオ』は内容は良くつかんでいました。文中に使われている言葉が、選択肢のどれにつながっているのかをつかむ力がもう少しつくと良いね。次回も続きをやってから、プリント演習に移りましょう。

北条南中1 Y・T さん 

国語の読解は好調でした。一つ一つよく考えて取り組んでいました。少し古い時代の物語を読むことに慣れておくのは、とても大切です。これからもときどき取り組んでいきましょう。

7月12日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージ・夜編です。

浅海小5 U・M さん 

三角形の作図はじょうずにこなしていました。最後に書いた作図のし方の説明も、意味のよくわかる説明になっていました。文章を読んでも、どんな三角形を書けばよいかがわからない問題があったので、またしばらくしたら類題に取り組んでみましょう。

北条南中3 Y・N 君 

解の公式の使い方についてはおおむね理解できたようでした。あとは、いくつかある二次方程式の解法の使い分けをする力をきたえていきたいところです。次回も少し取り組んでみましょう。

国語はプリント演習に入りました。今日のレベルの問題がもう少し余裕を持ってこなせるようになりたいところです。次回もどんどん演習していきましょう。

北条北中3 I・A さん 

平方完成を使った解法はとてもよく理解していました。分数は約分してから使う原則を忘れないようにしてください。次回からは総復習をして、休み明けのテストに備えて基礎の確認をしていきましょう。

国語はプリント演習に入りましたが、良くこなしていました。欲をいえばもう少しのスピードアップをしたいところです。普段の学習でも、ほんの少しでよいから、速く問題を解くことを意識しておいてください。

北条北中3 H・T 君 

本日よりコメントをアップさせていただきます。今日は二次方程式の解法に取り組んでもらいました。よく集中していました。理解が十分でなかったところが解るようになったと思います。次回は総復習に取り組んでいきましょう。

新田高3 R・S 君 

体調の悪い中、よくがんばっていました。早い体調の回復を祈ります。

令和6年7月8日(月)

送付させていただいた夏期講習のご案内の中に、受講生用受講料金表が入っていない可能性があります。

上をご覧ください。

令和6年7月8日(月)分、塾生のみなさんへのメッセージ・夕方編です。

河野小5 K・T さん 

三角形や四角形の作図はまずまずきちんとこなしていましたが、ひし形になると少し苦戦してしまいました。ひし形と平行四辺形のかき方はよく似ています。復習して頭を整理しておいてください。次回は三角形や四角形の角について学習しましょう。

北条南中3 T・T 君 

二次方程式の解法について良い演習ができました。計算のし方は理解していますが、平方根をもう少しきちんと扱う必要があります。符号や分数の平方根の扱い方など、丁寧にね。次回は解の公式から因数分解を利用した解法に進みましょう。

7月8日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ・夜編です。

北条南中3 Y・N 君 

図形についての良い復習ができました。まずまずしっかりこなしていました。角錐や円錐の体積の求め方と、球の体積を求める公式の区別を確認しておいてください。次回は因数分解を用いた二次方程式の解法を確認していきましょう。

北条南中3 H・S 君 

数学は二次方程式の解法に入りましたが、平方根の扱い方がまだまだ難しいようです。平方根を簡単にする変形ができるようになると良いね。次回からはそれに特化して練習していきましょう。

国語は俳句についての学習でしたが、内容は良くつかんでいました。設問の意味がもう少しきちんとつかめれば、もう少し正解が増えると思います。次回もどんどん演習していこうね。

北条北中3 T・K 君 

平方根を用いた二次方程式の解法について、少し理解が進んだと思います。ただ、平方根の計算がまだ理解しきれていません。平方根の変形や計算が、この夏休みの間の君の大きな課題になります。次回も二次方程式中心の演習が続きます。家庭学習をしっかりしておいてください。

国語は俳句についての演習でした。健闘していましたが、季語・有季定型・句切れなどの、俳句特有の用語の意味がまだあやふやだったようです。復習しておいてください。次回はプリント演習に取り組んで、休み明けのテストに備えましょう。

以上,本日のメッセージでした。

令和6年7月6日(土)

送付させていただいた夏期講習のご案内の中に、受講生用受講料金表が入っていない可能性があります。

上をご覧ください。

7月6日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

河野小5 S・Y 君 

合同な図形についてはよく理解しており、辺や頂点の対応関係もよくつかんでいました。割合の問題も確実にこなしていました。好調です。90度より大きい角をかくときには、今日のようなミスをしないよう注意してね。次回は四角形の作図もやってみましょう。

