中2 数学が苦手。中3になる4月までに何をすればいい?

どの中学校も、学年末考査の時期が来ていますね。早い中学校はすでにテストが終了し、そろそろ結果が返ってきているようです。北条の中学校は北中、南中ともにすでにテストは終わりましたが、他の地域では、来週テストがあるというところも多いのではないでしょうか。

さて、テストが終わると、確率がまだの中学校はまず確率の学習をしますが、それが終わるとしばらく学校の授業が進まなくなります。この時期に何をすればよいでしょうか。

今日は数学が苦手…という人を念頭に置いて書きます。

優先順位をきちんと考えて学習してください。

まずは計算力をつけることが大切です。

中3の1学期では、式の展開、因数分解、そして平方根と、計算系の学習が続きます。いずれも3年生2学期以降の学習、そして高校の数学にも直結する極めて大切な単元になります。

中2で学習した文字式の加減乗除がしっかりできないと、いきなりつまずいてしまいかねませんが、加減法と乗法の計算の使い分けがあやふやなままになっている人、意外に多いのです。

自分で学習しても、どこがどう違うのかよくわからないという場合は、早めに塾その他で指導を受けるほうがよいと思います。そのくらいここは大切です。近藤塾では、無料体験時にここが弱いことがわかったら、まず何をおいても文字式の計算を、一から復習してもらうようにしています。状態が極端に悪い場合は、中1の正の数、負の数にもどることもあります。

次に、方程式の計算や文章問題、関数、図形など、状態に合わせて復習していきましょう。

総じてある程度理解できているという人は、県立高校入試レベルの標準的な問題どんどんに取り組んでいけばいいと思いますが、数学が苦手という前提だと、いろいろな分野に手を出そうとすると、全てが中途半端に終わってしまう可能性が高いです。

例えばまず確率、次に関数と、一つ一つの分野に的を絞って、基礎レベルの問題を集中的に復習するほうが、半年後には状態がよくなる可能性が高くなります。春休み明けにテストがありますが、そこまでに間に合わせようとするのではなく、夏休みの終わりくらいまでを目安に、一つずつ弱点をつぶしていくほうがいでしょう。

自分で復習しようとしても意味が解らないという人、近藤塾の無料体験をぜひご検討ください。基礎の基礎から説明します。

 

コメント


認証コード1227

コメントは管理者の承認後に表示されます。