北条南中3 Y・N 君 

総復習のプリントに真剣に取り組んでいました。資料の問題、直線の式を求める問題などで、少し苦戦したので、復習しておいてください。次回も続きをやっていきましょう。

7月6日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午後の部です。

北条南中1 Y・T さん 

文字式を使った数量の表わし方はとてもよく理解していました。苦手な生徒の多い速さの問題を苦もなく処理していたのはさすがでした。小学校の時にしっかり算数の演習をしておいたことが功を奏しています。よくがんばったね。次回は文字式の計算に進みましょう。

北条北中2 M・S さん 

連立方程式の文章問題について良い演習ができました。特に速さに関連する問題は、テストにもよく出題されるので、何度も解き直し、類題の演習をしておいてください。学校にお教科書や宿題に、何問も入っています。次回も続きをやって、基礎的なパターンの問題を一通りやってしまおうね。

国語は短歌に取り組んでもらいました。まだまだ短歌の意味がつかみ切れていなかったので、学校の授業内容をノートで復習しておいてください。次回は演習問題に取り組んでいきましょう。

以上,本日のメッセージでした。

令和6年7月5日(金)

送付させていただいた夏期講習のご案内の中に、受講生用受講料金表が入っていない可能性があります。

上をご覧ください。

7月5日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージ・夕方編です。

北条小4 Y・K さん 

小数についてはよく理解しています。少し予習にも取り組んでもらいましたが、説明をよく読んで、確実にこなしていたにはさすがでした。次回は小数のたし算や引き算に取り組んでいきましょう。

立岩小4 T・Y さん 

本日よりコメントをアップさせていただきます。算数は小数に取り組んでもらいましたが、内容はまずまずつかんでいたようでした。整数の小数点の位置がどこかはおぼえておいてください。好調です。次回は総数どうしのたし算や引き算をやってみましょう。

国語は落語に取り組んでもらいました。内容を読み取る力はある程度持っていますが、いろいろと国語の問題を解く上で覚えておくべきことがあるようです。。時間をかけてじっくり取り組んでいこうね。

河野小5 K・T さん 

合同な図形についてはよく理解していました。図の向きが変わっても、対応関係をきちんとつかんでいたのはさすがでした。文を読んで図をかく問題では、文の意味がつかみきれなかったので、これからもときどき練習していきましょう。

河野小5 K・N 君 

国語は漢詩に取り組んでもらいましたが、よく考えながら取り組んでいました。漢字も自分なりにていねいに書いていたと思います。問題の答えを書く上での細かい約束事を、時間をかけて少しずつ覚えていこうね。

最後は算数でしたが、何とか集中力を保っていました。次回は三角形の作図に取り組んでいこうね。

河野小6 Y・Y さん 

樹形図のかき方について理解が深まったのは収穫でした。最初は少しく全しましたが、授業後半はしっかりした図がかけるようになってきました。次回はこの単元の仕上げをしていきましょう。

国語は新しい単元に入りましたが、読解は好調でした。この物語が戦時中の物語であることは、いつも忘れないようにね。

北条南中1 Y・T さん 

詩については内容は良くつかんでいました。比喩表現の意味もよく理解していたと思います。自由詩、定型詩、口語詩、文語詩の分類は復習しておいてください。次回は『坊ちゃん』の続きをやっていきましょう。

7月5日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージ・夜編です。

浅海小5 U・M さん 

三角形の合同についてはよく理解していました。辺や頂点の対応をきちんとつかんでいました。次回はコンパスや分度器を使った作図に取り組んでもらいますので、作図の道具を忘れないようにね。

北条南中3 R・S 君 

平方根を用いた二次方程式の解法はよく理解していました。さすがだったね。ときどき計算がラフになるので、丁寧にていねいに。次回は解の公式を確認してから、夏休み明けの実力テストに向けて復習を進めていきましょう。

国語は好調でした。選択肢から答えを選ぶときの根拠を明確にすることが今後の課題の一つになります。普段から心がけてみてください。

北条南中3 Y・N 君 

平方根を使った解法については基礎的な計算法はつかめています。ただ、分数が絡むとまだまだ混乱しやすいようです。このあたりが今後の大きな課題になるでしょう。明日は総復習を進めていきましょう。

俳句については、まずは特有の用語の意味を明確につかむことが大切です。まだあやふやな部分があるようだったので、復習しておいてください。次回は演習問題を進めていきましょう。

北条北中3 I・A さん 

二次方程式の解法について良い予習ができました。まだとまどっていましたが、学校でまだ習うか習わないかであることを考えれば、数をこなせば問題ないでしょう。次回どんどん演習していきましょう。

国語は新しい単元でしたが、まずまずしっかりこなしていました。俳句特有の用語の意味もつかめていたようです。次回もどんどん演習していきましょう。

令和6年7月1日(月)

令和6年7月1日(月)分、塾生のみなさんへのメッセージ・夕方編です。

河野小5 K・T さん 

割合については好調でした。かけ算の関係を良くつかんでいたと思います。余りを求めるわり算になると、まだあやふやになってしまうので、次回も時間があったら取り組んでおきましょう。

国語は演習問題でした。答えは傍線部の近くを探すことが基本ですが、傍線の近くには書いていないことももちろんあります。その時その時で、よく考えることが大切です。次回は漢文に進みましょう。

河野小5 K・N 君 

本日からコメントをアップさせていただきます。

割合については、基本的な考え方は頭に入っていたようです。割合を使った問題を考えるときは、問題文の中にあるかけ算の関係をきちんとつかむことが大切です。いつも、かけ算の関係を表すための図をかくことを心がけてください。最後まで何とか集中力を保っていました。よくがんばったね。次回は国語をやっていきましょう。

7月1日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ・夜編です。

17時時点で大雨警報発令中のため、夜の授業は中止とさせていただいております。

個別のメールにてご案内しておりますので、内容をご確認ください。

よろしくお願いいたします。

以上,本日のメッセージでした。

令和6年6月29日(土)

6月29日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

河野小5 S・Y 君 

計算と計算の関係を考える問題については、とてもよく理解していました。□を使った式の作り方や、そこから□の値を求める計算の書き方も問題なし。中には少し苦戦した問題もありましたが、今日も、一つ一つの問題をていねいに考え、こなしていました。次回は割合の問題に取り組んでいきましょう。

以上,本日のメッセージでした。

令和6年6月28日(金)

6月28日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージ・夕方編です。

北条小4 Y・K さん 

ひし形については、特ちょうを良く理解していました。また、いろいろな説明の書き方をよく考えていました。ひし形と正方形の関係を自分で考えてつかんでいたのはすばらしい。考える力があればこそだと思います。次回は小数の単元に進みましょう。

河野小5 K・T さん 

計算と計算の関係を考える問題は確実にこなしていました。問題文の意味を良くつかみ、式に表すことができたね。四捨五入を使って商を求めるわり算や、余りを求めるわり算では少し苦戦したので、これからもときどき練習しましょう。。次回は割合の問題に取り組もうね。

河野小6 Y・Y さん 

場合の数の調べ方は出足は好調でした。場合の数を調べるための図や表を、きちんと書くことができました。次回は並べ方を調べるための樹形図のかき方をやっていきます。学校の授業をよく聞いておいてね。

国語は演習問題でしたが、問題文の物語の内容を良くつかんでいました。答えの文の末尾の形には十分気をつけてください。次回からは一学期最後の大ネタ、『川とノリオ』に進みましょう。

6月28日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージ・夜編です。

浅海小5 U・M さん 

割合については基本的な考え方は良くつかんでいたと思います。わり算をするときに、わる数とわられる数が逆になってしまうことがときどきあるので、ふだんの学習では十分気をつけてください。次回も、割合の問題にもう少し取り組んでいきましょう。

北条北中3 I・A さん 

平方根については基礎基本はよく理解しています。第一志望校を考えると、今日苦戦したレベルの問題が自力でこなせるようになることが望ましいでしょう。これから夏休みにかけて、少し難しい問題にじっくり取り組んでいきましょう。

国語は演習問題に取り組んでもらいましたが、比喩表現が多用されている文学作品に少し苦戦していました。これから夏休みにかけて、たくさんの演習問題に取り組んでいきましょう。

新田高3 R・S 君 

今日もよく集中して学習していました。次回もがんばってください。

令和6年6月24日(月)

令和6年6月24日(月)分、塾生のみなさんへのメッセージ・夕方編です。

河野小5 K・T さん 

今日も小数÷小数について良い復習ができました。かけ算をわり算の持つ性質をきちんと使い分けていました。学習内容を頭になかできちんと整理できていると思います。次回からは割合に進みます。学校の授業をよく聞いておいてください。

国語は新しい単元でしたが、よく考えて取り組んでいました。答えを書く時は、文の意味の切れ目をよく考えて、どこからどこまでを答えのかたまりにするのかをつかむようにしてください。

北条南中1 Y・T さん 

期末考査対策プリントをまずまずしっかりこなしていました。計算法則の名前や演算の名前など、あやふやになっていたところはテスト前に必ず確認しておいてください。近田は十分ついています。簡単な問題をミスしないよう気をつけてね。健闘を祈ります。

北条南中3 T・T 君 

良いテスト対策になったと思います、。平方根の計算がまだ不安ですが、計算のし方の細かい部分は、今日の授業である程度理解できたと思います。テスト本番までにしっかり演習して自分のものにしておいてください。塾で学習していない期間に習った式の展開や因数分解は、基礎的な計算中心に演習すると良いよ。健闘を祈ります。

6月24日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ・夜編です。

北条北中2 M・S さん 

連立方程式の文章問題について良い演習ができました。かんどころはつかめたと思います。計算も今日はまずまず好調でした。テストでは、簡単な問題を落さないよう、時間配分をしっかりしてください。

国語は好調でした。読解についてはテストは十分乗り切れそうです。漢字や言葉の関係については、テスト前の演習をしっかりして準備してね。健闘を祈ります。

北条南中3 Y・N 君 

テスト対策プリントをまずまずきちんとこなしていました。素因数分解を使った平方根の文章題も、理解できたようでした。準備はしっかりできています。テストでの健闘を祈っています。

北条南中3 R・S 君 

今日はどちらかというと不安が大きい数学中心に演習してもらいました。苦戦した因数分解その他は、必ず復習してテストに活かしてください。テスト直前の演習が好結果につながるよう、最後の仕上げをがんばってね。

北条南中3 H・S 君 

数学、国語ともに真剣にテスト対策に取り組んでいました。この週末から今日にかけての頑張りがテストに結び付くと良いね。解けそうな問題にじっくり取り組むことを忘れないようにして、がんばってください。

北条北中3 T・K 君 

数学は式の計算や因数分解で苦戦してしまいました。公式がもう少し確実に使いこなせるとよいのですが。まだ時間はあります。計算練習をできるだけして、テストに臨んでください。

国語は健闘していました。頭がすっきりした状態なら、もう少し正解率も上がったと思います。漢字や言葉の演習をしっかりしておいてください。がんばってね。

以上,本日のメッセージでした。

令和6年6月22日(土)

6月22日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

河野小5 S・Y 君 

小数÷小数のひっ算はとてもよく理解していました。一つ一つの計算をていねいにこなしていたのはさすがでした。文章問題も好調です。今日は文句なし。次回もこの調子でいきましょう。

北条南中3 H・S 君 

今日は平方根の加減法や分母の有理化に取り組んでもらいましたが、健闘していました。期末考査でも同じような計算が出題されます。今日の演習がテストにつながると良いね。

国語の読解は今日も好調でした。『一文で抜き出す』問題は、答えにふさわしい文の最初がどこかをきちんと考えるよう心がけてください。テストがんばってね。

北条南中3 Y・N 君 

今日は期末考査対策プリントに取り組んでもらいましたが。式の展開や因数分解で苦戦してしまいました。苦戦した問題はいずれもテストでの出題確率が高いので、必ず復習しておいてください。弱点が見つかったことを前向きな材料として、得点アップにつなげてね。

国語は次の単元のテスト対策に取り組んでもらいました。健闘していましたが、設問の意味をもう一歩踏み込んで考えれば、もっと良い解答が書ける…という解答がいくつかありました。復習してテストに活かしてください。

6月22日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

北条南中1 Y・T さん 

文字式の書き方や文字式の代入のし方について、良い基礎演習ができました。説明をよく読んで理解を深めていたと思います。テストまでにたくさん練習問題を解いて、学習したことをしっかり自分のものにしておいてください。次回は期末考査対策プリントに取り組んで、仕上げをしていきましょう。

北条北中3 I・A さん 

平方根の計算について良い演習ができました。基礎的な変形はきちんとできますが、それを使いこなす計算になるとまだ少し手順があやふやなところがあるようです。文字式の置き換えを使った展開や、少し複雑な式の因数分解も含め、この週末、しっかり計算練習をしておいてください。

国語は記述式の問題で苦戦しました。まずは問題文中から解答に入れたい言葉を拾い出し、それを問いかけに応じた文にすることに、もう少し慣れると良いね。テストでの健闘を祈ります。

以上,本日のメッセージでした。

令和6年6月21日(金)

6月21日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージ・夕方編です。

北条小4 Y・K さん 

平行と垂直についてはよく理解しています。台形や平行四辺形についても問題なし。図のかき方の説明もじょうずでした。方眼を使った平行線の引き方は、これからの図形の学習のいろいろなところで利用できるので、明日からの学習に活用してみてください。次回はひし形の学習をしていきましょう。

河野小5 K・T さん 

小数の計算の総仕上げでした。文章問題の解き方はよく理解していましたが、わり算の計算で今日は苦戦してしました。商と余りを求める計算のし方は復習しておいてください。次回も小数の復習に取り組んで、仕上げをしていきましょう。

河野小6 Y・Y さん 

分数の総復習でしたが、健闘していました。文章問題では、まずかけ算の関係をしっかりつかみ、その中でどこ戸とどこが解っていて、どの値を求めるのかをよく考えることが大切です。ふだんの学習でも、そこをしっかり考えるよう心がけてね。次回は次の単元に進みましょう。

国語は好調でした。雨に関する言葉の意味をよく覚えていました。とても良いことです。『チョッキ』の意味は覚えておくと良いよ。次回は次の単元に進みましょう。

北条南中1 Y・T さん 

良いテスト対策ができましたが、漢字の問題でかなり苦戦していました。学校の教科書は宿題などをしっかり見直すことで、漢字の状態は必ず改善できます。この週末にしっかり取り組んでテストの準備をしてください。がんばってね。

6月21日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージ・夜編です。

浅海小5 U・M さん 

小数÷小数の計算はできるようになっていますが。四捨五入を使って商を求める計算では少し混乱していました。まずは小数点の位置を決めて商を求め、どの位を四捨五入するかをきちんとつかむことが大切ですが、そこがあやふやだったようです。次回、もう少し練習しておきましょう。

北条南中3 Y・S 君 

平方根の計算はまずまずしっかりこなしています。中3で学習した内容はある程度頭に入っているといってよいでしょう。ただ、細かいミスが多く、テストではこれがけっこうな失点につながる可能性があります。テスト直前の学習は、ミスを防ぐことを頭においてね。

国語の読解は、今日はまずまずでした。以前よりは問題をよく読むようになっています。ただ、設問の意味をつかみきれない課題はまだ解消できていません。これからの半年、そこをしっかりきたえてください。がんばってね。

北条南中3 H・S 君 

式の展開について良い演習ができました。自分なりのやり方で真剣に計算に取り組んでいました。明日は平方根の計算も少しやって、期末考査に備えましょう。

国語の読解はよくがんばっていました。今日の調子なら、期末考査でも、得点できる問題はいくつもあると思います。明日もテスト対策に取り組んでいきましょう。

北条南中3 R・S 君 

数学の時間帯は最初は集中力がなく、調子も上がりませんでした。ただ、平方根については問題ないレベルです。授業後半には調子が出てきました。少し解りにくかった問題もあったようだったので、解法を確認しておいてください。

国語は今日も好調でしたが、まだまだ踏み込みが甘く、惜しいところで正解まで届かない解答がいくつかあったようです。設問の意味と正解の関係を確認して、テストに備えてください。次回もテスト対策をしていきましょう。

北条南中3 Y・N 君 

平方根の計算のし方は一通り理解できたと思います。まだミスが多い傾向が見られるので、家庭学習をしっかりしてください。明日の授業からは期末考査対策プリントに取り組んで、総仕上げをしていきましょう。

国語はテスト対策プリントをまずまず順調にこなしていました。文章中の言葉を使って解答を書く時は、単語を書くのではなく、必要に応じ、単語を繋げて文章を書くことを心がけてください。明日は次の単元をやっていこうね。

北条北中3 I・A さん 

平方根の計算の基本はよく理解していました。実際に計算をする上でのコツのようなものも、今日の授業である程度つかめたと思います。テストの準備に活かしてください。明日は期末考査対策プリントを使って総仕上げをしていきましょう。

国語の時間帯はやや疲れが見えましたが、正解率はまずまずでした。明日もテスト範囲の演習をしていこうね。

新田高3 R・S 君 

今日も真剣に学習と取り組んでいました。期末考査対策をしっかりして、テストに臨んでください。

令和6年6月17日(月)

令和6年6月17日(月)分、塾生のみなさんへのメッセージ・夕方編です。

河野小5 K・T さん 

小数÷小数については今日も好調でした。商に0がはいるわり算でミスがあったので、注意して計算してください。四捨五入の使い方は適切でした。次回は小数の総復習をしていきましょう。

国語は演習問題でした。眠りに関する説明文でしたが、健闘していました。漢字はできるだけ使うよう、ふだんの学習でも習慣にしてください。

北条南中1 Y・T さん 

国語のテスト範囲の演習は好調でした。内容を良くつかんでいると思います。段落と段落の関係もきちんと理解していました。期末考査では、漢字の読み書きや言葉に関する問題が失点につながることが意外に多いので、これからテストに向けてしっかり対策していってください。

北条南中3 T・T 君 

平方根について理解が深まったと思いますが、総じて計算練習が不足している印象です。テストまでに、まずは平方根の計算力をきたえておくことが大切です。時間が短いため塾での演習量は限られます。家庭学習をしっかりしておいてください。

6月17日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ・夜編です。

北条北中2 M・S さん 

連立方程式の計算は問題なし。テストでも十分通用するでしょう。文字式の乗除法や文字式の計算を利用した文章問題、そして等式変形は少し苦戦したので、要補強部分として、家庭学習をたくさんしてテストに備えてください。次回もテスト対策に取り組んでいきましょう。

国語は短歌に取り組んでもらいましたが、好調でした。内容をしっかりつかんでいました。『句切れ』についてはテストでもよく出題されるので、復習しておいてください。次回は期末考査の範囲の対策プリントで仕上げをしていこうね。

北条南中3 Y・N 君 

平方根の加減について良い演習ができました。基礎的な計算は問題なし。係数の和が0になる計算にも、今日の演習で慣れてきたようです。次回も平方根の計算をもう少しやって、それから期末考査対策プリントで仕上げw祖いていきましょう。

北条南中3 H・S 君 

平方根の加減の計算について少しわかるようになったと思います。基礎的な計算が少しでも得点につながると良いね。次回も基礎的な計算中心に取り組んでいきましょう。

国語は俳句の問題でしたが健闘していました。『切れ字』についてはテストでもよく出題されるので、意味を覚えておいてください。次回はテスト対策プリントに取り組んでいきましょう。

北条北中3 T・K 君 

平方根の変形について少し理解できたようでしたが、今日取り組んだ変形は基本中の基本です。この変形が余裕を持ってできるようにしてテストに臨む必要があります。家庭学習でしっかり復習しておいてください。次回は期末考査対策プリントに取り組んでいきましょう。

国語は読解中心の演習でした。良いテスト対策になったと思います。ゴリラの話については、『多様性を理解すること』が重要だということを常に頭において解答を書くことが大切です。テスト前にもう一度確認しておこうね。

以上,本日のメッセージでした。

令和6年6月14日(金)

6月14日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージ・夕方編です。

北条小4 Y・K さん 

垂直と平行についてはとてもよく理解していました。三角じょうぎも上手にあつかっています。辺や直線を記号を使って表わす書き方はおぼえておいてください。次回はいろいろな四角形に進みましょう。

河野小5 K・T さん 

小数÷小数の計算は問題なし。商の0もきちんと扱うことができました。4年生の時に算の計算練習をしっかりしておいてよかったね。商の四捨五入もじょうずでした。次回は小数÷小数を使って考える文章問題に取り組んでみましょう。

河野小6 Y・Y さん 

分数÷分数の計算のし方はよく理解していました。かけ算と割り算の混合計算や、小数と分数の混合計算はまだ慣れていなかったようなので、次回もう一度じっくり取り組んでいきましょう。

国語は好調でした。ほとんどの問題を確実にこなしていました。よくがんばったね。次回は新しい単元に進みましょう。

北条南中1 Y・T さん 

文法について良いテスト対策ができました。単語や文節について理解が深まっています。テスト直前にもう一度取り組んで、仕上げをしていきましょう。

令和6年6月10日(月)

令和6年6月10日(月)分、塾生のみなさんへのメッセージ・夕方編です。

河野小5 K・T さん 

小数×小数につては今日も好調でした。この計算を使って考えるいろいろな問題も、きちんとこなす力がついてきています。次回からは小数÷小数のひっ算に進みましょう。

国語は教科書から離れて、読解の演習に取り組んでもらいました。『情景』とは簡単にえば景色、目に映ったもののことです。大切な言葉なので、意味を覚えておいてください。苦戦した問題もありましたが、よく考えて取り組んでいました。次回もがんばってね。

北条南中3 T・T 君 

平方根の計算について良い演習ができましたが、平方根の変形については、まだ理解が十分とはいえないようです。ルートの記号の中を簡単にする変形がもう少し速く正確に、余裕を持ってできるようになると良いね。次回も演習を続けましょう。

6月10日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ・夜編です。

北条南中3 Y・N 君 

疲れた表情ながら真剣に演習問題に取り組んでいました。平方の展開公式でミスが多いので、期末考査までに何とかしたいところです。ふだんの学習でも、真ん中の項に特に気をつけるという意識を忘れないようにしてください。次回は平方根の学習を進めていきましょう。

北条南中3 H・S 君 

平方根に真剣に取り組んでいました。かなりむずかしかったと思いますが、ヒントをよく聞いて考えていました。次回は平方根の加減法の計算に進みましょう。

国語は読解問題でしたが、健闘していました。選択肢から選ぶ問題はまずまずの正解率だったね。抜き出す文字の数に制限があるときは、それをしっかり守るよう気をつけてください。

以上,本日のメッセージでした。

令和6年6月8日(土)

6月8日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

河野小5 S・Y 君 

今日もよく集中していました。小数÷小数の計算をするときに何が大切かが、今日の授業で確認できたと思います。明日からの学習に活かしてください。調子はまずまずです。次回は小数÷小数のひっ算に取り組んでいきましょう。

6月8日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

北条南中1 Y・T さん 

正の数・負の数については概ね仕上がってきました。中1の最初の定期考査では、細かいミスをできるだけ少なくすることがとても大切になります。ふだんから、簡単な問題を確実に解くことを意識して学習してください。次回からは文字式に取り組んでいきましょう。

北条北中2 M・S さん 

連立方程式の解き方については、加減法、代入法ともにとてもよく理解しています。少し複雑な計算では、まずは方程式を基本形に直してから計算していくことが重要ですが、それにも今日の演習でずいぶん慣れてきました。好調です。次回は文章問題にも取り組んでみましょう。

国語は今日は読解の演習でしたが、好調でした。文章中の言葉を使って書く問題は、答えの文末に気をつけることを忘れないようにしてください。次回からは動詞の活用に取り組んでいきましょう。

以上,本日のメッセージでした。

令和6年6月7日(金)

6月7日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージ・夕方編です。

北条小4 Y・K さん 

角の大きさについては問題なし。180度より大きい角の意味を良くつかんでいたようです。分度器もじょうずに使っていました。好調です。次回は次の単元に進みましょう。

河野小5 K・T さん 

小数÷小数の計算の基本的な考え方はよく理解していました。わり算のひっ算をするときに、わる数とわられる数の位置を逆にしてしまうミスが多かったので、ふだんの学習では気をつけてください。次回はわり算のひっ算に取り組んでいきましょう。

河野小6 Y・Y さん 

分数×分数の計算は問題なし。前回欠席だったので、プリントはテストには間に合いませんでしたが、時間の単位の合わせ方や帯分数を含む計算もしっかりこなしていました。文章問題では、自分の計算した数量が何を表し、何を求めなければならないかをよく考えることが大切です。今日はそれがうまくいっていなかったね。これからも練習していきましょう。

国語の読解は、調子はまずまずでした。問題文から抜き出したくても、字数にうまく当てはまらないときは、別のところで同じ意味のことを言いかえているところを探すことが大切です。よくあることなので、頭においておいてね。

北条南中1 Y・T さん 

文節や単語について理解が深まったと思います。基礎的な概念はつかめていましたが、特に単語については、もう少し経験を積むことが必要のようです。次回も文法の演習をしていきましょう。

6月7日(金)分,塾生のみなさんへのメッセージ・夜編です。

北条南中3 R・S 君 

有理数・無理数の分類や小数との関係を、混乱することなくきちんと理解していたのはさすがでした。また、無理数の計算も出足は好調といってよいでしょう。眠たそうでしたが、何とか集中していました。次回も平方根の計算中心に演習して、期末考査に備えましょう。

国語の読解は今日も好調でした。『持て余す』や『言付かる』などの意味は覚えておいてください。次回も演習をしていきましょう。

北条南中3 Y・N 君 

有理数と無理数の分類や小数との関係性は、まだ理解しきれていない印象です。今日の演習で少しは理解できたと思いますので、家庭学習で復習をしておいてください。テスト前にもう一度確認していきましょう。

読解問題は、記述式の解答を上手に作っていました。問題文に使われている言葉をうまく取捨選択し、繋げていたね。次回もこの調子でいきましょう。

新田高3 R・S 君 

今日もよい質問をしてくれました。三角関数と整数問題の融合問題でした。整数問題では、範囲や場合の絞り込みができるかどうかが一つのポイントになります。自力で最初から最後まで持っていけるよう、復習しておいてください。次回もがんばってね。

令和6年6月3日(月)

令和6年6月3日(月)分、塾生のみなさんへのメッセージ・夕方編です。

河野小5 K・T さん 

小数×小数についてはおおむね問題なさそうです。多少の計算ミスはありましたが、いろいろな問題をきちんとこなしていました。次回からは小数÷小数に進みます。まずは計算法、特に小数点の位置の決め方をきちんと身につけることが大切です。学校の授業をよく聞いておいてください。

国語は今学習中の単元の仕上げでした。『これ』、『それ』は、その言葉の直前に書いてあることを指すことが多いので、指示する言葉の意味を考えるときは、そのことをいつも頭においておくと良いでしょう。次回は次の単元に進もうね。

北条南中3 T・T 君 

平方根について、理解が不十分だったところがずいぶん解りやすくなったと思います。平方根の持つ意味やその性質は、感覚的にそれをつかんでおくことが重要です。プリントを復習して、明日からの学習に活かしてください。次回も平方根の学習を続けていこうね。

6月3日(月)分,塾生のみなさんへのメッセージ・夜編です。

北条南中3 Y・N 君 

式と計算の総復習に取り組んでもらいました。少し複雑な式の因数分解の手順が確認できたのは収穫でした。復習しておいてください。次回は平方根の学習を進めて、期末考査の準備をしていきましょう。

北条南中3 H・S 君 

平方根に入りました。かなり難しかったと思いますが、説明をよく聞いて取り組んでいました。√ の基本的な使い方がわかると良いのですが。次回も、平方根の基本中心に取り組んでいきましょう。

国語は新しい単元に入りましたが、言葉の意味の問題はまずまずしっかりこなしていました。また、読解問題も、的の外れた答えはなかったと思います。正解率は上々でした。内容が正解でも、設問の条件に適した答えになっていないと減点されたり不正解になったりするので、気をつけてね。次回も続きをやっていきましょう。

北条北中3 T・K 君 

平方根の意味や扱い方について理解が進んだと思います。説明をよく聞いていました。越えていくべき最初の山は、今日の学習で越えられたはずです。しっかり復習しておいてください。次回も平方根の学習を進めていきましょう。

国語は論語に入りましたが、少し苦戦しました。論語における『子』は孔子を指すことや、書き下し文の書き方など、しっかり復習しておいてください。次回は次の単元中心に演習していきましょう。

以上,本日のメッセージでした。

令和6年6月1日(土)

6月1日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,午前中の部です。

河野小5 S・Y 君 

計算の決まりの利用の仕方はよく理解していたと思います。ただ計算そのものがうまくいかない問題が多かったようです。小数のかけ算とたし算や引き算の、小数点の位置の決め方のちがいや、引き算をするときのくり下げなどにもう少し慣れることが必要です。ゆっくりでよいから力をつけていこうね。次回は小数÷小数の計算に進みましょう。

新田高3 R・S 君 

今日も真剣に学習と取り組んでいました。期末考査に向けて、そして受験に向けて、次回もがんばってください。

6月1日(土)分,塾生のみなさんへのメッセージ,夜の部です。

北条南中1 Y・T さん 

素因数分解について理解が深まったと思います。素因数分解の利用の仕方についても、説明をよく読んで理解していました。素数はこれから数学を学習していく上では、とても大切な概念になります。しっかり復習しておいてください。次回はここまでの総復習に取り組んでいきましょう。

北条北中2 M・S さん 

二元一次方程式や連立方程式の解について、理解が深まったと思います。計算も確実にこなしていました。また、等式変形についても、基礎基本は問題なさそうです。説明をよく読んでこなしていました。等式変形については、今日学習したことをノーヒントで使いこなせるかどうかが大切になります。塾ではしばらく連立方程式の計算に取り組んでもらうので、等式変形については家庭学習でしっかり演習してください。

クマゼミについて良い仕上げができました。ただ、まだ仮説とその背景の関係などはつかみ切れていないところもあったようです。期末考査が近づいたらもう一度演習問題に取り組んで、内容を整理していこうね。

北条北中3 I・A さん 

文字式を使った説明はまずまず好調です。式の最後の変形は、証明の目的に合わせて行うことは、いつも忘れないようにしてください。次回からは平方根に進みます。学校の授業をよく聞いておいてね。

国語は新しい単元についてのよい予習になりました。演習問題をしっかりこなしていたのはささすがでした。次回もこの単元の続きをやっていきましょう。

以上,本日のメッセージでした。